英語でLet’s 工作!@
総合学習でも使える!!

英語でLet’s 工作!@総合学習でも使える!!

投票受付中

日本のすべての子どもたちに英語の音の獲得を!

「音の獲得が容易な幼児・児童期に、英語の音をたくさん聞かせたい」という思いが、英語の工作教室を誕生させた。材料・作り方等を豊富な英語表現で解説した53事例掲載。


復刊時予価: 2,332円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-586103-6
ジャンル:
総合的な学習
刊行:
対象:
幼・小
仕様:
B5判 128頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
◆はじめる前に …Getting Started
◆さあ,はじめよう! …Making the Project
事例集
1 Jack-O'-lanternだらけ Accordion Pumpkins
2 TIc-tac-toe対決! Play tic-tac-toe
3 あー,はし袋 Chopstick Holder
4 あっというまにもう,うちわ! Fan
5 アルミホイルもお絵描き帳 Impressions with Patina
6 おこのみボールペン Original Ballpoint Pen
7 おもしろい! うきでてくる こすり絵 Rubbings
8 カエルのお腹に入っちゃった! Frog picture Frame
9 かぎといっしょに Plastic Key Holder
10 キャンドルにアート Candle Decoration
11 ぐにょぐにょへび Accordion Snake
12 クリスマスバッジだ Christmas Decoration Badge
13 クルクル変身 Transformation
14 この石,なーんだ! Pet Rock
15 これでCD片付くね CD Rack
16 スカイロケット Sky Rocket
17 つまようじ 集合! Toothpick Single-Flower Vase
18 でてくるでてくる…なにが? Magnifying Chimney
19 とびガエル Jumping Frog
20 どれにしよっか? Maze
21 どんぐりで勝負! Acorn Top Fight
22 ナチュラル昆虫博物館 Dragonfly, Grassshopper, Cicada
23 なんの絵になるのかな? Mini Animation
24 のびるのびる,バナナの木 Banana Tree
25 はっけよーい,のこった! Paper Sumo Wrestler
26 パッチン ジャンパー Jumper
27 ハロウィンランタン Night Jar
28 ビーズで雪の結晶 Snowflake
29 ふー車 Wind Wheel
30 ふわふわパラシュート Parachute
31 ぼくのくつすぐに見つかるよ! Shoelaces Design
32 ぼくの名前が一番!! Name Tags
33 マイガーデン Carden Plate
34 まつぼっクリスマスツリー Pinecone Chrismas Tree
35 ママにネックレスのプレゼント Frame
36 まわれまわれ,はしれはしれ Helicopter
37 塩で雪を降らせてみよう Snowflakes & Icicle Picture
38 何点とれるかな? Ring Toss
39 机の上にこどもの日 Carp Streamer
40 強いめんこができるかな? Instant Menko
41 空飛ぶえんとつ Flying Chimney
42 紙の箱 Paper Box
43 紙皿カスタネット,音はどう? Pair of Castanets
44 吹いて競争 Yacht Race
45 水なのにキャンドル Floating Candles
46 世界一のTシャツ T-shirt Paint
47 飛び出すカード Pop-up Card
48 舞うくらげ Flying Jellyfish
49 風船ジェット機 Balloon Jet Plane
50 葉っぱやどんぐりでアルファベットが作れるよ Door Plate/Name Plate
51 くねくねスノーマン Snowman
52 何枚もらえるかな? St.Valentine's Card Holder
53 どこから音が? Making a Kazoo

まえがき

 子どもにいっぱい英語の音を聞かせたい。聞かせれば子どもはその音を獲得する。これは大人になってからは不可能なことだ。音さえ獲得すれば,あとは本人が将来英語をやりたければやればいいし,他のことに向かいたければそれでいい。いずれの方向に進んだとしても,獲得した音は本人の一生の宝になる。音の獲得が容易にできる時期が人生の中にあるなら,その時に獲得させたい。


 この燃える思いでアメリカ人に先生をお願いして,幼児・児童英語教室EnglishHouseをはじめたのが1991年9月3日。週1回50〜60分のクラスで,いかに効果的に子どもの中に英語の音をインプットするかの工夫の連続だった。時間の制約はあっても,私には「子どもの能力に対する絶大な信頼」があった。その信頼はどこから来るのか?私の娘が,数回見た英語のビデオの歌を覚えてしまった。2歳の時だ。私はと言えば,ビデオに付いてきた歌詞カードを見ながら暗記するしか手はない。それでもなかなか覚えられない。やっと覚えても,歌っている途中で突然次の歌詞につまることが起こる。出てこないのだ。そんな私をよそに,いとも簡単に娘が最後まで歌う。しかもその音は英語の音そのものだ。2歳の子に負けた。大人が2歳の子に負けるなどということは世間ではありえないことだ。でも音の獲得についてはこのことが起こる。それから数年たってポケモンの歌がはやった。ピカチュウ,カイリュウ,ヤドラン,ピジョン……と続く。近所の子どもたちが歌っている。ポケモンに登場する151匹のキャラクターの歌を最後まで歌っている。勉強ができるから歌えるのではない。誰でも歌っている。彼らはポケモンのテレビを数回見て覚えてしまったのだ。勉強の能力と関係ない能力が子どもに備わっているのだ。数回聞いて覚えるということは,週1回50〜60分のクラスでも数回やれば子どもは覚えてしまうということだ。私が English House を進める前提には,この「子どもの能力に対する絶大な信頼」がある。


 ハロウィンが近づくと,普段の英語教室の内容を少し変えて,ハロウィンにちなんだ絵を描いたり,Jack-o'-lanternを作ったりした。クリスマスしかり。イースターしかり。そのうちある事に気がついた。子どもが先生の指示に従って静かにそのことに打ちこんでいるのだ。先生の妥協のないナチュラルスピードの英語に子どもたちが反応しているのだ。そうだ! 子どもは創りたがっているのだ。作っている時子どもは先生の言う事をよく聞いている。やることは多くの説明がなくても見れば分かる。英語の動機づけとして工作は最高だ! 英語の工作教室の誕生だ。


 先生がクラスをはじめる。私は教室の端に紙と鉛筆を持って座る。そして先生の英語を書きとめる。先生が “We need some crayons today. They are over there in the cabinet. Akari, please go get them.”と言うと,5歳のAkariちゃんは用具を置いた戸棚からクレヨンの箱を持って来る。先生が “We need some scissors, too. Takehiro, could you go get three pairs of scissors for us, please?”と言うと,今度は6歳のTakehiroくんが “One, two, three.”と数えながら,はさみを3つ持って来る。トイレに行った子が教室に戻った時,ドアを少し開けっぱなしたまま入ってきた。先生が “Please shut the door properly.”と言うと,その子はドアノブを回してきちんとドアを閉める。いつからだろう? 子どもが先生の指示に的確に反応しだしたのは。気がついたら子どもたちはそのように動いていた。子どもが分かっても分からなくても,先生がしゃべり続けた結果だ。


 子どもは先生の発言をたくさん聞く。聞いているうちに音に慣れ,「こんなことだろう」と推測し,体で反応し,そのうちに的確に反応するようになる。大人は分からない意味の箇所につまずく。そこの意味が分からないと気になる。分からない自分が周りからどう見られているかも気になる。しかし子どもは先生の発言の中に分からないことがあっても気にならない。逆に分かることがあるのがうれしい。その能力があるから子どもは英語を聞いていて楽しそうだ。「聞いて分かる」ということは,「しゃべる」という目に見える部分と違い,表面に出にくく見えにくい部分で,それが故におろそかにされがちだが,この過程を踏むことが,子どもの英語を将来伸ばす基礎になる。「聞いて分かる」ことが幼児・児童英語教育の根幹だ。


 子どもの頃私たちは,日本語の環境の中にいることによって,日本語を母国語として獲得した。私たちが今,口から発する日本語はその賜物だ。同じことが英語でも言える。アメリカ人が発する英語は,彼らが獲得したもので,それは私たち日本人が「勉強」で覚えた構文の蓄積とは異なる。私が教室で書きとめた英文は,英語を母国語とする先生が工作教室の中で子どもたちに語りかけたもので,まさに英語を母国語とする人にしか発することのできない自然な表現である。これこそ子どもたちに聞かせたい絶妙な英語表現であり,子どもに英語をインプットしたいと願う者にとっては,宝と言えるものだ。この本の「工作と英語」が,子どもの英語教育に関わるすべての人の一助となりますように。「日本のすべての子どもたちに英語の音の獲得を!」と願ってやまない。


  2002年10月   /箕浦 永生

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 英語でLet's工作!Aを中古で購入しました。
      まさに私がこどもたちとしたっかったこと!
      もっと読みたくて探していました。
      2016/7/9

ページトップへ