教科+総合学習の新構想3算数+総合学習の実践 3・4年編

投票受付中

新教育課程で最も注目されているのが総合的学習。本書は算数と総合学習をドッキングさせることで楽しくトライする授業づくりのヒントを示した。


復刊時予価: 2,904円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-500312-9
ジャンル:
総合的な学習
刊行:
2刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 208頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

はじめに
T 三年生の算数と総合学習
§1 子ども達の現状
論理性の発達/ 変化する学習の質
§2 算数教育における問題点と展望
割り算の場合/ 重さの場合/ 小数の場合
§3 算数をベースとする総合学習
U テーマ編 第三学年
T 田植えに挑戦しよう! ─わり算の意味,U位数÷T位数(余りなし)─
§1 テーマの概況
割り算と子ども達/ テーマの設定/ 地域に根ざして/ テーマの視点/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
田植えに備えて等分除/ 非等分から等分へ/ かけ算を使う/ 何人分? から包含除を/ 包含除から何倍へ
授業案例 総合学習テーマ「田植えに挑戦しよう!」(第9時学習指導案)
§4 力をつける課題
[算数に関する問題例]
[社会科に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
田植えと子ども達/ テーマの中での算数
U シャボン玉をつくってとばそう! ─円とその性質,球─
§1 テーマの概況
子ども達の現状/ シャボン玉をテーマに/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力/ シャボン玉から円へ
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
読み聞かせでイメージ作り/ 疑問が解決への意欲に/ 自分の言葉で円を定義する/ 円の学習から首飾りへ
授業案例 総合学習テーマ「シャボン玉をつくってとばそう!」(第7時学習指導案)
§4 力をつける課題
[算数に関する問題例]
[国語に関する問題例]
[理科に関する問題例]
[図工に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
子ども達がつけた力/ 学習を終えて
V 私が市長になって ─距離と道のり,小数─
§1 テーマの概況
社会科の学習で/ テーマの設定/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力/ 学習効果とその発展
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
パンフレット作りへの意欲/ 算数の学習/ 実際の授業展開
授業案例 総合学習テーマ「私が市長になって」(第4時学習指導案)
§4 力をつける課題
[社会科に関する問題例]
[算数に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
社会科の面で/ 算数の面で/ 評価と展望
W お雛さまを作って飾ろう! ─三角形,二等辺三角形─
§1 テーマの概況
社会科の学習で/ 三角形から三角びなへ/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力/ 二等辺三角形の描き方/ 三角雛の設計図/ 学習効果とその発展
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
脚で調べる昔しらべ/ 製作活動大好き/ 道具の使い方を上手に
授業案例 総合学習テーマ「お雛さまを作って飾ろう!」(第7時学習指導案)
§4 力をつける課題
[算数に関する問題例]
[社会科に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
試作品づくりの体験/ 二等辺三角形の描き方発見/ 展開図は難しいか/ 子ども達についた力
V 四年生の算数と総合学習
§1 子ども達の現状
知的関心の広がり/ 巻き込まれる競争社会/ 協同学習とひとり学び
§2 算数教育における問題点と展望
子ども達の自信回復を/ 概数と概算/ 位の大きい数の割り算/ 帯分数の扱い/ 図形の領域で
§3 算数をベースとする総合学習
W テーマ編 第四学年
T 玉川上水の謎に迫る ─概数,大きな数の割り算─
§1 テーマの概況
社会科の学習で/ テーマの設定/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力/ 学習効果とその発展
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
授業の展開
授業案例 総合学習テーマ「玉川上水の謎に迫る」(第5時学習指導案)
等高線の認識
§4 力をつける課題
[社会科に関する問題例]
[算数に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
社会科の面で/ 算数の面で/ 評価と展望
U 傾きのやさしい街を考えよう! ─角度・傾き─
§1 テーマの概況
テーマの設定/ 街にある傾斜/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力/ 二面角の認識と測定/ バリアフリー化の視点から/ 自分の願いや夢を形に
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
傾き具合の測定/ 車イスの行動を通して
授業案例 総合学習テーマ「傾きのやさしい街を考えよう!」(第7・8時学習指導案)
§4 力をつける課題
[算数に関する問題例]
[社会科に関する問題例]
[図工に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
子ども達がつけた力/ 「すべり台」の製作
V 夢の公園をつくろう! ─面と面・面と辺の平行・垂直,空間の位置─
§1 テーマの概況
テーマの設定/ 学習過程の中での工夫/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
夢の公園を作ろう/ 遊具の実測/ 模型作り/ 遊具の配置
授業案例 総合学習テーマ「夢の公園をつくろう!」(第2・3時学習指導案)
§4 力をつける課題
[算数に関する問題例]
[図工に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
子ども達がつけた力/ 夢の公園を完成させて
W 北の国・南の国の温度だより ─折れ線グラフ─
§1 テーマの概況
読書感想交流の中から/ 学習課題の設定/ 算数と他教科の主要な学習内容/ 基礎となる力/ 学習効果とその発展
§2 指導計画とその展開
§3 子ども達の活動状況と指導の急所・授業案例
温度調べへの意欲/ 算数の学習
授業案例 総合学習テーマ「北の国・南の国の温度だより」(第8時学習指導案)
授業後の子ども達
§4 力をつける課題
[算数に関する問題例]
[社会科に関する問題例]
[理科に関する問題例]
§5 まとめと評価,発展
子ども達の成長/ 各地の暮らしへの興味/ 算数の面での成長

はじめに

 算数教育は,数学の考え方や法則,そして技能を,子供たちがしっかりと学びとっていくことを大切な目標としている。数学は,子供たちにとって,現在はもとより,将来の生活や社会活動の最も重要な基礎となるからである。

 しかし,現実の算数教育は,いつしか,基礎として支えるのは,生活や社会活動とは切り離され,知識,技能の累積と,型に嵌った問題解きの習熟に追われるようになってきた。こうした,生活や社会活動からの離反とは裏腹に,子供たちの生活に頽廃的風潮が広がるようになってきた。

 私共は,早くから,こうした現状の克服を,国内の研究会でも,国際会議の場でも,繰り返し訴えてきた。同時に,克服のための開拓的実践を続けてきた。

 実際,私共は,1975年以来,子供たちの生活,はっきり言えば,生きざまと結びつけながら,高い水準の数学を学習する「生きる算数」を主張し,実践してきた。そして1985年以来は,その成果を発展させ,算数を中心としながら,国語をはじめ,社会,図画工作など,他教科の内容をも内包する「総合学習」を主張し,実践してきた。ここでは,生きざまと結びつく,一段と広範で,一段と意義のある問題の提起と解決が行われる。その学習の中で,子供たちは,一段とみずみずしい,一段と高次な数学を学びとるのである。

 今回,発刊した「算数+総合学習」全4巻は,上記のような「総合学習」の研究と実践を進めてこられた方々の執筆によるものである。特に,この方面で,先進的な研究を進められた数学教育実践研究会の研究者には,多くの協力を頂いた。

 1巻の「算数+総合学習へクロスする授業」は,言わば基礎編として,監修と編集を担当する私共が執筆した。「総合学習」の今日的な意義や歴史的背景を見渡す意味で,是非,お読み頂きたい。

 2巻,3巻,4巻の「算数+総合学習の実践」では,それぞれに2学年ずつ,毎日の授業に直接役立てて頂ける「総合学習」の実際を執筆した。取りあげた「総合学習」は,いずれも,この図書の執筆のために,最近の1年間に実践された内容である。各巻の内容の構成,「総合学習」のテーマの選択,学習の展開,学力の発展などの細部については,監修と編集を担当する私共二人が,繰返し,東京や福岡市の実践する現地に出掛け,討議を加えて纏めたものである。各執筆者から送られた原稿についても,出来るだけ読みやすいものとするため,編集者と執筆者の間で,繰返しの連絡を行った。こうした努力で実った各巻が,学校現場の多くの先生方に読まれ,明日の授業に役立てて頂けることを願っている。その際には,提供した「総合学習」を,各地区の実状に応じて利用して頂く一方で,これを参考に,更に発展した,各先生独自の工夫のある「総合学習」が実践されることをも願っている。

 なお,編集の援助として,三角富士夫氏,前田満里子氏,森川みや子氏にご協力を頂いたので,ここにお礼を述べておきたい。

 「算数+総合学習」全4巻の発行は,明治図書の江部満氏,樋口雅子氏の激励があってこそ,実現の運びとなった。ここに,改めて感謝の言葉を述べておきたい。


  1998年3月1日   /横地 清 /菊池 乙夫

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ