書き込み式:社会科考えるテスト問題集

書き込み式:社会科考えるテスト問題集

投票受付中

社会科の点数が上がる、社会科好きになる補充・発展プリント。

本書の特徴:@大切なことを整理する書き込み式重点暗記−自分で大事なことを書き込むことによって覚える。A基礎的な実力をつけられる補充・発展−応用力をつけられるよう難しい問題も出した。B得点を確かめられ、もう一度学習するところが明確になる。


復刊時予価: 2,673円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
4-18-464815-0
ジャンル:
社会
刊行:
4刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 176頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
この問題集の使い方
T 国のあけぼの
書きこみ式 重点暗記
1 基礎 三内丸山から何が見えるか
2 補充 貝塚をつくった人びと
3 基礎 米づくりが始まったころのくらし
4 補充 登呂のむらのくらし
5 発展 吉野ヶ里遺跡から見えるもの
6 基礎 卑弥呼が国を治めていたころ
7 基礎 大山古墳とはにわ
U 飛鳥・奈良・平安の世
書きこみ式 重点暗記
1 基礎 聖徳太子とその業績
2 基礎 中大兄皇子と大化の改新
3 基礎 聖武天皇と大仏
4 補充 正倉院と東大寺
5 基礎 平安時代の世の中
6 基礎 紫式部とかな文字
7 補充 飛鳥・奈良・平安の世
8 補充 武士のおこり
9 発展 飛鳥・奈良・平安の発展
V 武士の世
書きこみ式 重点暗記
1 基礎 源平の合戦
2 基礎 源頼朝と鎌倉幕府
3 基礎 元との戦い
4 基礎 鎌倉文化
5 基礎 足利尊氏と室町幕府
6 基礎 室町文化とうつりゆく世
7 補充 武士の世と文化
8 基礎 鉄砲とキリスト教の伝来
9 補充 信長と秀吉の天下統一
10 発展 秀吉と検地
11 発展 武士の世
W 江戸の世
書きこみ式 重点暗記
1 基礎 徳川家康と江戸幕府
2 基礎 徳川家光と幕藩体制
3 基礎 島原の乱と鎖国
4 基礎 農民と町人のくらし
5 補充 徳川吉宗とその政治
6 基礎 学問の花ひらく
7 補充 鎖国と出島
8 補充 江戸の世
9 発展 江戸の世の発展
X 明治以後の世
書きこみ式 重点暗記
1 基礎 黒船きたる
2 補充 開国
3 発展 明治政府と鉄道
4 基礎 維新の世
5 発展 福沢諭吉と自由民権運動
6 基礎 伊藤博文と大日本帝国憲法
7 基礎 日清・日露の戦争
8 基礎 日本の近代化と条約改正
9 補充 第一次・第二次世界大戦
10 発展 第二次世界大戦から見えるもの
11 補充 明治以後の動き
12 発展 明治以後の発展
13 発展 駅弁包装紙から見えるもの
14 基礎 戦後のくらし
15 基礎 新しい日本と豊かなくらし
Y くらしと政治
書きこみ式 重点暗記
1 基礎 くらしを守る政治
2 基礎 国の政治のしくみ
3 基礎 選挙と政治
4 基礎 日本国憲法
5 補充 くらしと政治
6 発展 くらしと政治の発展
Z 国連のはたらきと世界の中の日本
書きこみ式 重点暗記
1 基礎 地図と地球儀
2 基礎 戦争のおそろしさ
3 基礎 国際連合と日本
4 発展 平和に生きる日本
5 発展 国連のはたらき
6 基礎 世界の中の日本
7 補充 日本の貿易
8 発展 世界のエネルギー
9 発展 世界の人口と寿命
10 発展 まだ独立していない国
11 発展 世界の貿易と経済援助
解答

まえがき

 「学力低下」の声は,とどまることなく続いている。これからますます激しくなるのではないかと予測している。学習指導要領の総則は変わったけれど,かんじんの内容はまったく変わっていないからである。

 「内容3割削減」は,今も続いているのである。

 教科書を見るといい。まるでパンフレットのようにうすいではないか。内容がないではないか。こんな教科書を使って学力をつけるには,どうしても補助教材になるものが必要である。参考書も必要である。

 何よりも,教師が,内容の基礎・基本をきちんととらえて,それを子どもに面白がらせながら指導していないかぎり,学力向上には結びつかない。

 授業を見せてもらっても,何を教えているのかわからないものが多い。つまり,この時間には,「何としてもこれだけは教えたい」「教えなければならない」というものを鮮明にもって指導にあたっていない。

 教科書を教えるにしても,教科書の中にちゃんと基礎・基本がある。キーワードもきちんとちりばめられてある。これをきちんととらえて指導にあたらなければ,学力向上は望めない。

 社会科の落ち込みはひどい――という印象が強い。

 教科書は,写真やイラスト・資料のようなものが3分の2を占めるようになり,文章で指導してきた教師のとまどいは大きい。

 しかも,基礎・基本をしっかり学習した上で,補充・発展教材をこなさないと,学力向上はのぞめない。文部科学省も,補充・発展学習を積極的にやるよう求めている。ここで注意すべきことは,「補充・発展学習」とは,今の学習指導要領にないことをさしている。つまり,もっとむずかしいことを指導しなさいと言っているのである。

 そこで,わたしは,逆のことを考えたのである。

 教科書にはない内容,つまり,補充・発展学習にあたるものを含めて,テスト問題集をつくり,このテスト問題ができれば学習向上につながる,というものをつくろうということである。

 むずかしい問題は,コピーして子どもに配布し,それをもとに「授業する」という,逆の方法を考えたのである。これは,実にわかりやすい。

 テスト問題をやらせてみて,90点以上ならばA,70〜89点ならばB,50〜69点ならばC,49点以下ならばDというわけである。49点以下は欠点である。最低でも50点以上とらなければ,大学ならば単位なしである。

 こういう評価表もつけている。

 やさしく基礎的な問題(問題ごとに「基礎」と入れている)なら,70点以上はとらねばならない。その程度の問題の質にしている。もし,できが悪いときは,2度,3度とくり返し行うことである。「あした,もう一度行うからね」と予告して,行えばよいのである。3〜4度行えば,全員100点になる。これまでやるんだ。

 これができたら補充問題である。これも,70点以上ならば合格である。しかし,子どもにとっては不満である。だから,これも2〜3度行い,100点近くになるようにくりかえすことである。

 最後は「発展問題」である。これはややむずかしいので,何度かくり返し行う必要があるだろう。印刷するとき,4〜5回分印刷しておくことである。忘れたころ,また行うことができるからである。

 この問題集は,書き込み式で,スペースも十分とってあるし,コピー可であるから有効に使ってほしい。そして,社会科好きをふやしてほしい。点数があがれば,必ず好きになる。そして,社会科の学力を向上させてほしい。

 本書は,明治図書編集部の樋口雅子編集長のおすすめによってまとめることができた。記してお礼を申し上げたい。


  2004年7月 /有田 和正

著者紹介

有田 和正(ありた かずまさ)著書を検索»

1935年 福岡県生まれ

玉川大学文学部教育学科卒業

福岡県の公立校,福岡教育大学附属小倉小学校,筑波大学附属小学校を経て愛知教育大学教授

1999年3月愛知教育大学定年退官

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ