新社会科の発展教材&面白調べ活動 小学6年編
基礎・基本にプラスするプロの技

新社会科の発展教材&面白調べ活動 小学6年編基礎・基本にプラスするプロの技

投票受付中

書評掲載中

発展的学習の指導方法や教材,活動の事例やヒント満載

農耕のはじまり・古墳,鎌倉幕府,キリスト教の伝来・天下統一,江戸幕府,オリンピック,福祉施設の建設,ユネスコなどを基本教材にして,発展的な調べ学習を展開する。


復刊時予価: 2,475円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-463812-0
ジャンル:
社会
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 148頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
T 発展的な調べ学習の考え方と実践のヒント /北 俊夫
1 発展的な調べ学習の考え方
2 発展的な調べ学習の可能性
U 発展的な調べ学習の教材と活動のプラン:我が国の歴史
§1 「農耕のはじまり・古墳」を基本教材にした発展的な調べ学習 /田中 洋子
プラン1 「弥生レストラン」を発展的な教材にした「農耕がはじまった頃の人々の食生活」を調べる活動のヒント
プラン2 「銅鐸・銅剣&金印のひみつ」を発展的な教材にして,大陸との交流や関連を調べる活動のヒント
§2 「大仏造営」を基本教材にした発展的な調べ学習 /澤井 陽介
プラン1 「正倉院」を発展的な教材にした「唐文化の影響を受けた天平文化」を調べる活動のヒント
プラン2 「国風文化の内容」を発展的な教材にした「カルタづくり」の活動のヒント
§3 「鎌倉幕府と鎌倉武士」を基本教材にした発展的な調べ学習 /相原 雄三
プラン1 「鎌倉武士のくらし」を発展的な教材にした「番組絵コンテづくり」による発信・交流活動のヒント
プラン2 「元との戦い」を発展的な教材にした「戦いの様子」を調べる活動のヒント
§4 「水墨画」を基本教材にした発展的な調べ学習 /島田 学
プラン1 「茶の湯」「いけばな」を教材にした「現代に続く室町文化」を調べる活動のヒント
プラン2 「金閣」「銀閣」を教材とした「室町時代の代表的な建造物」を調べる活動のヒント
§5 「キリスト教の伝来・天下統一」を基本教材にした発展的な調べ学習 /田中 洋子
プラン1 「南蛮渡来市場」を発展的な教材にした「我が国に入ってきた外国の文化を調べる活動のヒント
プラン2 「戦国武将の戦略」を発展的な教材にして,群雄割拠の世の武将を調べる活動のヒント
§6 「江戸幕府」を基本教材にした発展的な調べ学習 /澤井 陽介
プラン1 「江戸時代の城」を発展的な教材にした「ポスターづくり」の活動のヒント
プラン2 「武士と農民のくらし」を発展的な教材にした「絵日記」を書く活動のヒント
§7 「杉田玄白と解体新書」を基本教材にした発展的な調べ学習 /和田 幹夫
プラン1 「伊能忠敬と日本地図」を発展的な教材にした「忠敬の努力や測量の様子」を調べる活動のヒント
プラン2 「農民や町人のくらし」を発展的な教材にした「ポスターづくり等」による発信・交流活動のヒント
§8 「西郷隆盛と大久保利通」を基本教材にした発展的な調べ学習 /岡田 泰孝
プラン1 「福沢諭吉の願い」を発展的な教材にした「文明開化」を調べるヒント
プラン2 「征韓論争」を発展的な教材にした「西郷対大久保」の討論のヒント
§9 「伊藤博文と帝国憲法」を基本教材にした発展的な調べ学習 /和田 幹夫
プラン1 基本教材をもとに「人物の業績や働きについて」さらに詳しく調べる活動のヒント
プラン2 「当時の世界の様子」を発展的な教材にしたまとめる活動のヒント
§10 「15年にわたる戦争と国民生活」を基本教材にした発展的な調べ学習 /相原 雄三
プラン1 「戦時下の国民生活」を発展的な教材にした「ウェッビングマップ」による調べる活動のヒント
プラン2 「15年にわたる戦争」を発展的な教材にした「討論」による発信・交流活動のヒント
§11 「オリンピック」を基本教材にした発展的な調べ学習 /澤井 陽介
プラン1 「金メダル」を発展的な教材にした「新聞づくり」の活動のヒント
プラン2 「家電製品」を発展的な教材にした「広告づくり」の活動のヒント
V 発展的な調べ学習の教材と活動のプラン:政治と国際理解
§1 「福祉施設の建設」を基本とした発展的な調べ学習 /酒井 清虎 /砥上 修二 /平野 昌数
プラン1 「地域の福祉施設」を発展的な教材にした「自分たちの願いを実現させよう」の活動を進めるヒント
プラン2 「他の公共施設」を発展的な教材にした「模擬討論会」による発信・交流のヒント
プラン3 総合的な学習として展開する「福祉学習」のヒント
§2 「韓国の人々のくらし」を基本教材にした発展的な調べ学習 /赤阪 勝 /井手 裕 /今田 雅弘
プラン1 「韓国の工業」を発展的に教材化した「韓国と日本の電気製品」を調べる活動のヒント
プラン2 「様々な国のくらし」を発展的学習にした「パンフレットづくり」による整理・発信活動のヒント
プラン3 総合的な学習として展開する「いろいろな国のごちそうフェスタ」を開こう
§3 「スポーツ(オリンピック)」を基本教材にした発展的な調べ学習 /安部 憲司 /岡部 宏司 /古賀 宏知
プラン1 「相撲の海外公演」を発展的な教材にした「文化の国際交流」を調べる活動のヒント
プラン2 「W杯サッカー」を発展的な教材にした「交流マップ」による発信・交流活動のヒント
プラン3 総合的な学習として発展する「国際交流ルームづくり」のヒント
§4 「教育(ユネスコ)」を基本教材にした発展的な調べ学習 ##/國ア 真一 /新藤 正裕 /高橋 茂
プラン1 「ユニセフ」を発展的な教材にした調べる活動のヒント
プラン2 「青年海外協力隊」を発展的な教材にしたポスターセッションによる発信・交流活動のヒント
プラン3 総合的な学習として発展するユネスコ「世界寺子屋運動(国際理解)」

まえがき─刊行の趣旨─

 学習指導要領には,全国のどの学校においても,すべての子どもに確実に身につけさせたい基礎・基本が示されていることから,「学習指導要領は指導に当たっての最低基準である」と強調されている。

 各教科の学習指導において,最低の事項である基礎・基本をどの子どもにもしっかり身につけるために,これまで様々な指導方法や指導体制の工夫・改善が図られてきた。これからも,各教科の学習指導においてこのことを一層重視することが求められているが,さらに個を生かす観点から,基礎・基本を習得した子ども,すなわち学習や理解の速い子どもへの指導のあり方が課題になっている。これが,いわゆる発展的な学習である。

 この発展的な学習にかかわって,社会科の学習指導では,次のようなことがたびたび話題になっている。

 ・理解の速い子どもに,次の学習場面を提供するといっても,そのための教材や活動はどうするのか。特別の教材をどう用意するのか。また,そこで取り上げられる内容は学習指導要領に示されている内容やその取り扱いとどのように関係しているのか。

 ・社会科ではこれまでも,事例を選択した学習や複線型の学習が行われてきており,これらのことと発展的な学習とは,どのようなかかわりがあるのか。

 ・速く調べ終えた子どもには,これまでも「次に,この資料で調べてごらん」「もっとこんな方法で調べるといいよ」といったような言葉をかけてきた。これは,発展的な学習をうながす教師の助言ではなかったのか。

 ・社会科の発展的な学習は,社会科の学習として発展させる場合と,総合的な学習へ発展させていく場合の二つがあるのではないか。

 社会科の発展的な学習にかかわって出されてくる,様々な疑問や戸惑いの中心にある課題は,「発展的な学習を行うときに,基本的におさえておくべきことは何か」「各学年の各単元で,具体的にどのように進めていったらよいのか。発展的な学習の教材を設定したり活動を工夫したりするときのヒントを知りたい」ということである。

 本書『新社会科の発展教材&面白調べ活動―基礎・基本にプラスするプロの技―(全3巻)』は,こうした願いや疑問,課題に応えるために企画され編集されたものである。T章「発展的な調べ学習の考え方と実践のヒント」では,実践に当たっての基本的な考え方を整理した。この部分は,多様な教材や活動の開発,実践に当たっての原則である。

 そして,これを受けてU・V章「発展的な調べ学習の教材と活動プラン」では,すべての単元(小単元)ごとに,「社会科において」発展的な調べ学習を行うときと,「総合的な学習として」発展的な調べ学習を行うときに活用できるユニークな教材や面白い活動を中心に構成した。ここでは,教材(資料)に関する「学習シート」と,書き込み式の「ワークシート」の二つを紹介した。また,全国のどこの学校でも活用できるように,各巻は各学校で実践されている単元の順序に即して構成するとともに,できるだけ地域性を出さないように配慮し,そのままコピーして子どもたちに配布できるようにした。各学校で実践する際に有効に活用できることと思う。

 これまでに,社会科の学習指導に関する図書は数多く出版されている。しかし,発展的な学習に視点をおいて,指導方法や教材,活動の事例やヒントを紹介したものは,本書が刊行される時点においてほかに類書はないと自負している。本書が多くの学校や学級で活用されることによって,子どもたちが社会科の基礎・基本を一層確実に身につけるようになるとともに,発展的な調べ学習をとおして,社会科の学力がさらに充実することを願っている。

 本書の刊行に当たっては,全国の先生方のご協力を得た。たいへんお忙しいなかをご執筆いただいた先生方にこの場を借りてお礼申し上げる。また,本書の企画の段階から,明治図書出版の樋口雅子編集長より多大のご指導をいただいた。あわせて,感謝の意を表したい。


  平成15年3月   編者 /北 俊夫

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ