令和時代を生き抜くライフスキルが身につく! 小学校生活指導アップデート

令和時代を生き抜くライフスキルが身につく! 小学校生活指導アップデート

生活指導も「子ども主体」にチェンジしよう!

急速に変化する社会でも生き抜いていけるように、「自分のことは自分でできる」子どもたちを育てる生活指導のアイデアを紹介します。忘れ物指導や整理整頓、当番、掃除だけでなく、タブレットの活用や感染症対策、キャリアパスポートにかかわる実践事例も収録!


紙版価格: 2,310円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 2,079円(税込)

Off: ¥231-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-440319-2
ジャンル:
生活・生徒・進路指導
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 168頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年10月4日

CONTENTS

もくじの詳細表示

第1章 自分のことは自分でできる子に育てよう
1 子どもたちをできる状態にする3ステップ
2 本書で取り扱うライフスキル
3 第2章の使い方 自分のニーズに合わせた生活指導
第2章 生活指導のアップデートアイデア
1 人助けのエキスパートを目指そう【人間関係】
2 トラブルにならない!約束の仕方【人間関係】
3 断るスキルを身につけよう 概要編【人間関係】
4 断るスキルを身につけよう 活用編【人間関係】
5 批判的思考を使え!正直村ゲーム【批判的思考】
6 ネットリテラシーを身につけよう 概要編【批判的思考】
7 ネットリテラシーを身につけよう SNS編【批判的思考】
8 ネットリテラシーを身につけよう 活用編【批判的思考】
9 メッセージアプリを使いこなせ【批判的思考】
10 インターネット広告に気をつけよう【批判的思考】
11 医薬品を正しく使おう 概要編【健康づくり・食育】
12 医薬品を正しく使おう 実験編【健康づくり・食育】
13 給食はハンバーガー屋スタイルで【健康づくり・食育】
14 健康になる給食の時間【健康づくり・食育】
15 レストランタイムでマナー向上【健康づくり・食育】
16 換気の大切さを実感できる!換気実験【健康づくり・食育】
17 ケガの防止に!手当てヒントカード【健康づくり・食育】
18 運動習慣を身につけるワザ【健康づくり・食育】
19 静かになぁれ!魔法の呼び鈴【ルール・マナー】
20 学級会で遊びのルールの確認【ルール・マナー】
21 トラブル少なく楽しい放課後【ルール・マナー】
22 ルールを守りたくなる!グリーンカード【ルール・マナー】
23 使ってみよう!仲良しになる合言葉【仲間づくり】
24 共通点みっけ!いっしょ探し【仲間づくり】
25 友達大作戦でクラスの仲を深める【仲間づくり】
26 自信を深める!秘密の友達【仲間づくり】
27 クラスが仲良くなる!いえばゲーム【仲間づくり】
28 誰が消えたでしょうゲームで学級開き【仲間づくり】
29 最高の決断をしよう 意思決定スキル【意思決定】
30 あなたの決断はいい決断?【意思決定】
31 意思決定を体験しよう【意思決定】
32 私のいいところって何?【自己理解】
33 自分の武器を使いこなせ 基本編【自己理解】
34 自分の武器を使いこなせ 活用編【自己理解】
35 目標設定の4つのポイント【目標設定】
36 あなたの目標は何?目標発見ワーク【目標設定】
37 目標達成に向けた計画を立てよう【目標設定】
38 小さな目標で1歩ずつ進もう【目標設定】
39 夢をかなえる連絡帳【目標設定】
40 夢・逆算シート【目標設定】
41 ハードル走と日常生活の目標設定【目標設定】
42 失敗を成功にチェンジ!【目標設定】
43 生活習慣改善!生活リズム確認表【目標設定】
44 1学期に清掃意欲を高める!先輩方式【整理整頓・清掃・係活動】
45 主体的な当番活動になる!修了証制度【整理整頓・清掃・係活動】
46 みんなが主役になる係活動【整理整頓・清掃・係活動】
47 片づけできるようになる!日直の号令【整理整頓・清掃・係活動】
48 忘れ物をしなくなる!忘れ物クエスト【整理整頓・清掃・係活動】
49 準備のプロに!準備名人シート【整理整頓・清掃・係活動】
50 自分の気持ちを知ろう!気持ちカード【気持ち・内面】
51 どんなときにイライラする?【気持ち・内面】
52 イライラしたときの対処法【気持ち・内面】
53 気持ちを落ち着けるリラクセーション法【気持ち・内面】
54 相談ってなに?【気持ち・内面】
55 見方を変えよう!リフレーミング【気持ち・内面】
56 どうしようもないことを見分ける信号機【気持ち・内面】
57 悩みにアクション!悩み解決シート【気持ち・内面】
58 ぽかぽかの木で思いやりを育もう【気持ち・内面】
59 くじけない心を育もう【気持ち・内面】
60 過去の自分にアドバイスをしよう【気持ち・内面】
61 安全マップづくり 校内編【総合・その他】
62 安全マップづくり 校区編【総合・その他】
63 タブレットを使いこなそう【総合・その他】
64 読書量を増やす!私の推し本紹介【総合・その他】
65 コミュニケーションスキル向上!書評漫才【総合・その他】
66 防災グッズをつくろう【総合・その他】
67 遊びながら学べる!防災アドベンチャー【総合・その他】

はじめに

 本書は,WHO(World Health Organization)が提唱しているライフスキル教育をもとに,筆者の博士号取得論文の研究成果やその過程で得た知見を生かして,現場で活用しやすいように生活指導の実践内容を構成したものです。職場を定時退勤し,神戸の大学院に通った6年間の汗と涙の結晶を,精一杯詰め込んだ本ともいえます。博士論文の中心である,目標設定スキル(ライフスキルの1つ)についての実践は,一定の有効性も示されています。


 現在,人工知能(AI)の飛躍的な進化などにより,社会構造や雇用環境は急速に変化しています 1)。「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して(答申)」では,自分の頭で考えて表現する力,対話や協働を通じて知識やアイデアを共有し新しい解や納得解を生み出す力,豊かな情操や規範意識,他者への思いやり,対面でのコミュニケーションを通じて人間関係を築く力,困難を乗り越え,ものごとを成し遂げる力などを育むことが重要とされています 2)。このように,令和以降の社会を生き抜くためには,より多くの力が求められているのです。

 そのための力がライフスキルです。日常生活の要求や課題に効果的に対処できるようにする力であり,人が社会の中で自立して生産的に生活するための準備をするスキルです 3)。本書ではこのライフスキルを身につけ,変化の大きな社会を歩んでいくための,子どもたちの未来を見据えた生活指導のアイデアを紹介します。

 本書のアイデアは必ずしも新しいものばかりではありませんが,先人の優れた実践を,ライフスキルが身につき生活指導に活用できる内容へと磨き上げたものになります。ライフスキルの内容については第1章に記載しておりますので,ぜひ参考にしてください。

 生活指導では,「忘れ物をしてはダメです」のように叱る場面がしばしばあります。しかし,叱ることで子どもとの関係が悪くなることがあります。本書では,先生が叱る場面を減らすことをねらい,問題やトラブルが起きる前に事前指導を行うことや,子どもたちが望ましい行動をとることができる仕掛けを紹介します。まさに,子どもたちが「自分でできるようになる」「楽しい」「取り組んでみたくなる」アイデアを紹介します。

 生活指導で注意しすぎて子どもとの関係が悪くなりそうな先生,子どもたちの生活面でのトラブル続きで大変な思いをしている先生,変化の大きな社会に向けて成長し,自立していく子を育てたい先生にぜひおすすめしたいと考えています。


 本書によるアップデート例は,以下の通りです。


〈子ども〉

  変化の大きな社会で生き抜く力が身につく

  進んで生活面を改善する

  自立して成長する

〈先 生〉

  ほめる回数が増える

  心穏やかにして子どもと接する


 より充実した生活指導のために,アップデートが必要です。

 本書を開いて,アップデートボタンを押してみませんか?


   /筆野 元


〈引用・参考文献〉

1)文部科学省:小学校学習指導要領解説 総則編.2017

2)中央教育審議会:「令和の日本型学校教育」の構築を目指して(答申).2021

3)WHO:Life skills education school handbook.11-29,2020

著者紹介

筆野 元(ふでの げん)著書を検索»

1989年,大阪府生まれ。大学卒業後,民間企業に就職。小学校教員資格認定試験合格後,大阪府堺市立小学校教諭となり現在に至る。学校現場で働きながら兵庫教育大学大学院に進学。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科生活・健康系教育連合講座(博士課程後期)修了。博士(学校教育学)。日本学校保健学会会員。日本健康教育学会会員。令和2年度「みんなの保健」(学研)教師用指導書一部執筆。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ