社会科授業サポートBOOKS
社会科授業がもっと楽しくなる仕掛け術
すぐに使えて盛り上がる面白ネタ&アイデア

社会科授業サポートBOOKS社会科授業がもっと楽しくなる仕掛け術すぐに使えて盛り上がる面白ネタ&アイデア

子どもも先生ももっと楽しくなる社会科授業が満載!

「この単元、どう教えたらいいのかわからない…」そう悩んでいる先生にぴったり!すぐに使えて盛り上がる面白ネタ&アイデアを集めた1冊。社会科が苦手な先生でも簡単にできて、子どもたちの反応もピカイチな仕掛けがたっぷり詰まっています。


紙版価格: 2,310円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 2,079円(税込)

Off: ¥231-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-396316-1
ジャンル:
社会
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 160頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月22日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
第1章 社会科をもっと楽しく学ぶ仕掛けづくり
1 今,社会科授業を通して児童に身に付けさせる力とは
〜新指導要領をふまえて〜
2 興味関心をもたせる授業にするには
3 答えが一つではない問いについて考える
4 GIGAスクールと社会科
第2章 学年・単元別 もっと楽しく学ぶための仕掛け術
3年
1 自分たちの住む地域の地理 地域産業の仕組みが手に取るようにわかるワーク
2 自分たちの住む地域の地理 Googleマップで地図の意味を 3Dから2Dへ
3 地域の人々の生産や販売 土地の様子に合わせた人々の仕事がわかるワーク
4 地域の人々の生産や販売 ある商店街で,一つの側に商店が片寄っているわけ
5 地域の人々の生産や販売 ある商店街で,車が同じ側に止められているわけ
6 地域の人々の生産や販売 移動販売「とくし丸」出動!
7 地域の人々の生産や販売 コンビニエンスストアはどのようなお店?
8 地域における災害・事故 通学路,見ているようで見ていないもの
9 地域の様子の移り変わり なぜ,この駅名?
10 地域の人々の昔の暮らし これって昔は何の道具?
4年
1 自分たちの住む県の様子 えっ!? これも大阪府!?
2 47都道府県の名称・位置 地図帳使いのプロになろう!
3 47都道府県の名称・位置 えっ!? ここも和歌山県!?
4 水・電気・ガスについて 水ができるまでスゴロク
5 水・電気・ガスについて 水道代は全国全て同じか
6 廃棄物の処理について 食品ロスは,どこでロス?
7 廃棄物の処理について オリンピックのメダルは何からつくられる?
8 廃棄物の処理について この家具1,000円!?
9 地域における災害 災害のときに変身する公園のモノ
10 地域における災害 学校に「防災・減災」はいくつある?
11 地域に残る文化・伝承 地域に残るお祭りや建物のCMをつくろう
12 地域に残る文化・伝承 このメニューはここだけの味?
13 地域の偉人 銅像の碑文,何を書く?
14 県内の特色ある地域 「陶器まつり」で,お・も・て・な・し!
15 県全体の産業 マンホールをデザインしよう!
5年
1 主な国の名称と位置 国旗の秘密を探ろう
2 世界の主な大陸と海洋 南極大陸,どんな大陸?
3 我が国の位置と領土 尖閣諸島に人がいた!?
4 特色のある自然のもとでの人々の生活  上げ仏壇で特色ある地域の暮らしを学ぼう
5 特色のある自然のもとでの人々の生活 まさかの夏開催!? キャベツマラソン
6 我が国の気候の特色 ため池あるのは何のため?
7 我が国の農業 スマート農業は未来の農業?
8 我が国の水産業について 持続可能な水産業の取り組み
9 我が国の食料環境について 食料輸入のメリット・デメリットは?
10 我が国の工業 これからの自動車開発 アイデアを提案!
11 我が国の産業 とびっきりおいしいシーフードカレーライスをつくろう!
12 我が国の産業 新五円玉をデザインしよう!
13 我が国の貿易と運輸 世界を変えた魔法の箱
14 放送・新聞と国民生活とのかかわり 震災の当日,翌日の放送の違いから報道の役割を知ろう
15 放送・新聞と国民生活とのかかわり 新聞の見出しを比べて見えてくるもの
16 情報社会と国民生活とのかかわり SNSは便利? 迷惑?
17 情報社会と国民生活とのかかわり 風評被害報道を考える
18 自然災害を防ぐ 自然災害のマップづくりで傾向発見!
19 環境を守る え!? 森の中でうなぎ?
20 環境を守る 「よそものコロッケ」? 「よそもの」って何だ!?
6年
1 日本国憲法 憲法の前文を比べてみよう!
2 基本的人権の尊重 街の中の基本的人権
3 平和主義 日本国憲法第9条を暗唱しよう
4 国会・内閣・裁判所のはたらき 国会議事堂,入り口がふたつ? もしも……で考える
5 国会と選挙 投票率がアップするアイデアを考えよう
6 国会と選挙 選挙で当選するにはどうすればいい?
7 歴史の導入 ○○の始まりは?
8 狩猟・採集の時代 何をしてる縄文人?
9 狩猟・採集の時代 縄文人の背が高い理由を考えよう!
10 奈良時代 「行基町」には○○がいっぱい!
11 貴族の生活 貴族の生活は,忙しい? なぜ「メモ」がはじまったのか
12 源平の戦い 意外!? 今もある!? 源平合戦のマナー
13 鎌倉時代の逸話 兵庫県佐用郡佐用町「最明寺」の秘密
14 戦国時代 戦は戦国武将の兜ショー!?
15 信長・秀吉・家康の天下統一 三武将の選挙ポスターをつくろう!
16 江戸幕府の仕組み 今の政治の仕組みと比較して,自分が将軍ならどうする?
17 江戸時代の身分制度 民家の写真から身分制度を検討する!
18 江戸時代の文化 旅へ出ましょう,うきうき浮世絵!
19 黒船来航から明治維新 なぜペリーは,大西洋のコースを選んだのか?
20 日清・日露戦争 トルコで日本人が大人気?
21 日清・日露戦争 戦中・戦後の流行語は?
22 民主国家としての再出発 原爆被災者には,米兵も存在していた! 森重昭さんの思い
23 日本と関わりの深い国々 世界各国に,日本人の町!?
おわりに

はじめに

 前作,『社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術』から5年が過ぎようとしています。この間に,高度情報化社会はさらに進み,さまざまな社会問題が発生し,また全世界を巻き込むコロナウイルスの流行など,世の中はめまぐるしく変化しています。

 このような世の中にあってこれからの社会を担う子どもたちに必要な力は,問いを見つけて,それを解決していく能力です。こうした能力を育てるのに他の教科よりも適しているのが社会科ではないかと思います。

 しかし,教員の中でしっかりと社会科を教えられる人はどれぐらいいるでしょう? 校内研究の教科として社会科に取り組んでいる学校はほぼないのではないでしょうか? このような最近の教育情勢を振り返っていて思うことは,「社会科を教える技術はどこで身に付けるのか?」ということです。

 この本は前回に引き続き,社会科が苦手な人でも楽しく授業ができるようなプランが満載です。しかも小難しくない(笑)。この本で社会科授業が楽しくなれば,子どもたちも楽しく学べるし,問いを見つけたり,解決したりする能力も高まっていくことでしょう。

 第2弾となる今回は,私だけでなく交流のある著名な実践家のみなさんにも執筆していただいております。岩手の佐藤正寿氏,兵庫の古川光弘氏,大阪の松森靖行氏,兵庫の宗實直樹氏です。いずれの方もたくさんの著書を出版されたり,明治図書出版の月刊『社会科教育』誌に執筆経験があったりするみなさんです。質の高い実践例が集まった本になったと自負しております。

 前作でも,若い先生方を中心に「社会科の授業が楽しくなりました!」「すぐに使える実践例が多くあって授業が充実するようになりました。」といった感想が私のもとに寄せられています。今作も,きっと社会科授業に悩む先生方の助けになることでしょう。


  2021年2月   /佐々木 潤

著者紹介

佐々木 潤(ささき じゅん)著書を検索»

1962年,宮城県生まれ。現在,宮城県公立小学校勤務。

実践研究,講演などを精力的に行っている。

「一番受けたい授業」(朝日新聞社編)で全国76人の「はなまる先生」の一人に選ばれる。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 社会の授業作りについて知りたかったので購入しました。やりたくなるような指導例が多くあり、読んでいてわくわくしました。
      2024/3/18ピリチャン
    • よかった
      2023/8/1630代・小学校教員
    • 授業で実際に使えそうな実践がたくさん載っていました。
      2022/6/1820代・小学校教員
    • 前作もネタと考え方の宝庫だったので、今回も迷わず購入。2巻とも社会科のネタとして活躍しています。
      2021/6/630代・小学校教諭
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ