小学校英語 指導スキル大全

小学校英語 指導スキル大全

便利過ぎて手放せない!英語授業のすべてをカバー

4月の授業開き、歌やゲームによる導入、Small Talk、読み書き指導、絵本の読み聞かせ、教室英語、季節の行事指導等、授業力アップのための必須スキルを60本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!


紙版価格: 2,200円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 1,980円(税込)

Off: ¥220-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-393124-5
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 160頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年3月29日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
Chapter1 英語授業づくりの鉄板スキル5
1 主体的・対話的で深い学びのある授業づくりのスキル
2 教材研究・教材作りのスキル
3 1時間の授業デザインのスキル
4 学習指導案作成のスキル
5 年間指導計画作成のスキル
Chapter2 英語授業の指導スキル60
4月の授業開き
1 教師の呼び方を決めるスキル
2 自己紹介のスキル
3 英語で表現する楽しさを体験させるスキル
4 じゅげむジャンケンであいさつを楽しく学ばせるスキル
導入・ウォームアップ
5 楽しいおしゃべりから英語での発話を促すスキル
6 テンポよく歌を導入し,子どもたちに歌わせるスキル
7 歌で身体も心も動かすスキル
8 授業の導入で子どもたちを注目させるスキル
教室英語
9 英語で一日のスタートを切るスキル
10 英語で授業を進めるスキル@
11 英語で授業を進めるスキルA
12 ALTとの打ち合わせを英語で進めるスキル
聞くこと・話すことの指導
13 質問する勇気を育てるスキル
14 集中して聞く力を育てるスキル
15 効果的なリスニング指導のスキル
16 ドミノカードゲームで発話を促すスキル
17 様々なピクトグラムを考えさせるスキル
18 UNOゲームで発話を促すスキル
19 Small Talkを使った指導スキル
20 レストランでの会話を指導するスキル
読むこと・書くことの指導
21 アルファベットを楽しく書かせるスキル
22 身近な数字を読ませるスキル
23 自分の名前を4線に書かせるスキル
24 自分の名前のアルファベットを言わせるスキル
25 アルファベットの名前と音を学ばせるスキル
26 自分の名前の意味を考えさせるスキル
27 将来の夢を表現させるスキル
教材・教具・教室環境
28 スマホを授業で使うスキル@
29 スマホを授業で使うスキルA
30 掲示物で子どもたちの学びを支援するスキル
31 教室に置くモノで子どもたちの学びを支援するスキル
32 子どもたちが楽しく学べる絵本を選ぶスキル
33 絵本の読み聞かせの準備を進めるスキル
アルファベットの指導
34 アルファベット表を使って楽しく学ばせるスキル
35 身体でアルファベットを作り学ばせるスキル
36 アルファベットを楽しく学ばせるスキル
37 文字の名前と形を一致させるスキル
色・形の指導
38 身の回りの色に着目させるスキル
39 色の不思議を体験させるスキル
40 国旗を使って色・形を学ばせるスキル@
41 国旗を使って色・形を学ばせるスキルA
42 The Rainbow Songで色を学ばせるスキル
数の指導
43 簡単なクイズ作りで数を指導するスキル
44 The Smallest Number Gameで数を指導するスキル
45 百の位,千の位までの数を学ばせるスキル
46 万の位までの数を学ばせるスキル
曜日,月の指導
47 曜日をゲームとチャンツで定着させるスキル
48 曜日を歌とアクティビティーで定着させるスキル
49 月の名前を定着させるスキル
50 月の名前を使って簡単なやり取りをさせるスキル
世界の国々に関する指導
51 世界の「こんにちは」に目を向けさせるスキル
52 他教科との関連から推測する力を育てるスキル
53 オリンピックの開催地から世界に目を向けさせるスキル
54 オリンピックのピクトグラムに注目させるスキル
55 パラリンピック競技への関心を高めさせるスキル
56 将来の夢を国際理解につなげる指導スキル
季節の行事の指導
57 ハロウィンを楽しく学ばせるスキル
58 クリスマスを楽しく学ばせるスキル
59 バレンタインデーを楽しく学ばせるスキル
60 イースターを楽しく学ばせるスキル

はじめに

 この写真は,担任していた低学年のクラスで英語活動をしていた時の一枚です。「グループで協力して,アルファベットの大文字を身体で表してみよう。」という課題で楽しく活動していました。「少し難しいかな。」と思いつつ「Cは作れる?」と問いかけると子どもたちはワイワイと相談した後,「カンタンだよ,先生!」とこのように床の上に寝そべり作ってみせてくれました。

(写真省略)


 私が過去に受けた中学校や高校の英語の授業は,教科書を読み,単語の意味を辞書で調べ,日本語に訳して文法事項とともに覚えるということがほとんどでした。もちろんそれも大切な学習方法の一つです。しかし,小学校の子どもたちにそのような学習を課すことはできません。


 小学校英語では単なる知識や技能の習得だけを目指すのではなく,成長過程に応じた様々な楽しい活動の中で,子どもたち同士のつながりを深めながら,基礎的な知識や技能とともに,未知の言語や文化に積極的に関わっていこうという姿勢を育てていきたいものです。


 では実際にどうしたらよいのでしょう。「楽しい授業にしたいけれど,どうしていいか分からない。」あるいは「英語を教えるなんて自信がない。」と悩んでいる教師は多いです。本書は,そのような先生方にこそ読んでいただきたいと思い,小学校英語授業に必要なスキルを,具体的な実践例とともに分かりやすく示しました。


 この本で紹介する実践例は全て,執筆メンバーが実践したものです。子どもたちからも好評で「先生,英語の授業をもっとやりたいです。」「英語がますます好きになりました。」という声をたくさんもらいました。ページをめくってみて「これならできそう。」というものを,子どもたちと一緒にやってみてください。実践する中で,ご自身のスキルアップも図れることと思います。指導に悩む先生方のお役に立つことができれば,これほどうれしいことはありません。


 本書の執筆メンバーは新潟市に拠点を置くNPO法人PENの会(ペンの会 正式名称:にいがた小学校英語教育研究会)の会員です。PENの会には小学校教員を中心に,中学・高校・大学の教員,元教員,児童英語教師,学生等,英語教育に関わる様々な立場の人々が参加しています。全国各地に広がる会員の数は現在約500名です。15年以上にわたり,よりよい小学校英語教育のあり方について実践研究を行ってきました。


 PENの会の活動がなければ本書は誕生しえませんでした。多くの会員の方々から貴重な実践資料を快くご提供いただきました。理事の外山節子氏からは日頃の授業実践においてばかりでなく,本書執筆に当たってもきめ細かにご指導をいただき,同じく理事の野口昌子氏からも執筆に当たって様々にご指導をいただきました。ここに改めて感謝申し上げます。


  2019年3月   /坂井 邦晃

著者紹介

坂井 邦晃(さかい くにあき)著書を検索»

NPO法人PENの会(正式名称:にいがた小学校英語教育研究会)代表理事。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • モジュール的に使えそうなものも多くよかったです。
      2021/3/2120代・小学校教員
    • 外国語の授業方法に悩んだときにパラパラとみるだけで、ヒントが見つかります。
      2020/12/2730代・小学校教員
    • 外国語指導の基本を知るのによかった。
      2020/3/2040代・小学校管理職
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ