音楽科授業サポートBOOKS
無理なく楽しく取り組める!読譜力&記譜力アップ音楽授業プラン
小学校・中学校

音楽科授業サポートBOOKS無理なく楽しく取り組める!読譜力&記譜力アップ音楽授業プラン小学校・中学校

楽譜っておもしろい!苦手意識が一気になくなります

楽譜は、単に音の高さや長さを表すだけではなく色々な情報が詰まっています。楽譜をもっと授業に活用すれば音楽活動がグッと豊かになります。そのための授業プランをワークシートと共にご紹介。単に歌うだけ、演奏するだけではない、充実した音楽授業を実現しましょう!


紙版価格: 2,530円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-378729-3
ジャンル:
音楽
刊行:
対象:
小・中
仕様:
B5判 144頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年5月16日

Contents

もくじの詳細表示

Chapter1 楽譜に親しむと音楽の学習活動が充実する!
1 生活や社会の中の音や音楽と豊かに関わる
1 なぜ音楽を学ぶのでしょうか
2 楽譜に親しみましょう
2 楽譜に親しみ,歌唱活動を充実させる
1 歌唱活動の特徴
2 適宜,階名唱を取り入れましょう
3 発達の段階に応じて,楽譜に親しみましょう
4 楽譜を手がかりに,曲にふさわしい音楽表現を生み出しましょう
3 楽譜に親しみ,器楽活動を充実させる
1 器楽活動の特徴
2 最も基本となる奏法を体験させましょう
3 奏法と楽譜を結び付けましょう
4 楽譜を手がかりに,曲にふさわしい音楽表現を生み出しましょう
4 楽譜に親しみ,音楽づくり・創作活動を充実させる
1 音楽づくり・創作活動の特徴
2 音楽を記録して共有することの素晴らしさを体験させましょう
5 楽譜に親しみ,鑑賞活動を充実させる
1 鑑賞活動の特徴
2 曲全体を味わって聴きましょう
3 楽譜を手がかりに,音楽と豊かに関わりましょう
Chapter2 無理なく楽しく楽譜が読める・書けるようになる!授業プラン53
Prologue 歌唱共通教材の音階
歌唱
01 「うみ」 小学校第1学年
3拍子を感じながらのびのび歌いましょう
02 「かたつむり」 小学校第1学年
リズムの楽しさを感じながら楽しく歌いましょう
03 「ひのまる」 小学校第1学年
音の高さに気を付けてのびやかに歌いましょう
04 「ひらいた ひらいた」 小学校第1学年
歌と鍵盤ハーモニカで楽しみましょう
05 「かくれんぼ」 小学校第2学年
呼びかけとこたえで歌いましょう
06 「はるが きた」 小学校第2学年
繰り返す言葉やリズムに気付いて楽しく歌いましょう
07 「虫の こえ」 小学校第2学年
虫の声や気持ちを工夫して歌いましょう
08 「夕やけこやけ」 小学校第2学年
情景を思い浮かべて歌いましょう
09 「うさぎ」 小学校第3学年
都節音階の味わいを感じながら呼びかけとこたえで歌いましょう
10 「茶つみ」 小学校第3学年
リズムや旋律の特徴を生かして楽しく歌いましょう
11 「春の小川」 小学校第3学年
歌詞とドレミで明るく楽しく歌いましょう
12 「ふじ山」 小学校第3学年
曲の盛り上がりを感じてのびやかに歌いましょう
13 「さくらさくら」 小学校第4学年
歌詞や旋律の特徴を生かしてのびやかに歌いましょう
14 「まきばの朝」 小学校第4学年
日本と西洋の音階を意識して歌いましょう
15 「とんび」 小学校第4学年
曲の特徴を生かして歌いましょう
16 「もみじ」 小学校第4学年
パートの音の重なりに気を付けて歌い方を工夫しましょう
17 「こいのぼり」 小学校第5学年
リズムや旋律の特徴を大切にして歌唱表現を工夫しましょう
18 「スキーの歌」 小学校第5学年
歌詞や旋律の特徴を生かして歌いましょう
19 「冬げしき」 小学校第5学年
歌詞の情景をイメージして表情豊かに歌いましょう
20 「子もり歌」 小学校第5学年
2つの旋律の違いを味わいながら工夫して歌いましょう
21 「越天楽今様」 小学校第6学年
日本らしい歌の特徴を感じ取って歌いましょう
22 「おぼろ月夜」 小学校第6学年
強弱を工夫して曲にふさわしく歌いましょう
23 「われは海の子」 小学校第6学年
歌詞とリズムや旋律の関わりなどに気を付けて歌いましょう
24 「ふるさと」 小学校第6学年
歌詞の情景を味わい,曲の構成を生かして歌唱表現を工夫しましょう
25 「赤とんぼ」 中学校
強弱と音の高さを工夫して歌いましょう
26 「荒城の月」 中学校
歌詞や音楽の味わいを生かして歌いましょう
27 「早春賦」 中学校
曲想と形式や強弱及び歌詞との関わりを理解して,歌唱表現を工夫しましょう
28 「夏の思い出」 中学校
速度や強弱の変化を生かして歌唱表現を工夫しましょう
29 「花」 中学校
歌詞と曲想を生かして美しく歌いましょう
30 「花の街」中学校
作品の背景を知って,曲にふさわしい歌唱表現を工夫しましょう
31 「浜辺の歌」中学校
曲想と強弱や形式,歌詞との関わりを理解して歌唱表現を工夫しましょう
Column 楽譜の特性と配慮が必要な児童生徒への対応
器楽
32 「たん」と「うん」のリズムを打って楽しみましょう 小学校第1学年
33 「かえるの合唱」でリズム打ちや鍵盤ハーモニカの演奏を楽しみましょう 小学校第2学年
34 “パートナーソング”をソプラノ・リコーダーで重ねて楽しみましょう 小学校中学年以上
35 箏に親しみましょう 小学校中学年
36 「そり遊び」でスタッカートとスラーを工夫して楽しく演奏をしましょう 小学校中学年以上
37 アルト・リコーダーに親しみハ長調とイ短調の曲を吹きましょう 中学校
38 ギターに親しみ旋律の演奏やコード伴奏をしましょう 中学校
39 篠笛で日本らしい音楽を吹きましょう 中学校
音楽づくり
40 「たん」と「うん」のリズムで友達と楽しみましょう 小学校第1学年
41 かえるの鳴き声の音楽をつくりましょう 小学校第2学年
42 ミソラで「しりとりの旋律」をつくりましょう 小学校中学年以上
43 箏で「さくらさくら」の前奏をつくりましょう 小学校第4学年
44 かっこいいリズムをつくって楽しみましょう 小学校高学年
45 「きらきら星」の“パートナーソング”をつくりましょう 小学校高学年
創作
46 コードを生かしてリコーダー練習曲をつくりましょう 中学校
47 篠笛で「売り声の音楽」をつくりましょう 中学校
48 コンピュータで反復・変化・対照を用いて旋律をつくりましょう 中学校
鑑賞
49 「トランペット吹きの休日」 小学校中学年以上
なる音の面白さを味わいましょう
50 「そり遊び」 小学校中学年以上
器の音に注目して音楽を楽しみましょう
51 「動物の謝肉祭」より 小学校高学年
「ぞう」「カンガルー」「白鳥」のよさを味わって聴きましょう
52 「魔王」 中学校第1学年
シューベルトの工夫をとらえながら味わいましょう
53 「ボレロ」 中学校
繰り返されるリズムと旋律,楽器の音色や強弱の変化を味わって聴きましょう

はじめに

 本書を開いてくださいました皆様,ありがとうございます。

 本書は平成29年に告示された小学校学習指導要領と中学校学習指導要領に基づき,児童生徒が音楽の授業において,五線譜をはじめとする様々な楽譜に親しむことで音楽の学習活動が充実することを願い,小学校や中学校で音楽を教えていらっしゃる先生方のお役に立つよう作成しました。

 Chapter1は理論編です。「楽譜に親しむと音楽の学習活動が充実する!」と題して,児童生徒が音楽を学ぶ意義や楽譜に親しむ上で先生方に授業で大切にしていただきたいことから始まります。その後,歌唱,器楽,音楽づくり・創作,鑑賞の活動ごとに,どのように楽譜に親しみ学習活動を充実させるかのポイントを示しています。例えば,移動ド唱法のよさや,移動ド唱法と器楽の読譜の関係など,授業の中で悩みがちな事柄を解決するヒントがたくさんあります。Chapter2の授業プランともリンクしていますので,具体的な授業をイメージしながらお読みいただけます。

 Chapter2は実践編です。「無理なく楽しく楽譜が読める・書けるようになる!授業プラン53」と題して,歌唱31種類,器楽8種類,音楽づくり・創作9種類,鑑賞5種類の計53の授業プランを掲載しました。歌唱は小学校と中学校の共通教材を網羅し,器楽ではリズム打ち,鍵盤ハーモニカ,リコーダー,箏,ギター,篠笛の事例を紹介しています。音楽づくり・創作では記譜に挑戦します。記譜は自分のつくった音楽を残すことができます。そしてそれを見て先生や友達が演奏してくれるというよさを味わいながら楽譜に親しんでほしいと思います。鑑賞では,読譜をして表現する活動を取り入れたり,楽譜を図形のように見て音楽を想像したりするなど,いくつかのアプローチの仕方を紹介しています。

 いずれの領域・分野も小学校から中学校にかけて児童生徒の成長をイメージできるような配列にし,領域・分野ごとの授業の特徴をとらえやすいようワークシート例なども載せました。

 少しでも先生方の授業の充実に役立ち,児童生徒が楽譜に親しんで音楽の楽しさを味わい,学びを深めることができるようご活用いただけますと幸いです。


  2022年10月   /大熊 信彦・酒井 美恵子

著者紹介

大熊 信彦(おおくま のぶひこ)著書を検索»

群馬県立高等学校教諭,県指導主事,国立教育政策研究所教育課程調査官/文部科学省教科調査官,県総合教育センター副所長,県立高等学校校長等を経て現在,東邦音楽大学特任教授。中学校及び高等学校学習指導要領(音楽)の改訂,解説の編集に当たる。

酒井 美恵子(さかい みえこ)著書を検索»

国立音楽大学ピアノ専攻卒業。東京都の音楽科教諭及び指導主事を経て現在,国立音楽大学教授。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ