- 誌上対談
- 授業づくり,まずはここから /樋口 綾香×吉川 秀一
- 基礎基本
- 授業者としての心構え
- 事前準備
- 基本的な授業の流れ
- 評価
- 学習環境づくり
- 子ども理解
- 日常的な観察
- 各種調査の活用
- 面接・対話による観察
- 教材研究
- 年間計画の作成・確認
- 教材研究の方法
- 教材開発の方法
- 教科書の研究
- 副教材の研究
- 指導書の活用
- 学習指導案
- 学習指導案の書き方
- 授業のねらいと評価
- 板書計画の立て方
- 学習規律の指導
- 学習態度
- 発言・話し合いのルール
- 学習用具
- 忘れ物
- 自主学習・宿題
- 授業中の所作
- 話し方
- 聞き方
- 立ち位置・視線
- 机間指導
- 説明・指示・発問
- 説明の役割とポイント
- 指示の役割とポイント
- 発問の役割とポイント
- わかりやすい指示と確認の仕方
- 発問の種類
- 発問の工夫
- 学習形態・授業形態
- 一斉指導
- ペア・グループ学習
- 個別学習
- 発表
- 調べ学習
- 図書館活用
- 板書
- 板書の役割と意味
- 字の大きさとチョークの使い方
- 図解化・イラスト化
- まとめ方
- ノート・ワークシート
- ノート指導の基本
- ノート指導の工夫
- ワークシートの作成
- ワークシートの活用
- 評価
- 日常の見取り
- 課題・テスト
- 通知表・所見欄の記入
- ICT活用
- 電子黒板
- タブレットPC
- オンライン授業
- 様々なアプリ
- 各教科等の指導
- 国語
- 算数
- 生活
- 理科
- 社会
- 音楽
- 図画工作
- 家庭
- 体育
- 外国語
- 道徳
- 総合的な学習の時間
- 特別活動
- プログラミング学習
- 様々な授業づくり
- 授業開き
- ティーム・ティーチングによる授業
- ゲストティーチャーを招いての授業
- 学校外で行う教育活動の進め方
- 授業納め
- 研究授業・参観授業
- 授業者としての研究授業
- 参観者としての研究授業
- 参観授業
- 特別支援
- 気になる子どもへの対応
- 支援の方法
- 執筆者紹介
-
- 明治図書
- わかりやすく学生に勧めやすい2021/5/11りきやん