平成29年版
小学校新学習指導要領の展開 体育編

平成29年版小学校新学習指導要領の展開 体育編

好評3刷

大改訂された学習指導要領本文の徹底解説と豊富な授業例

改訂に携わった著者等による新学習指導要領の各項目に対応した厚く、深い解説と、新学習指導要領の趣旨に沿った豊富な授業プラン・授業改善例を収録。圧倒的なボリュームで、校内研修から研究授業まで、この1冊で完全サポート。学習指導要領本文を巻末に収録。


紙版価格: 1,980円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-328610-9
ジャンル:
学習指導要領・教育課程保健・体育
刊行:
3刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 200頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月26日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
序章 体育科改訂のキーポイント
1 改訂の経緯
2 体育科の改訂の基本方針
3 改訂のポイント解説
1章 「第1 目標」のポイントと解説
1 豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力
2 知識及び技能
3 思考力,判断力,表現力等
4 学びに向かう力,人間性等
2章 「第2 各学年の目標及び内容」のポイントと解説
1 目標の考え方
2 内容の構成
3章 「第3 指導計画の作成と内容の取扱い」のポイントと解説
1 指導計画の作成のポイント
2 主体的・対話的で深い学びの実現
3 カリキュラム・マネジメント
4 低学年の指導のポイント
5 障害のある児童への配慮
6 特別の教科 道徳との関連
7 運動が苦手な子への対応
8 思考力の育成
9 ICT機器の活用
10 具体的な体験を伴う学習
11 オリンピック・パラリンピックに関する指導
12 集団としての行動
13 健康的な生活習慣の形成
14 健康に関する課題を解決する学習活動
4章 体育科の新授業プラン
A 体つくり運動系
1 変更点・ねらい・内容・留意点
2 低学年 「〇〇小ランドへレッツゴー!」
3 中学年 「めざせ動きの達人!」
4 高学年 「みんなで体力UP大作戦!」
B 器械運動系
1 変更点・ねらい・内容・留意点
2 低学年 「いろいろな動きにチャレンジ」
3 中学年 「『トン・トン・トーングッ!クル・リン・パッ!』のリズムで大きく回ろう」
4 高学年 「わたしのマット運動総集編」
C 陸上運動系
1 変更点・ねらい・内容・留意点
2 低学年 「ゴールまで力いっぱい走ろう」
3 中学年 「跳び越えられるかな?」
4 高学年 「リズミカルに走り越えよう」
D 水泳運動系
1 変更点・ねらい・内容・留意点
2 低学年 「いくぜ!忍者ワールド!」
3 中学年 「もぐって,ういて,およいでみよう」
4 高学年 「少ないストロークでゆったり泳ごう」
E ボール運動系
1 変更点・ねらい・内容・留意点
2 ボールゲーム 低学年 「みんなでドンドン!ボールであてっこ!」
3 ゴール型ゲーム 中学年 「つないでつないでゴールをねらえ」
4 ゴール型ゲーム 高学年 「チームで勝利!ゴールを目指せ!サッカー」
5 ネット型ゲーム 中学年 「つないでつないでシュートを決めよう!プレルボール」
6 ネット型ゲーム 高学年 「3 for バレーボール」
7 ベースボール型ゲーム 中学年 「フルスイングでかっとばそう!」
8 ベースボール型ゲーム 高学年 「チームでアウト!チームでエキサイト!」
F 表現運動系
1 変更点・ねらい・内容・留意点
2 低学年 「いきものばかりのおもしろランド」
3 中学年 「ロックやサンバのリズムに乗っておどろう」
4 高学年 「対決!ザ・ダイナミック・バトル」
G 保健
1 変更点・ねらい・内容・留意点
2 中学年 「毎日の生活と健康」
3 高学年 「病気の予防」
付録 小学校学習指導要領 第2章 体育
執筆者紹介

はじめに

 平成29年3月に新しい学習指導要領が告示された。ほぼ10年に一度のペースで改訂されているので,今回の改訂はやや早い改訂といえる。ただ,体育の改訂された学習指導要領を見て,どのように感じただろうか。おそらく,多くの方は「あまり変わってないなあ」と思われたのではないだろうか。

 これまでは教科内容の改訂に注目が集まっていたが,新学習指導要領は教科の枠を越え,日本の学校教育としてどのような人を育成するのかを明確にすることを目指したといっても過言ではない。これからますます予測困難な時代を迎える中で,一人一人が未来の創り手となるための「生きる力」を改めて捉え直し,しっかりと生涯にわたって発揮できるようにしていくことが必要であり,学校教育を通じて育てたい姿と「生きる力」の理念の具体化を目指したものなのである。そして「生きる力」の育成のためには,教科等を学ぶ意義の明確化と教科等横断的な教育課程の編成,社会とのつながりや各学校の特色づくり,子供たち一人一人の豊かな学びの実現,学習評価や条件整備等との一体的改善・充実に向けた検討などが必要であることが中央教育審議会答申(平成28年12月)に示されている。

 ゆえに,新学習指導要領の改訂の趣旨をしっかりと理解した上で,体育科の指導を考えることが大切になる。中央教育審議会答申では,教科等を学ぶ意義の明確化も重視されており,そこには以下の通り示されている。

 「子供たちに必要な資質・能力を育んでいくためには,各教科等をなぜ学ぶのか,それを通じてどういった力が身に付くのかという,教科等を学ぶ本質的な意義を明確にすることが必要になる。(中略)各教科等を学ぶ本質的な意義の中核をなすのが「見方・考え方」であり,教科等の教育と社会をつなぐものである。子供たちが学習や人生において「見方・考え方」を自在に働かせられるようにすることにこそ,教員の専門性が発揮されることが求められる。」

 では,体育科は何を学べる教科といえるだろうか。本書の活用に当たっては,こうした改訂の趣旨を押さえた上で,体育科の指導内容や「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した指導方法を考える参考にしていただけると幸いである。また,その結果,一層運動好きな子が増えると共に,健やかな学びが展開されることを願ってやまない。

 なお,執筆時点では評価の観点が決定しておらず,体育の指導内容と評価の観点は,現行学習指導要領における両者の関係性を考慮して作成したものであり,変更される可能性があることを断っておく。

 おわりに,本書の刊行に当たり,明治図書出版の佐藤智恵・広川淳志氏に大変お世話になったことに対し,お礼を申し上げる。


  平成29年11月   /白旗 和也


※本書の引用部は,特に指定がなければ,『小学校学習指導要領』(平成29年3月)『小学校学習指導要領解説体育編』(平成29年7月)『中央教育審議会答申』(平成28年12月)のいずれかからの引用になる。

著者紹介

白旗 和也(しらはた かずや)著書を検索»

日本体育大学教授。

1963年生まれ。文部科学省スポーツ青少年局体育参事官付教科調査官,国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官を経て,平成25年4月より現職。現在は,日本体育大学スポーツプロモーションオフィス・オフィスディレクター,JICA(青年海外協力隊)技術顧問(体育・スポーツ部門),日本フラッグフットボール協会理事,世田谷区体力向上・健康推進委員長,川崎市スポーツ推進委員なども務める。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 改訂のキーポイントが簡潔に書かれているので分かりやすい。
      2022/4/340代 nobu26
    • 新指導要領の方向性が分かりやすくまとめられています。領域ごとに変更点等がまとめられていることも参考になりました。
      2018/2/930代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ