幼児教育サポートBOOKS
保育のあるあるなお悩みを一気に解決!0・1・2歳児担任のためのお仕事Q&A

幼児教育サポートBOOKS保育のあるあるなお悩みを一気に解決!0・1・2歳児担任のためのお仕事Q&A

この1冊で保育士あるあるなお悩みをずばっと解決!

0・1・2歳児担任として、そして保育士としての仕事のポイントがわかる!「ミルクを飲んでくれない子にはどう対応すればいいの?」「噛みつきのトラブル、どう対応すればいいの?」など、よくある困った場面を、年齢別にQ&A形式ですべてわかりやすく解決します!


紙版価格: 1,650円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 1,485円(税込)

Off: ¥165-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-314210-8
ジャンル:
幼児教育
刊行:
対象:
幼児・保育
仕様:
A5判 128頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月25日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
Part1 0歳児のQ&A
ガイド
1 押さえておきたい0歳児クラスの基礎・基本
2 0歳児の発達に合わせた遊び
3 0歳児の保育環境のポイント
生活習慣
Q1 0歳児クラスの「安全」で気を付けるポイントは?
Q2 ハイハイってたくさんした方がいいの?
Q3 ミルクを飲んでくれない子には,どう対応すればいいの?
Q4 食べても食べてもお替わりがしたいと泣く子には,どう対応すればいいの?
Q5 食事の途中で遊び始める子には,どう対応すればいいの?
Q6 離乳食,どうしたらパクパク食べてくれるの?
Q7 おむつ替えを嫌がる子には,どう対応すればいいの?
Q8 おむつかぶれが悪化しそうな場合は,どう対応すればいいの?
Q9 便秘がひどい場合,どうしたら改善できるの?
Q10 午睡時の安全を守るには,どこに気を付けたらいいの?
コミュニケーション
Q11 発達に合わせるってどうすればいいの?
Q12 理解できないことでも,伝えた方がいいの?
Q13 言葉の発達を促すためのポイントは?
Q14 0歳児と信頼関係を築くポイントは?
Q15 みんなで楽しめる遊びって,どう考えたらいいの?
Q16 0歳児の製作ってどうすればいいの?
Q17 0歳児にぴったりな絵本の選び方は?
Q18 0歳児で絵本を読む時のポイントは?
保護者対応
Q19 保育園に預けるのが不安そうな保護者に,どう対応すればいいの?
Q20 夜泣きをして大変!という保護者に,どう対応すればいいの?
ちょっと一息 コラム@ 良い保育ってなんだろう
Part2 1歳児のQ&A
ガイド
1 押さえておきたい1歳児クラスの基礎・基本
2 1歳児の発達に合わせた遊び
3 1歳児の保育環境のポイント
生活習慣
Q1 食事中に眠たくなっちゃう子には,どう対応すればいいの?
Q2 野菜を食べてもらうには,どうすればいいの?
Q3 トイレトレーニングを始める時のポイントは?
Q4 1歳児の着替え,援助のポイントは?
Q5 洋服をきちんと畳めるようにするための援助のポイントは?
Q6 なかなか寝付けない子には,どう対応すればいいの?
コミュニケーション
Q7 何度言っても言うことを聞いてくれない時,どうすればいいの?
Q8 何を言っても「イヤ」と大泣きしてしまう子には,どう対応すればいいの?
Q9 何でも「ジブンデ」とやりたがる子には,どう対応すればいいの?
Q10 おもちゃの貸し借りでトラブルばかり,どうすればいいの?
Q11 噛みつきのトラブル,どう対応すればいいの?
Q12 散歩中に手を繋ごうとしてくれない子には,どう対応すればいいの?
Q13 片付けを進んでやってもらうには,どうすればいいの?
Q14 室内の水道で遊ぶのを止めさせるには,どうすればいいの?
Q15 絵の具の製作を嫌がってやろうとしない子には,どう対応すればいいの?
Q16 のりを使った製作をする時のポイントは?
Q17 1歳児にぴったりな絵本の選び方は?
Q18 1歳児の絵本の読み方のポイントは?
Q19 手遊びを楽しむ時のポイントは?
保護者対応
Q20 噛みつきがあった時の保護者対応って,どうすればいいの?
ちょっと一息 コラムA 大事なことは保育所保育指針に書いてある
Part3 2歳児のQ&A
ガイド
1 押さえておきたい2歳児クラスの基礎・基本
2 2歳児の発達に合わせた遊び
3 2歳児の保育環境のポイント
生活習慣
Q1 食事のマナーを伝える時のポイントは?
Q2 毎回給食を残してしまう子に食べてもらうためのポイントは?
Q3 遊びの途中にトイレに行ってくれない子には,どう対応すればいいの?
Q4 着替えをスムーズにするポイントは?
コミュニケーション
Q5 絵本の読み聞かせ,どうやったらきちんと座って見てくれるの?
Q6 子ども同士のけんか,どうやって止めたらいいの?
Q7 友だちのおもちゃを奪ってしまう子には,どう対応すればいいの?
Q8 「やらない」と言って遊びに入ってこない子には,どう対応すればいいの?
Q9 思い通りにできなくて癇癪を起こす子には,どう対応すればいいの?
Q10 家からおもちゃを持ってくる子には,どう対応すればいいの?
Q11 散歩の時に誰と手を繋ぐかでトラブルになったら,どうすればいいの?
Q12 どうしたら片付けを進んでやってくれるの?
Q13 ゲームで負けると大泣きしてしまう子には,どう対応すればいいの?
Q14 折り紙ってどうやって楽しんだらいいの?
Q15 2歳児にぴったりな絵本の楽しみ方は?
Q16 楽器ってどうやって取り入れたらいいの?
Q17 良くない言葉を使う子には,どう対応すればいいの?
Q18 ものを大切に扱う気持ちを育てるには,どうすればいいの?
保護者対応
Q19 イヤイヤ期で困っている保護者からの相談,どう対応すればいいの?
Q20 おむつが外れなくて不安という保護者に,どう対応すればいいの?
ちょっと一息 コラムB 保育士ってどんな仕事?
Part4 保育士の仕事Q&A
ガイド
1 保育士として大事なことは?
社会人として
Q1 保育士に向いている人ってどんな人?
Q2 漢字や言葉を間違えないためのコツは?
Q3 社会人として気を付けた方がいいことは?
Q4 保育士にふさわしい身だしなみって?
Q5 体調が悪くなった時って,どうすればいいの?
Q6 保育に関する意見が合わない時って,どうすればいいの?
Q7 陰口を言っている先生たち,改善するにはどうすればいいの?
Q8 先輩保育者とうまくやるには,どうすればいいの?
Q9 就業時間内に仕事を終わらせるコツは?
仕事全般
Q10 担任が決まって,まずやっておいた方がいいことは?
Q11 初めての行事担当って,どうすればいいの?
Q12 保育所保育指針って何ですか?
Q13 指導計画ってどうして書かないといけないの?
Q14 月間指導計画を書く時のポイントは?
Q15 実践に役立つ週案を書くポイントは?
Q16 実践に役立つ保育日誌を書くポイントは?
Q17 連絡帳の書き方のポイントは?
Q18 楽しいクラスだよりをつくるポイントは?
Q19 壁面製作をスムーズにつくるコツは?
Q20 わらべうたの魅力ってどんなもの?
Q21 環境構成を考える時のポイントは?
保護者対応
Q22 朝の受け入れのポイントは?
Q23 お迎えの時はどんな話をしたらいいの?
Q24 年上の保護者とうまく関わるポイントは?
Q25 保護者への要求は,どうやって伝えればいいの?
Q26 保護者からのクレーム,どう対応すればいいの?
Q27 保護者会って,どんなことをすればいいの?
子どもとの関わり
Q28 絵が下手で描きたくない時には,どうすればいいの?
Q29 ケガをさせないようにするには,どうすればいいの?
Q30 言うことを聞いてくれない子たちに,どう対応すればいいの?
Q31 子どもたちを惹きつける話し方のポイントは?
Q32 甘えを受け止めてはいけないの?
Q33 子どもを叱るべき時はどんな時?
Q34 上手に褒めるためのポイントは?
Q35 ついイライラして怒ってしまう時,どうすればいいの?
おわりに

はじめに

 保育園は子どもが初めて出会う「社会」。そこで出会う保育士は「社会の人」代表だと思っています。お父さんお母さんなどの家族と離れて初めて出会う家族以外の「社会の人」代表。そんな保育士が,自分のことを丸ごと愛し,丸ごと受け止め,困った時には必ず助けてくれる人だったら……家族以外でも自分を愛してくれる人がいるんだなと思うでしょう。社会には,信じていい人,頼っていい人,助けてくれる人がいるんだなと思えるでしょう。

 その先の人生で,ちょっと理不尽な人に出会っても,「誰も信じられない」なんて思うことがあったとしても,幼いころに出会った自分を丸ごと愛してくれる人のあったかさが,心のどこかに残っていたら……きっと誰かが助けてくれるはず,きっと信じられる誰かが世の中にはいるはずなんだ,そんなことを思って生きていってくれるかな,と思うのです。記憶に残らなくても良い。心のどこかにその温かさが残っていてくれたらそれで十分。時には失敗して,泣いて,怒って,かっこ悪い時もあるかもしれないけれど,どんなあなたも大好きだよ。どんなあなたも応援しているよ。そんなあったかさを伝えていきたい。そして安心感をもって生きていってほしい。どの子もみんな素敵な,この世にひとりだけの,大切なあなただから。私はそんなことを思って保育士をしています。

 世の中には色んな保育園があり,色んな保育士がいます。楽しんで保育をしている人もいれば,そうでない人もいるでしょう。子どもたちが初めて社会に出て初めて出会う人が保育士なのだとしたら,120%の笑顔で子どもを毎日受け入れられる,そんな保育士さんでいっぱいの保育業界でありたいと心から願っています。この本が少しでも笑顔で働ける一助となれば幸いです。人間形成に極めて重要とされる乳幼児期の多くの時間をともに過ごす保育士さんへ思いを込めて。


  2020年1月   こどもの王国保育園 統括園長 /菊地 奈津美(ちょび先生)

著者紹介

菊地 奈津美(きくち なつみ)著書を検索»

1985年生まれ,東京都出身。聖徳大学児童学科を卒業後,公立保育園で7年間保育士として勤務。

その後私立保育園主任を経て,現在はこどもの王国保育園西池袋園園長兼統括園長を務めている。

保育士の学びの場としてYouTubeを配信中。夢を語る場「保育ドリプラ」を開催するなど,子どもの育ちを大切にできる日本にすることをビジョンに活動している。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ