“シナリオ&ワークシート”方式による触発・追究型の健康教育

“シナリオ&ワークシート”方式による触発・追究型の健康教育

投票受付中

指導シナリオとワークシートで健康教育の授業が今日からできる!

本書の大きな特徴は、授業プランを<シナリオ>形式(教授行為や学習活動を「ト書き」や「せりふ」で)で表したこと。また<指導シナリオ>に完全に対応したワークシートが収載されていること。クラスだけでなく学校全体で幅広く活用できる触発・追究型の健康教育です。


復刊時予価: 2,332円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-288111-4
ジャンル:
授業全般
刊行:
3刷
対象:
小・中
仕様:
B5判 128頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
第1部 “触発・追究型の健康教育”をめざして
第2部 “シナリオ&ワークシート”方式による授業プラン
1 “すっきりウンチ”にチャレンジしよう! 低・中学年/生活リズム
2 バイキンは“ともだち”!? 低・中学年/手洗い
3 学校探検で,〈健康〉発見! 低・中学年/環境
4 給食メニューは“いろいろ食品”の代表選手だ! 低・中学年/食事
5 野菜! やーサイコウだね! 低・中学年/食事
コラム1 歌って!踊って!“健康百歌”!
6 わたしの体 これまでとこれから 中学年/からだ
7 大人に近づくわたしの体 中学年/からだ
8 いま,10歳。「二分の一成人式」 中学年/いのち
コラム2 新しい“通過儀礼”「二分の一成人式」の試み
9 みんな違う。だからステキ! 中・高学年/こころ
10 〈こころ〉のなかをのぞいてみよう! 中・高学年/こころ
11 〈こころ〉と〈からだ〉の不思議な関係 中・高学年/こころ
コラム3 養護教諭は「保健の授業」を担当すべきか?
12 「現場検証」で安全パトロール 中・高学年/安全
13 “交通事故のない街”を創る 高学年/安全
14 実況「クルマが“人間にやさしい”社会」を求めて 高学年/安全
コラム4 「クルマが“人間にやさしい”社会」を求めて
15 「熱中症予防」大作戦 高学年/休養・運動
16 たばこを吸っている人に出会ったら…… 高学年/薬物
17 最強の“ドラッグ”予防法 高学年/薬物
18 生活習慣病のナゾ? 高学年/生活習慣
19 「性情報」を見分ける 高学年/情報
コラム5 保健室を「共感の会話」あふれる空間に!
20 “バリアフリー”社会を創る! 高学年/福祉
21 点字ブロックは,本当に人にやさしいか?(1) 高学年/福祉
22 実況「点字ブロックは,本当に人にやさしいか?(2)」 高学年/福祉
23 〈いのち=生と死〉をみつめる 高学年/いのち
24 実況「“からだとこころ”の卒業式」 高学年/いのち
コラム6 “エイズ”を語り,人間の生き方を語る
あとがき

まえがき

 本書は,「保健学習」(体育科「保健」領域)のみならず,学級での「保健指導」,さらには「総合的な学習《いのち》《福祉》《環境》の時間」など,小学校の教室で幅広く活用することができるように作成した,“触発・追究型の健康教育”実践マニュアルです。


 掲載したテーマは,〈生活リズム〉〈手洗い〉〈環境〉〈食事〉〈からだ〉〈こころ〉〈安全〉〈休養・運動〉〈薬物〉〈生活習慣〉〈いのち〉〈福祉〉〈情報〉の13テーマで24項目。

 「低・中学年」「中学年」「中・高学年」「高学年」というように,対象についてはおよその目安を示してあります。現場では,テーマを優先し,授業をする学年・学級の子どもたちの実態に合わせてアレンジするなどして,創造的に活用してください。

 また,小学校「高学年」と示してある授業プランを,中学校1・2年生の教室で十分に活用できることも,すでに実践的に確認してきています。

 その意味で本書は,小学校の担任教師・養護教諭,栄養教諭の先生だけでなく,役に立つ指導書がなかなか見つからないために,日々教材づくりで苦心されている中学校の先生方にも,ぜひ手にとっていただきたいのです。


 本書には,2つの大きな特徴があります。

 第1の特徴は,各項目の授業プランを〈シナリオ〉形式で表したことです。

 すなわち,教室で教師が子どもに実際に授業する場面を想定し,そこで展開されるであろう教授行為や学習活動を【指導シナリオ】(「ト書き」や「せりふ」)として表現してあるのです。

 冒頭に記した【指導のねらい】を頭に入れて,自分の学級の子どもたちの表情を思い浮かべながら,「指導シナリオ」を一読してみてください。「試してみよう!」と思っていただけるはずです。

 第2の特徴は,「指導シナリオ」と完全に対応した「ワークシート」が収載されていることです。ワークシートをそのままコピーし,授業で子どもに配布することで,追試が可能なように構成されています。

 「おもしろそうだ!」と感じたら,「ワークシート」を学級の人数分だけコピーし,【準備】の欄に示した教具を用意して,すぐに追試してください。

 本書に収載した「指導シナリオ」はすべて,多くの現場の先生たちと一緒に,約20年間かけて開発・バージョンアップしてきた“試されずみ”のものです。

 実践を発展させるためのヒントを記した「コラム」(@〜E)も充実させました。併せて活用してください。

 本書を手にとってくださったみなさんが,ここに収められた「指導シナリオ」を教室で追試することで,「『保健』はおもしろい!」「自分もこんな授業プランを創ってみたい!」と感じてくださったなら,著者としてこれにまさる喜びはありません。


  瞳が輝くような授業を,どの子にも!


   /近藤 真庸

著者紹介

近藤 真庸(こんどう まさのぶ)著書を検索»

岐阜大学地域科学部教授

1954年,愛知県生まれ。東京教育大学体育学部健康教育学科卒業。その後,東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程(教育学専攻)単位取得退学。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ