支援の技術シリーズ40子どもが変わる「よい助言・わるい助言」 低学年

投票受付中

子どもの成長に助言はどうかかわるか。助言を求める子求めない子、授業展開における助言のポイント、特活、道徳授業の助言のポイントを解明。


復刊時予価: 2,277円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-260717-1
ジャンル:
授業全般
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 120頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
T 子どもの成長に助言はどうかかわるか
1 助言とは/ 2 助言の類型/ 3 助言の改善/ 4 子どもの行動を変化させる助言/ 5 子どもの成長を促す助言
U 助言を求める子・求めない子
1 子どもを見る目を鍛える/ 2 四つのタイプと助言について/ 3 励ましと挑発/ 4 よい助言の評価/ 5 雰囲気づくりを大切に
V 授業展開における助言のポイント
一 国語科授業のよい助言・わるい助言
1 国語科におけるよい助言・わるい助言のポイント/ 2 一年生におけるよい助言・わるい助言/ 3 二年生におけるよい助言・わるい助言
二 算数科授業のよい助言・わるい助言
1 算数科におけるよい助言のポイント/ 2 一年生におけるよい助言・わるい助言/ 3 二年生におけるよい助言・わるい助言
三 生活科授業のよい助言・わるい助言
1 生活科における助言とは/ 2 生活科の助言のポイント/ 3 一年生におけるよい助言・わるい助言/ 4 二年生におけるよい助言・わるい助言
四 音楽科授業のよい助言・わるい助言
1 音楽科におけるよい助言のポイント/ 2 一年生におけるよい助言・わるい助言/ 3 二年生におけるよい助言・わるい助言
五 図工科授業のよい助言・わるい助言
1 図工科授業における助言のポイント/ 2 一年生の授業におけるよい助言・わるい助言/ 3 二年生の授業におけるよい助言・わるい助言
六 体育科授業のよい助言・わるい助言
1 体育におけるよい助言のポイント/ 2 一年生の授業におけるよい助言・わるい助言/ 3 二年生の授業におけるよい助言・わるい助言
W 道徳授業における助言のポイント
一 道徳授業におけるよい助言・わるい助言
1 よい助言の例/ 2 わるい助言の例
二 一年生における助言の例
1 『きのいいサンタ』での実践
三 二年生における助言の例
1 「ごほうび」(文部省資料)での実践
X 特別活動における助言のポイント
一 特別活動における助言のポイント
二 一年生へのよい助言・わるい助言
三 二年生へのよい助言・わるい助言
四 イベントでのよい助言・わるい助言
Y 保護者へのアドバイス
一 よいアドバイス・わるいアドバイスとは
1 よいアドバイス・わるいアドバイスの分かれ目/ 2 アドバイスの内容/ 3 アドバイスの方法
二 学級懇談会でのアドバイス
1 全体懇談会でのアドバイス/ 2 個人面談でのアドバイス
三 しつけに迷う親へのアドバイス
四 通知表の見方についてのアドバイス
おわりに

まえがき

 助言とは何か、いかなる機能を有しているのか、これが、私たちの研究の原点であった。

 たまたま学習におけるよい助言・わるい助言についてまとめる機会を得ることができた。

 助言は、学習において、様々な機能をもつ。私たちが求めたのは、いわば『助言における人間化』である。なぜなら、そうした視点は、子どもたちの成長を促すものだと考えたからである。

 教師と子どもの関係において、助言は発せられる。当然のことながら、よい助言は、子どもを変える。むろん、わるい助言も同様である。プラスに働くか、マイナスに働くかは、教師と子どもの関係において決まる。

 本書は、助言が果たす役割とともに教科・道徳・特別活動における具体的な場面において、よい助言・わるい助言について、具体例を示し、その一つ一つを吟味することにした。

 子どもたちは、教師にほめられたいし、認められたい。特に、低学年の子どもなら、なおさらのことである。学習面において、教師の一言が、重い意味をもつことだってある。子どもたちの願いや努力を見取る力をより一層求められる所以がここにある。

 こうした点も含めて、お読みいただけたらと思う。

 そこで、本書の構成について、述べることにする。

 第T章は、子どもの成長に助言はどうかかわるかについて助言の機能、よい助言とわるい助言について、整理を試みた。助言とは何かを考える上で参考になると思う。

 第U章では、学習における子どもの傾向を類型化し、それぞれのパターンに応じた助言のあり方について考察してみた。

 第V章では、各教科の授業におけるよい助言・わるい助言について、具体的な場面を設定し、助言の具体例を示した。また、それぞれの助言についてコメントを述べることにした。さらに、助言の広がりをもたせるという意味から一覧表によい助言・わるい助言をまとめておいた。

 第W章では、道徳の授業におけるよい助言・わるい助言について授業例をもとにそのポイントを示した。

 第X章では、学級活動を中心とした特別活動におけるよい助言・わるい助言について、具体例を挙げて、述べることにした。

 第Y章では、保護者を対象として、

 どのようにアドバイスするかということについて、学級懇談会、しつけ、通知表の見方についてのアドバイスを取り上げることにした。特に、一年生の保護者にとって適切なアドバイスを得ることは不安を解消することにつながるものだと考え、なるべく具体的な事例をもとにそのポイントを示すことにした。

 なお、本書をお読みいただく場合、どの章からお読みいただいてもよいかと思う。ただ、具体的な事例からと思われる場合は、第V章以降から読みはじめられ、それから、理論編にあたる第T、U章を読まれれば、より理解も深まるのではないかと思う。

 本書が、低学年、特に、一年生を担任している方々のお役に立てばこれほどの幸せはない。


  一九九八年八月   むべの会代表 /山田 一

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ