個別最適な学びと協働的な学びのスタートアップ 学び合えるワークショップ型研修のつくり方

個別最適な学びと協働的な学びのスタートアップ 学び合えるワークショップ型研修のつくり方

近日刊行予定

学校・サークル・研究会…どこでも役立ち、いつでも使える!

個別最適な学び&協働的な学びのために、一体どんな研修をしたらいいの? そんな声にピッタリ応える一冊ができました! 各自治体はもちろん、学校やサークル単位でも使える具体的なワークショップが満載! まずは大人が個別最適&協働的な学びを体験してみましょう。


紙版価格: 2,310円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-229429-7
ジャンル:
教職課程・教員研修
刊行:
対象:
小・中・他
仕様:
A5判 144頁
状態:
近日刊行
出荷:
2024年9月20日

CONTENTS

もくじの詳細表示

はじめに
第1章 個別最適な学びと協働的な学びの研修の必要性
01 個別最適な学びと協働的な学びって何?
02 研修となると難しい……
03 ワークショップの紹介の仕方について
COLUMN つらかった官制研修の思い出
第2章 アイスブレイクのワークショップ
01 多様性を感じることができる グミグミグミ
02 共有&協働を体感する カードゲーム&ボードゲーム
03 名前を大事にする ネームアート
04 コミュニケーションを豊かにする 絵本の表紙絵づくり
05 親密さを高める 意外な共通点探し
06 心も体もリラックスする 5分間瞑想チャレンジ
07 出会いの場を活性化させる キーワード・サークルづくり
第3章 最上位目標を大事にするワークショップ
01 答申を読んでみよう!!
02 最上位目標をもとに考えよう
03 個人目標を決めて,最上位目標を達成しよう
COLUMN 個人目標を達成しながら係活動に挑戦しよう
第4章 マインドセットづくりのワークショップ
01 マンガの名言からマインドセットを探せ
02 教育書から紙芝居をつくってみよう
03 あなたは誰にどんな本をプレゼントしますか
04 あなたの教師ストーリーを教えてください
05 リーダーシップについて考えよう
06 憧れの人と同じマインドセット
07 嫌いなところはいいところ
08 ハッピーマジックワードを考えよう
COLUMN 私の教師ストーリーを振り返る
第5章 子ども中心の学びを体験するワークショップ
01 自由進度学習を体験してみよう
02 ランチで問いづくり
03 「小さな道徳」授業づくりをしてみよう
04 「とっておきの話」をつくってみよう
05 たき火の映像を見ながら対話をしよう
COLUMN ランチで問いづくり〜ファミリー編〜
第6章 チームワークを高めるワークショップ
01 新聞紙から考えよう
02 リアル脱出ゲームをやってみよう
03 新聞紙ファッションショー
04 絵本の謎を解き明かせ
05 さくっと働き方改革
06 さくっと授業改革
07 お気に入りの○○を探せ
COLUMN 本を読み合うことから生まれる関係性とは
第7章 個別最適な学び・協働的な学びの一体的な充実を進めるスクールクリエイター
01 スクールクリエイターって何!?
02 スクールクリエイター研修の立ち上げ
03 国内・国外視察研修へ
04 スクールクリエイターの実践紹介@ 子どもも大人もわくわくする学校を目指して
05 スクールクリエイターの実践紹介A 「できた!」「もっとやりたい!」と自信をもっていきいきと学びに向かう子どもの育成
06 スクールクリエイターの実践紹介B 対話的に合意形成や課題解決ができるファシリテーターの育成
第8章 研修実況中継!
ステップ1 アイスブレイク
ステップ2 本日の問いをつくる
ステップ3 個別最適な学びについて確認する
ステップ4 個別最適な学びの進め方について紹介する
ステップ5 チームワークを高めるアクティビティを行う
ステップ6 本日の研修内容で生かしたいことを交流する
COLUMN プロジェクト型校内研修
おわりに
参考文献

はじめに

 みなさん,こんにちは。私は長野県の大日向小学校でグループリーダー(いわゆる学級担任)をしている岩本歩です。大日向小学校といえば,日本初のイエナプランスクールとしてご存知の方が多いと思います。

 前著は,イエナプラン教育を参考にした自由進度学習の実践本でしたが,今回は個別最適な学びと協働的な学びをスタートアップ(起業)できるワークショップのアイデア集を執筆しました。本書を参考にしていただければ,校内研究,学年での研究,教育センターでの研修,フリースクールスタッフ研修,地域の保護者サークル交流会などで幅広く活用できると思っています。

 自己紹介に戻りまして,以前は,イエナプラン教育を参考にした教育実践で全国的に知られている名古屋市立山吹小学校の研究主任として,研修の立ち上げをしてきました。教育哲学者の苫野一徳先生からは,「公教育の希望」といわれている学校です。

 その後は,名古屋市教育委員会の新しい学校づくり推進室(2024年現在は,新しい学校づくり推進課)の指導主事を2年間務めていました。

 ナゴヤ・スクール・イノベーション事業のプロジェクトにおいて「スクールクリエイター」と称し,社会,学校,人を幸せにする「つくりて」となる先生を育てる取り組みを行いました。スクールクリエイターは,オランダを訪れてリヒテルズ直子さんよりイエナプラン教育の概要を学んだり,現地のイエナプランスクールを視察したりしました。また,海外視察だけではなく,大日向小学校や奈良県の奈良女子大学附属小学校など先進的な実践をしている学校に行き,学級づくり・学校づくりについても学びました。

 そしてスクールクリエイターたちは,学んだことを踏まえて,名古屋市内や全国の先生たちに向けて学習会を開催しました。学習会では,ワークショップを行って,自ら学んできたことを発信しました。当日は大賑わいでした。

 私自身は,名古屋市内だけではなく,オンライン,大学,県外の自治体,フリースクールなどのワークショップ研修を行っています。

 依頼される内容としては,「個別最適な学びと協働的な学びをどのような考えで進めるのか」「個別最適な学びを自分で体験してみたい」などの声がとても多く,実際に何度か研修を行ってきました。

 これらの私が取り組んだ実践内容は,2023年に発売された前著『イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習』(明治図書)に書きました。公立学校でのイエナプラン教育を参考にした実践を数多く行ってきたことについて詳しくまとめましたので,ぜひ読んでみてください。


 今回は,名古屋市教育委員会の新しい学校づくり推進室の指導主事として取り組んできた研修内容をまとめてみました。

 また,「いえなごやサークル」というイエナプラン教育を学ぶ民間団体で現役の先生,民間団体の方向けに開いてきたワークショップから,合計で30個のアイデアをまとめてみました。

 本書を活用すれば,自治体,学校,学級,フリースクール,民間団体のサークルなどでも「個別最適な学びと協働的な学びのワークショップ」を行うことができると思います。スタートアップするきっかけになるはずです。

 ぜひ参考にしてみてほしいと思います。


 第1章では,「個別最適な学びと協働的な学びの研修の必要性」について紹介します。なぜこのような研修が必要とされているのかについてお伝えします。

 第2章では,「アイスブレイクのワークショップ」について紹介しています。ワークショップを行おうと思うと,場がカチカチに凍っていることはありませんか。場が和み,温かい雰囲気でワークショップを始めることができるようなアイデアを紹介したいと思います。

 第3章の「最上位目標を大事にするワークショップ」では,最上位目標をつくるためのワークショップを紹介します。組織にとって最上位の目標があることで,どのような方法で実践していけばいいのか立ち戻ることができます。

 第4章の「マインドセットづくりのワークショップ」では,最上位目標に向かって取り組んでいく上で必要な心構え,いわゆるマインドセットづくりができるワークショップの事例を紹介します。

 第5章の「子ども中心の学びを体験するワークショップ」では,実際の個別最適な学びと協働的な学びについて体験できるワークショップを紹介します。

 第6章の「チームワークを高めるワークショップ」では,個別最適な学びを支えていく上で大事にしたい「協働的な学び」について体験できるワークショップを紹介します。

 第7章の「スクールクリエイターの取り組み」では,名古屋市教育委員会の指導主事時代に立ち上げたスクールクリエイター研修の内容と,その研修で学んだ実践者がどのような取り組みをしたのか紹介します。(やや自治体担当者向けの内容になっていますが,実践内容はみなさんにとって参考になると思っています。)

 第8章の「研修実況中継!」では,私自身が90分の研修において上記で紹介した事例をどのように組み合わせて行ってきたかを紹介しています。

 最後までお付き合いいただけますと幸いです。

 また,必要な箇所を活用していただき,みなさんの目の前にいる子どもたちならびに先生方,保護者の方々が幸せになりますように。

 合言葉は「スタートアップ♥」


   /岩本 歩

著者紹介

岩本 歩(いわもと あゆみ)著書を検索»

1982年生まれ。愛知教育大学教職大学院修了。3児の父。趣味はバスケットボール。日本イエナプラン専門教員資格取得。2019年「画一的な一斉授業からの転換を進める授業改善」実践者として,オランダでイエナプラン教育短期研修修了。日本イエナプラン教育協会と連携して名古屋市の公立学校で研究を推進。イエナプラン教育を参考にした研究を通してテレビ出演・新聞掲載。2年間,名古屋市教育委員会事務局新しい学校づくり推進室の指導主事。現在は,日本初のイエナプランスクール,長野県の茂来学園大日向小学校教諭。イエナプラン教育を参考にした公立学校づくりの研修や校内研修支援を全国各地で行っています。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ