兵教大附属小「授業実践の窓」叢書10
子どもが学びに夢中になる授業プラン
「子ども―文化―教師」をつなぐ

兵教大附属小「授業実践の窓」叢書10子どもが学びに夢中になる授業プラン「子ども―文化―教師」をつなぐ

投票受付中

子どもが夢中で取り組む授業をつくりませんか

「子どもたちが主体的に学ぶにはどうすればいいのか」。「子ども―文化―教師をつなぐ」をテーマに研究してきた附属小学校が、その回答ともいえる様々な実践例を紹介。「ことわざブック」をつくる(国語)、「いのちの絵」の作成(生活)など、魅力的事例が満載です。


復刊時予価: 2,387円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-199011-4
ジャンル:
授業全般
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

附属小学校研究成果の刊行によせて
/加治佐 哲也
まえがき
/森 秀樹
研究概要
「子ども―文化―教師」をつなぐ(2年次)〜学びにひらく子ども〜
国語科
第2学年の実践 十二支の漢字で
(「十二支のはじまり」谷真介作・光村図書2年下)
第4学年の実践 「附小っ子ことわざブック」を作ろう
(「『ことわざブック』を作ろう」光村図書4年下)
社会科
第3学年の実践 「酒米の王様」山田錦をPRしよう
算数科
第5学年の実践 □や△を使った式
〜「解釈し,表現すること」に焦点を当てて〜
第6学年の実践 統計グラフフェスティバルをひらこう!
〜算数を「使うよさ」が実感できる単元づくり〜
生活科
第2学年の実践 せいちょうをふりかえろう
〜「いのちの絵」の作成・交流を通して自己の成長への気付きを深める〜
図画工作科
第2学年の実践 新種発見!! ぼくらの水族館
〜カッターを使った造形活動〜
第4学年の実践 ここにもいるよ 附小のようかい
〜自分の思いや願いを作品に込めて伝えよう〜
体育科
第3学年の実践 フォーメーション! チームプレーですりぬけろ!
(ゲーム領域:タッチフットボール)
第6学年の実践 リズミカルに走りぬけよう!!
(陸上運動領域:ハードル走)
英語学習
第1学年の実践 からだのえいごをつかってあそぼう!
〜学習意欲を高める授業づくり〜
第4学年の実践 電話で話そう
〜状況のリアルさを生み出す授業づくり〜
あとがき
/北本 章
執筆者一覧

附属小学校研究成果の刊行によせて

   学長 /加治佐 哲也


 国立大学の附属学校には3つの役割が期待されています。すなわち,第1に大学の持つ能力や資源を活用した先導的な調査研究を推進する拠点校としての役割,第2に所在する地域の学校教育の振興と教員の資質能力の向上に資する「地域のモデル校」としての役割,第3に大学の教育実習の実施校として教員養成を担う役割を遂行することです。

 本書の刊行は,第1の先導的研究を推進する役割を果たす活動の重要な一環です。本書が活用されることにより,第2の役割の地域の公立学校の振興や教員の職能向上にも寄与することになるでしょう。

 兵庫教育大学附属小学校はこれまでにも先進的研究を継続的に推進してきました。「『人間として生きぬく力』に培う総合学習」,「新時代の学力形成をめざす授業づくり」,「『人間発達科』教育プログラムの研究開発」(文部科学省研究開発学校指定)などです。近年では,小学校英語活動の拠点校として文科省の研究指定を受けていました。これらの研究成果はいずれも刊行されています。

 今回の刊行本のテーマは,「子どもが学びに夢中になる授業プラン『子ども―文化―教師』をつなぐ」です。本校は「学びをつなぐ」活動に重点的に取り組んできています。学びをつなぐ活動の中心は子どもです。今回は学びをつなぐ活動を可能にする子どもの姿を,教材研究をもとに明らかにしたものです。

 本書の刊行が附属小学校の一層の研究推進の契機となるとともに,各地における研究や実践に広く活用されることにより,本学附属学校の存在意義を高めるものとなることを強く希望しています。

著者紹介

兵庫教育大学附属小学校教育研究会著書を検索»


※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ