スペシャリスト直伝! 子どもとつながるノート指導の極意

スペシャリスト直伝! 子どもとつながるノート指導の極意

好評3刷

インタビュー掲載中

書評掲載中

子どもとつながる「たわせん流」ノート指導の秘訣が満載!

好評のスペシャリスト直伝!シリーズ「ノート指導」編。子どもとつながる最適の手段であるノートづくりについて、「書き方の基本ルール」から「書けない子への指導方法」、「教科別のノートづくり術」から「評価」まで、子どもを伸ばすノート指導の極意が満載の1冊。


紙版価格: 1,870円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 1,683円(税込)

Off: ¥187-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-133813-8
ジャンル:
授業全般
刊行:
3刷
対象:
小・中
仕様:
A5判 128頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年4月26日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
1章 ノート指導において,何を大切にすべきか
〜教育界のレジェンド東井義雄氏に捧げる〜
1 ノートの機能,ごぞんじですか?
1 レジェンドの4つの分類に,畏れ多くもプラス1
2 なぜ,プラス1が必要なのか?
2 レジェンド発,4つの機能を一気に説明
1 「練習帳的機能」とは何か?
2 「備忘録的機能」とは何か?
3 「整理的機能」とは何か?
4 「探求的機能」とは何か?
3 たわせん発,ノートを通じて子どもとつながる方法
1 「コミュニケーションツール的機能」とは何か?
2 子どもたちとつながる方法
3 離れていく子には,この対応
4 「コミュニケーションツール的機能」最終段階
1章まとめ
2章 ノートは思考の作戦基地である
〜我が師,有田和正氏に捧げる〜
1 ノートを思考の作戦基地にするために…
1 書くことによって,自分の考えをまとめる
2 ある日の6年たわせん学級の授業の1シーン
2 基本ルールを徹底する
◆ 基本ルールは2つだけ
3 机間巡指で子どものノート力をあげる
1 ノート作業の間は机間巡指
2 机間巡指をするコースを決める
3 書けない子に対する指導はこうする
4 机間巡指 声かけバリエーション
4 書くことに夢中にさせない
1 板書を一生懸命写す子はオッケー?
2 友だちの発表を記録する子を育てよう
5 「授業のふりかえり」の書かせ方
1 討論の後には,授業のふりかえり
2 「話す力 聞く力 書く力」3つの力を意識して
3 「授業のふりかえり」を書かせる言葉がけ
6 作戦タイムで,授業を活性化
1 作戦タイムは,ノート持参で
2 作戦タイムのがんばりをチェックする
2章まとめ
3章 ノートで子どもをプロデュース。
〜秋元康&つんく♂に捧げる〜
1 動体評価で,子どもとつながる
1 ノートは子どもと仲よくなるためのアイテムである
2 動体評価で瞬時に対応
3 声をかける 〜机間巡指編〜
4 赤ペンを入れる 〜机間巡指編〜
5 ノートを持ってこさせる 〜いいところ,悪いところ〜
6 でも,やっているんですけどね
7 赤ペンを入れる 〜ノートを持ってこさせる編〜
8 動体評価のための強い味方 花まる!!
2 花まるバリエーションいろいろ
1 花まるがさらに進化
2 連続ストーリー「花まる物語」
3 連続ストーリー「花まる物語 〜空編〜」
4 連続ストーリー「花まる物語 〜地底編〜」
3 動体評価で,子どもの力を伸ばす
1 「動体評価」でお持ち帰りなし!
2 どうせ見るなら,教室で
4 ノートで子どもをプロデュース
1 子どもをプロデュース
2 モーニング娘。とAKB48
3 「モー娘。方式」で,子どもをプロデュース
4 「AKB方式」で,子どもをプロデュース
3章まとめ
4章 子どもの力を伸ばすファーストコンタクト
〜たわせん学級の子どもたちに捧げる〜
1 書けない子は,なぜ書けない?
1 ノートの前で固まってしまう子
2 なぜ書けないのか?
3 黄金のファーストコンタクト
2 ファーストコンタクト 国語ノート編 視写から始めるノート指導
1 教科書の扉の詩を視写させる
2 実際の指導はこうする
3 ファーストコンタクト 漢字ノート編 まるつけは自分でおこなう
1 漢字ノートの指導のポイントはこれだ
2 実際の指導はこうする
3 こんな使い方も
4 ファーストコンタクト 算数ノート編 ノート2冊でやる気も計算力もアップ
1 国語のノート以上にゆったり書かせるのが算数ノート
2 授業用ノートにプラス1 計算練習専用ノート
3 実際の指導はこうする
4 自主的に何度も何度も計算練習に取り組む子を増やすために
5 ファーストコンタクト 社会ノート編 はてなが書ける子に育てる第一歩
1 たくさん書けるって,すばらしい
2 とにかく何か書ける問題を
3 こんなネタもお勧めします
6 ファーストコンタクト 理科ノート編 表紙の裏に布石をうつ
1 命ってすばらしい 〜ライ麦の根の授業〜
2 フラスコってどこだっけ? 〜理科室オリエンテーリングの授業〜
4章まとめ
5章 たわせん学級のノートアラカルト
〜たわせん学級の子どもたちに捧げるU〜
1 理科 ていねいにじっくりと仕上げたノート
1 ポイントは,見本になるノート
2 実際には,このように言葉がけを
2 理科 ノートをきれいに仕上げるコワザ
1 教師が一手間かける
2 薬包紙を使って,描写力アップ
3 国語科 自分の考えを詳しく書き込んだノート
◆ 書くべきことが手元にある〜「やまなし」授業のまとめ〜
4 社会科 調べたことをびっしり書き込むノート(ワーク)
◆ 押さえどころは,社会科も同じ 〜三権分立&調べ学習〜
5 何よりも自分自身が楽しみながら書くノート
1 メタ認知能力を高めるために
2 視点を変えて書くと楽しさ倍増
3 面白がる能力
5章まとめ
おわりに

はじめに

 経済活動,経済機関,経済合理性は,それ自体が目的ではない。非経済的な目的,すなわち人間的な目的や社会的な目的のための手段である。

   (『すでに起こった未来』P.F.ドラッカー)


 格調高く,そして,何となく難しそうな内容ですので,関西弁に翻訳してみると,こうなります。

 「なあ,兄ちゃん,よう聞いときや。金儲け自体が目的やないんやで。金儲けっちゅうのは,何かをするための手段にすぎひんのや。」

 あっ,関西以外の人には,かえってわかりにくくなってしまいましたか?(笑)

 まぁ,つまるところ,ドラッカーは,


 手段自体が目的化していることがあるから,気をつけてね。


ということを言いたかったわけです。

 そして,このことは,教育の世界でもよく見られます。

 「きれいなノートを書かせたい。」

 このような思いを持つことは悪くありません。

 むしろ,いいことです。

 ただ,「きれいなノートを書かせる」ことは,あくまでも手段です。

 「『きれいなノートを書かせる』ことによって,子どもたちに,ていねいにじっくり学習に取り組む姿勢を身につけさせたい。また,仕上げたノートを見て,『自分って,なかなかやるやん!』という自信も持たせたいよな。今のクラスは,自分に自信のない子も多いようだし。」

 このように目的を教師が意識した上で,手段としておこなうこと,それが大切なのです。

 ところが,中には,「きれいなノートを書かせる」こと自体が目的になってしまっている先生がいます。

 あくまでも,ノートは手段です。

 極論を言えば,「子どもの力さえ伸びたのなら,ノートはぐちゃぐちゃでもかまわない。」のです。


…と,ノート指導の本で,「ノートはぐちゃぐちゃでもかまわない。」と言い切っている本は珍しいでしょうが,この本はそういう本です。

 というのも,この本の基本コンセプトを関西弁で言うと,


 なあ,兄ちゃん,よう聞いときや。きれいなノートをつくるのが,目的やないんやで。ノートづくりっちゅうのは,子どもたちを伸ばすための手段にすぎひんのや。


となるからです。

 だから,この本には,ノートをどうやって書かせるのかという「ノートの書き方を指導」する方法だけでなく,ノートで子どもと仲よくなったり,ノートで子どもの居場所をつくったりするような「ノートで子どもたちを指導」する方法を,いくつも紹介しています。ノート指導の本なのに,学級づくりや授業づくりについて,俵原が考えていることをたくさん書かせていただきました。

 1粒で2度おいしい。

 そういう意味でも,お得な本です(笑)。


 それでは,本編も最後までお楽しみください。


   /俵原 正仁

著者紹介

俵原 正仁(たわらはら まさひと)著書を検索»

1963年,兵庫県生まれ。通称“たわせん”と呼ばれている。兵庫教育大学を卒業後,兵庫県の公立小学教諭として勤務。「笑顔の教師が笑顔の子どもを育てる」という『笑育』なるコンセプトによるユニークな実践は,朝日新聞,朝日放送「おはよう朝日です」などマスコミにも取り上げられた。教育雑誌に執筆多数。教材・授業開発研究所「笑育部会」代表。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • ノート指導について、参考になります。
      2020/1/2620代・小学校教員
    • ノート指導の基礎基本を実例を見せながら説明していたため、使いやすかった。
      2015/9/720代社会科教諭
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ