改訂小学校学習指導要領の展開 総合的学習編平成10年版

投票受付中

総合的学習の時間創設の原動力となった村川・小林両氏が,理念と実践の方向づけや単元づくり,課題ごとのテーマ設定などを詳述する。


復刊時予価: 2,904円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-129106-5
ジャンル:
学習指導要領・教育課程
刊行:
4刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 208頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
T 創設の趣旨
1 教育課程の創意工夫で特色ある学校を創る
2 [生きる力]を備えた子どもを育む
3 多様な活動を通して[生きる力]を育む
4 子ども観・指導観・教師観の変換をもたらす
5 教科の枠を超えた横断的・総合的な課題に取り組む
6 タテとヨコの連携・協力関係を強める
U 総合的な学習
―10のコンセプト解説―
1 [生きる力]を育む
2 学習活動・学習課題
3 情報活用能力の育成
4 外国語会話の取り扱い
5 時間の名称の付け方
6 教科との関連
7 道徳・特別活動との関連
8 生活科との関連
9 評価についての考え方
10 指導観・子ども観の変革
V 単元づくり・授業づくりのポイント
1 カリキュラム開発のポイント
2 年間指導計画作成のポイント
3 単元づくりのポイント
4 学習指導のポイント
W 課題ごとの意義・テーマ・配慮事項
1 国際理解
2 情報
3 環境
4 福祉・ボランティア
5 健康・生命
6 人間・生き方
7 郷土・地域
8 総合表現
9 外国語会話
10 自由研究
X 実践上の課題と具体的な手だて
1 教師の協働体制
2 家庭・地域との連携・協力
3 多様な学習集団・形態
4 メディア環境の整備と活用
5 地域素材の発掘と教材化
6 時間割の弾力化
7 学習評価の考え方
8 カリキュラム評価の考え方
付録 学校教育法施行規則(抄)
小学校学習指導要領「総則」

まえがき

 総合的な学習の時間の設置は今回の学習指導要領改訂の中核であり,特色ある学校づくりの要である。各学校が主体的に,地域や学校,子どもの実態や特性にあった教育課程開発,具体的な単元開発を進めることが強く求められている。それにもかかわらず,学校現場教師にとっては総合的な学習を学習者として受けた経験もなく,大学教育においても受講の経験がない。また,新学習指導要領やその解説書には具体的な目標や内容は示されない。教育課程審議会答申前後から,総合的な学習に関する研究先進校の発表会では予想をはるかに超える教師の姿を見かける。授業を参観する真剣な眼差し,研究協議での熱心な論議の様子から,学校現場の総合的な学習に対する不安と期待の大きさがひしひしと伝わってくる。

 明治図書の樋口雅子編集長より,本書の編集を依頼された。学習指導要領改訂ごとに出される本シリーズの学校現場に与える影響の大きさを熟知している。ましてや,総合的な学習の時間に関する解説書は今回が初めである。責任の大きさを痛感している。私自身,総合的な学習に対して大いなる期待がある。総合的な学習に関する研究先進校を数多く訪問し,子どもたちの様子から,まさに[生きる力]が育っていることを実感してきた。学校教育自体の変革につながるだけでなく,家庭や地域社会の教育力の回復,小学校から大学につながる教育改革に与える影響も大きい。また,文部省の小学校学習指導要領総則編の解説書作成に関する委員会にもかかわらせてもらっている。微力ながらもお受けすることにした。

 本書をまとめるに当たり,私が最も尊敬し信頼している実践家である上越市立大手町小学校の小林毅夫校長の絶大なる協力を得ることができた。また,全体の一貫性を重んじて,執筆陣は小林校長と私の関係者で固めるというわがままも樋口編集長にきいていただいた。小林サイドと村川サイドで何度も原稿の検討と修正を繰り返してきた。

 どこまで総合的な学習の時間の趣旨を伝えることができたのか。各学校の真に[生きる力]を育む授業づくり,特色ある学校づくりを果して支援できるのか。総合的な学習の時間自体がまだ不透明な存在である。私たちなりの解釈に基づいて,先進校の実践事例も加味して,できる限り具体的に解説してきたつもりである。

 総合的な学習の時間は教科でもなく,領域でもなく,「時間」である。来るべき21世紀を担う目の前の子どもたちの実態を踏まえ,「どのような力を付けるのか,どのような体験をさせておくのか」を真剣に考え,「子ども1人1人のよりよい成長・発達のために有効に使うために,学校や教師に与えられた貴重な時間」である。

 このまだ不透明な総合的な学習の時間をどう意味付けて,どのような色合いを出すのか,各学校の先生方の主体性と協調性,創造性と実行力に期待したい。


  1999年3月   鳴門教育大学助教授 /村川 雅弘

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ