授業技術文庫17
資料提示の技術

授業技術文庫17資料提示の技術

投票受付中

@資料提示の謎のとびらを開くAオズボーン式資料を見る目Bオブラート資料提示のコツ等を通して,資料提示の技術のトレーニング方法を解明。


復刊時予価: 3,025円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-126701-6
ジャンル:
授業全般
刊行:
対象:
小・中
仕様:
文庫判 226頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
T 資料提示の謎のとびらを開く
一 「資料提示」の言葉の謎
二 「資料提示の技術」にはトレーニングが欠かせない
U オズボーン式 「資料」を見る目
一 オズボーンのアイデアチェックリスト
二 他に使い道がないか 他のアイデアが借りられないか
三 変えてみたらどうなるか
四 他の物で代用できないか
五 入れ替えてみたら 逆にしてみたら 組み合わせてみたら
六 本物? それとも作りモノ?
V オブラート 「資料提示」のコツ
一 「資料」を盛り上げる「提示術」
二 「言葉」いる? いらん?
三 スピード・タイミング
四 出し方チェック
五 資料の数
六 何に書く? ビデオ使う?
七 全部出しちゃう?
八 どこで出すか?
九 教師のちょこっとパフォーマンス
あとがき

まえがき

  よっしゃ、いい資料の準備ができたぞ。


 気合いが入る。

 授業が楽しみでいけない。

 ところが、いざ授業にかけてみると見事、子供の反応が悪い。

 ガ〜ン………

 淋しくなってしまう。あれだけ頑張って資料を作ったのに……ついついそう思う。

 気を取りなおして、いろんな本を見て「資料提示」の様子を考えなおそうとする。が、


  ここで資料提示


 こんな記録がほとんど。これでは分からないことだらけ。思いつくだけでもこんなことが分からない。


資料提示

  ○ どんなものを出すの?

  ○ 実物? 偽物?

  ○ 偽物ならそれは、どうやって作ったの?

  ○ 貼ったの? 吊したの? 持ったの?

  ○ どこに提示したの?

  ○ 何分くらい提示したの?

  ○ 言葉を言ったの? 言わないの?

  ○ 資料の数はどれくらい?

  ○ 全部見せたの? 部分だけ?

  ○ 子供を集めたの?

  ○ バックは暗いの? 明るいの?

  ○ 何か機械を使ったの?

  ○ 動作を交じえながら見せたの?

  ○ 資料を配ったの? ただ見せたの?

 はてなはてなの連続になる。

 これらを少しでも解決することを目指したのが本書である。

 本書はあくまでもトレーニングブックである。これをすべて読めば「資料提示」バッチシと言うのではない。


  頭でわかるというのとできるというのは違う


 これをよく覚えておいてほしい。

 「資料提示」のワザを自分の得意ワザにするためには、柔道・空手などのように何度も練習し試してみる必要があるのだ。

 「資料提示」の一歩として本書を読んでほしい。


  一九九一年四月二十九日   /福山 憲市

著者紹介

福山 憲市(ふくやま けんいち)著書を検索»

1960年 山口県下関市生まれ

1983年3月 広島大学学校教育学部卒業

1983年4月 山口県熊毛郡大和町立三輪小学校

1986年4月 山口県下関市立山の田小学校

1991年4月 山口県下関市立一の宮小学校

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 「オズボーン式資料を見る目」の中のイラストが、秀逸。
      2019/5/19
    • オズボーンのチェックリストのイラストが秀逸である。
      2018/10/22

ページトップへ