21世紀の学校づくり1「新適時適育」で子どもの自立をうながす

投票受付中

金山町は地域教育開発研究の先陣を切り小・中・高一貫指導の体制を組み、地域に根ざした活力ある人づくりをめざし町を挙げて生きる力を身につける運動を展開、成果を発表。


復刊時予価: 2,585円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-110607-1
ジャンル:
学校経営
刊行:
対象:
小・中
仕様:
A5判 164頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

発刊に寄せて─世紀の教育を拓く─ /瀬川 榮志
ひとつづきの教育を求めて /黒澤 修
T 「新適時適育」で学校教育を変える
一 今、なぜ新適時適育か
1 「適時適育」の起こり
2 新適時適育への動き
二 新適時適育と人格形成
1 子供たちの精神的自立を
2 人格形成と成長発達の原則
U 「新適時適育」による乳幼児教育の改革
一 今、親に求められているもの
1 親と子のふれあい
2 遊びと文化的体験
二 保育園・幼稚園での新適時適育
1 縦割混合保育
2 子供の特性や発達段階をふまえた「自由保育」
V 「新適時適育」による小学校教育の改革
一 今、小学校教育に求められているもの
1 教育現場から見た小学生の姿と課題
2 新しい教育の動向
3 「ひとり立ち」「やる気」を育てる教師のはたらきかけ
二 学級づくりと新適時適育
1 ひとり立ちをうながす学級づくり
2 やる気を育てる学級づくり
三 情操教育と新適時適育
1 道徳的情操と「かねやま(カネヤマ)運動」
2 知的好奇心をゆさぶる学習
3 伝統文化の継承と新適時適育
四 学校文化の創造と新適時適育
1 学校文化とは
2 学校文化と新適時適育の関係
3 学校文化の創造の中での新適時適育
4 A小学校の学校文化と新適時適育
5 A小学校「収穫祭」から
W 「新適時適育」による中・高教育の改革
一 今、中・高に求められているもの
1 大人の教育観・子供観
2 子供の発達課題を踏まえた指導
3 社会の変化と教育を取り巻く新たな情勢
二 自分さがしと中学校教育
1 自発性獲得の時期
2 中学生を取り巻く状況
3 揺れ動く中学生の心
4 中学生の時期に重視すべきこと
5 親や教師の支援のし方
6 反抗期の子供への関わり方
三 独立の基礎づくりと高校教育
1 高校教育の目標
2 「生きる力」を育てる「新しい学力観」
3 中・高校生の危機的状況と教育課題
4 高校生の発達段階(独立のための関心や興味)の特性
5 新適時適育と中高一貫教育での実践
6 自立・独立の基礎づくりとして社会・人間との関係を学ぶ
四 中高一貫教育と新適時適育
1 中高一貫教育とは何か
2 金山町のめざす中高一貫教育
3 中高一貫教育のねらいを達成する教育課程の編成
4 幼保小中高一貫教育をめざして
X 「新適時適育」による社会教育の改革
一 今、社会教育に求められているもの
1 生涯各時期における学習機会の充実
2 家庭教育の充実に向けて
3 体験活動を取り入れたこれからの社会教育事業
4 常に挑戦し続ける社会教育をめざして
二 公民館活動における新適時適育 ・
1 今、公民館では
2 これからの公民館
三 「文化の薫る生涯学習の町」の新適時適育
あとがき

発刊に寄せて―世紀の教育を拓く―

   中京女子大学名誉教授 /瀬川 榮志


 急速に進展する社会に対応していく資質としての自立・創造性は、国際社会に伍していく日本人にとって、最も重要な課題であると思います。この今日的課題の解決は、教育力にあると確信しています。

 新世紀を拓く「教育立国論」の理念と構想に基づく具体的な推進は、国民が今すぐに取り組む必要があります。

 学校教育においては、都道府県・市町村の教育委員会が、学校と緊密にして弾力的な連携を図りながら、地域の実態に即し、特色を最大限に発揮し、独創的な教育を主体的に創造していく時代の到来です。

 金山町は、時の課題である「新適時適育で子供の自立をうながす」の解決に、各学校・保護者――すべての町民が総力を結集して、世紀の学校教育のあり方を追求しています。

 広大な森林、緑豊かな自然、輝く歴史と伝統。落ち着いた町の雰囲気。郷土を愛し人情溢れる町の人々自然環境と人的環境に恵まれた町には、幼稚園・小学校・中学校・高等学校の一貫教育ができる好条件が揃っています。

 子どもたちは、先達・先輩の教育力・感化力から、人間が人間としてどう生きるかを学び、自然との共生によって感動・畏敬の念を育み、心優しく逞しく生きていく人間的能力を獲得していくことが期待されます。

 金山町は、「文化の薫る生涯学習の町」を標榜しつつ、教育改革を町の行政の基本方針とし、地域の教育条件を生かして、幼児・児童・生徒の心身の発達段階に応じた最適の教育を構想推進しております。

 全国の各教育委員会や学校が、国の存亡や教育崩壊の危機感を抱く現状を早急に克服するために、本書は価値ある情報であり、地方分権重視の教育行政を拓く道にもつながるものと信じています。この企画について、明治図書出版企画開発室長の江部満様には、終始温かく力強いご支援をいただきました。心からお礼申し上げます。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ