- はじめに
- 1章 「総合的な学習の時間」はなぜ設定されたか
- §1 横断的・総合的学習の設定の理由
- 1 中教審第一次答申の提案
- 2 総合的学習の時間の設定の理由
- §2 横断的・総合的学習のねらい
- 1 基礎・基本と教科等との関連
- 2 横断的な指導のねらい
- 3 総合的な指導のねらい
- 2章 「総合的な学習の時間」では何をやるか
- §1 「総合的な学習の時間」の編成
- 1 「総合的な学習の時間」の方法
- 2 何を取り上げるか
- §2 「総合的な学習の時間」の学習内容
- 1 国際理解教育の内容
- 2 情報教育の内容
- 3 環境教育の内容
- 4 ボランティア活動の内容
- 5 自然体験活動の内容
- 3章 「総合的な学習の時間」をどう運用するか
- §1 「総合的な学習の時間」設定の意図
- 1 「総合的な学習の時間」の概要
- 2 「総合的な学習の時間」の生み出し
- 3 日課表の作成
- §2 「総合的な学習の時間」の展開
- 1 幼・小・中の関連を図った「総合的な学習」
- 2 中心となる課題をもとに構成した「総合的な学習」
- 3 総合化,関連化等を図った単元開発
- 4 「総合的な学習の時間」の展開上の留意点
- 4章 総合的な学習の実践プラン
- §1 国際理解教育の実践プラン
- 1 「人間だいすき」を目指して…埼玉・七里小学校
- 2 楽しく活動する英会話活動…福岡・高見小学校
- 3 文化理解を深める取り組み…香川・弦打小学校
- 4 異文化理解・交流を中心に…愛知・五ヶ丘小学校
- §2 情報教育の実践プラン
- 1 コンピュータを活用した学習…福岡・大野東小学校
- 2 インターネットを活用して…神奈川・新井小学校
- 3 インターネットで方言の学習…富山・福野小学校
- 4 道具としてのパソコン利用…長野・裾花小学校
- §3 環境教育の実践プラン
- 1 緑にかかわる活動を中心にして…群馬・吉井西小学校
- 2 地域環境学習のための総合単元…愛知・稲武小学校
- 3 「カスミちゃん」を救え!…兵庫・君影小学校
- §4 ボランティア活動の実践プラン
- 1 福祉の目,心を育てる実践…茨城・長田小学校
- 2 ことばを越えた心の交流…兵庫・緑丘小学校
- 3 共に生きる福祉教育の実践…福岡・西小倉小学校
- §5 自然体験活動の実践プラン
- 1 身近な自然体験を教材化する…京都・高倉小学校
- 2 子供の感性を育む冒険学校…山形・沼山小学校
- 3 栽培活動を生かした実践事例…秋田・種平小学校
-
- 明治図書