21C小学校新教育課程のコンセプト解説2特色ある教育活動の展開

投票受付中

生きる力を育てるため,子どもを軸に学校や地域の実態をふまえた特色ある教育活動の展開が望まれている。本書は,その基本方向と手だてを示す。


復刊時予価: 2,618円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-030917-3
ジャンル:
学習指導要領・教育課程
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 168頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

21C小学校新教育課程のコンセプト解説
まえがき
1章 なぜ,特色ある教育活動の展開なのか
§1 21世紀の教育と学校パラダイムの転換
1 学校教育のスリム化とパラダイムの転換
2 近未来のビジョンを描く
3 教課審が描くこれからの学校像
§2 特色ある教育の展開とは何か
1 特色ある教育の必要性
2 特色ある教育の実践的な内容とは何か
3 特色ある教育と体験を生かす学習活動
§3 おらが学校の教育課程経営
1 教育課程経営の意味
2 特色ある教育と教育課程経営
2章 特色ある教育活動をどう展開するか
§1 学力観・学校観の見直し
1 教育観・学校観の転換
2 新しい「学力観」としての「生きる力」
3 問われる教師の意識改革
§2 学校の教育目標の見直しと経営ビジョンの確立
1 新教育課程への始動を早める
2 教育目標検討のとき
3 教育実践に特色を
4 前提として考えたいこと
5 教育目標の周知と理解
§3 保護者の期待への対応
1 学校からの発信
2 日常の教育活動そのものの発信
3 保護者からの受信
4 保護者の参画
§4 教職員の意識改革と研修
1 甘酸っぱい香りのする「意識改革」
2 「変わらなきゃ」言説の流行
3 職員会議の風景
4 「まじめな雑談」と知識創出
5 学校におけるチーム学習の事例
§5 教育課程経営の方法
1 教育改革の動きと学校教育
2 教育課程編成の効果的な「提案」の必要
3 カリキュラムを企画する力と弾力的な運用を図る働き
4 教育課程経営の充実のために
3章 特色ある教育活動にチャレンジする実践プラン
§1 教科等の目標・内容の大綱化に対応する実践プラン
1 解説/ 目標・内容大綱化の考え方と実践化の方向
2 事例/ 新しい知と教科学習の創造
§2 1単位時間・授業時数運用の弾力化に対応する実践プラン
1 解説/ 時間・時数運用弾力化の考え方と具体化の方向
2 事例/ 創作組曲にすべてを凝縮して
§3 選択学習,合科的指導,関連的扱いなどに対応する実践プラン
1 解説/ 選択学習,合科的指導,関連的扱いの考え方と実践化の方向
2 事例/ 共生を目指したふれあい学習
§4 「総合的な学習の時間」の創設を生かす実践プラン
1 解説/ 「総合的な学習の時間」創設の考え方と実践化の方向
2 事例/ 本当に追究したいことを―総合的な学習「自分タイム」―
§5 家庭・地域の体験や活動を生かす実践プラン
1 解説/ 家庭・地域の体験や活動を生かす考え方と具体化の方向
2 事例/ 生きもの発見!!<コンピュータの活用>
§6 地域社会の人材・施設の活動と連携した実践プラン
1 解説/ 地域社会の人材・施設の活動との連携を生かす考え方と具体化の方向
2 事例/ 地域の中で生きる力を育成
§7 開かれた学校づくりを推進する実践プラン
1 解説/ 開かれた学校づくりの考え方と具体化の方向
2 事例/ 生きる力を育てる開かれた学校づくり

まえがき

 平成10年12月,21世紀に向けた新学習指導要領が公示された。その後,個々の中学校に出向いたり,関係者との出会いが多くなっているが,従来とは違う教師たちの関心や意欲,熱気が伝わってきて,いよいよ中学校も動き始めたという印象が強くなっている。

 確かに,新教育課程の導入に向けて,過度の受験対応は変わるのか,基礎・基本は徹底できる余裕は生まれるのか,総合的な学習は効果的か,などの危惧される問題点は多い。

 それでいて,従来とは異なる新たな学校づくりに向けた教師たちの期待感は広がっていると考える。

 その要因のひとつは,教育課程の基準の改善の「ねらい」にみられる,各学校の創意工夫による特色のある教育,特色のある学校づくりへの期待であろう。総合的な学習の導入を中心的な課題にしながら,学校の創意工夫による教育の営みを実現するということは,従来にはなかった全く新しい教育行為なのである。

 これからの学校は個性化する。あれも・これも抱え込んだりするのではなく,またどこの中学校も同じ教育活動を実施して当たり前と考えるのではなく,「おらが学校ならでは」の教育価値を追究していくことが重要になる。

 そのためにも,21世紀の教育のコンセプトとして,「特色ある教育の展開」についての認識を十分深める必要がある。そして,学校の未来に向けたビジョンを持つ。さらに,ビジョンの実現に向けた具体的な教育行動を明確にして取り組んでいく。そのような方略を持つことが大切になる。

 その意味で本書は,特色ある教育の実現のために,学力観や学校教育目標などの見直し,保護者の期待への対応,教職員の意識改革や学校の教育課程経営など,当面する学校の課題について指針を示した。さらに実践プランを提示することによって,具体的に実現可能な方策を示した。本書を手掛かりに,21世紀に向けた学校教育の理念と実践の統合を目指してほしいと考える。

 最後に,多くの執筆者の方々,また明治図書の安藤征宏氏に心から感謝の意を表したい。


  平成11年5月   /高階 玲治

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ