兵教大附属小「授業実践の窓」叢書5
「かかわり」を深める言語・表現活動の工夫

兵教大附属小「授業実践の窓」叢書5「かかわり」を深める言語・表現活動の工夫

投票受付中

「言語力」を育成する最先端の研究と実践の具体が満載!

「○○発表会をしよう」などの言語・表現活動は大事だが、イベント的に1回きりで終わってしまっては「言語力」を育てることが難しい。本書では、「面積・求積攻略ブックをつくろう」など、単元全体や日々の授業に言語・表現活動を取り入れた実践を数多く紹介。


復刊時予価: 2,618円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-018239-8
ジャンル:
授業全般
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 168頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

序 附属小学校研究成果の刊行によせて /加治佐 哲也
まえがき―重視される「言葉の力」― /田中 雅和
研究部提言 「かかわり」を深める言語・表現活動の工夫 /植田 悦司
国語科
第2学年の実践 おすすめブックCMを作ろう
〜「お手紙」光村図書2年下〜
第3学年の実践 「モチモチの木」の朗読劇をつくろう
〜「モチモチの木」光村図書3年下〜
社会科
第3学年の実践 地域の発展に尽くした先人の働き
〜鴨川ダム新聞をつくろう〜
算数科
第3学年の実践 わり算を絵に表そう
〜言葉,式,図,操作などの相互のつながりからわり算の理解を促す〜
第5学年の実践 「面積・求積」攻略ブックをつくろう
〜「説明する活動」と「かく活動」を中心として〜
第6学年の実践 文字を使った式をよもう
〜子どもたちの思考・表現を言語でつなぐ〜
理科
第6学年の実践 燃焼のしくみ
第4学年の実践 「物」ってどんな「モノ」?
〜水や空気を閉じ込めると〜
生活科
第1学年の実践 みんなのどろんこランド
〜子どもたちの言葉で探る気づきの深まり〜
音楽科
第4学年の実践 聞き合って合わせよう
〜バンブーダンスを題材にした学習を通して〜
図画工作科
第4学年の実践 マジカルミラクル大サーカス
〜スチレン版画と水彩絵の具による造形〜
第5学年の実践 20歳のポートレート
〜レリーフ制作〜
体育科
第3学年の実践 ふってふって! 回って回って!
〜前方かかえ込み回り(器械運動領域:鉄棒運動)〜
第3学年の実践 子どもが上達する道筋を探る
〜開脚跳びのつまずきの典型例を抽出して(器械運動領域:跳び箱運動)〜
英語科
第1学年の実践 Sizzle, Sizzle, Bang!
あとがき /八木 眞由美

序附属小学校研究成果の刊行によせて

   学長 /加治佐 哲也


 国立大学の附属学校には三つの役割が期待されています。すなわち,第一に大学の持つ能力や資源を活用した先導的な調査研究を推進する拠点校としての役割,第二に所在する地域の学校教育の振興と教員の資質能力の向上に資する「地域のモデル校」としての役割,第三に大学の教育実習の実施校として教員養成を担う役割を遂行することです。

 本書の刊行は,第一の先導的研究を推進する役割を果たす活動の重要な一環です。本書が活用されることにより,第二の役割の地域の公立学校の振興や教員の職能向上にも寄与することになるでしょう。

 兵庫教育大学附属小学校はこれまでにも先進的研究を継続的に推進してきました。「『人間としての生き抜く力』を培う総合学習」,「新時代の学力形成をめざす授業づくり」,「『人間発達科』教育プログラムの研究開発」(文部科学省研究開発学校指定)などです。最近では,小学校英語活動の拠点校として文科省の研究指定を受けています。これらの研究成果はいずれも刊行されています。

 今回の刊行本のタイトルは『「かかわり」を深める言語・表現活動の工夫』です。本校の教育活動で重視されている子ども同士や子どもにかかわる人々のあいだでの「かかわり」と,新学習指導要領の基調の一つである言語活動を結びつける実践をまとめたものです。

 本書の刊行が附属小学校の一層の研究推進の契機となるとともに,各地における研究や実践に広く活用されることにより,本学附属学校の存在意義を高めるものとなることを強く希望しています。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ