X099

«前号へ

次号へ»

生活科と共に総合的学習を創る 1999年3月号自校にあう総合的学習の研究ヒント

紙版価格: 755円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
総合的な学習
刊行:
1999年2月
対象:
小学校
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 自校にあう総合的学習の研究ヒント
自校にあう総合的学習の開発・着眼点はどこか―と聞かれたら
牧口典子/松永一夫/赤井利行
いま総合学習にどんなタイプがあるか
○「総合的な学習の時間」 に関わるカリキュラムづくり
子どもの求めから「自己の生き方を考える」/奈須 正裕
知の総合化への多様なタイプを探る/日台 利夫
○「教科横断型の総合的学習」 に関わるカリキュラムづくり
総合学習をどう捉えたらよいか/石田 裕久
教科と総合のねらいを中心に/黒上 晴夫
○「地域密着型の総合的学習」 に関わるカリキュラムづくり
「まちづくり総合学習」を立ち上げよう/寺本  潔
地域を巻き込む総合的学習のカリキュラム/松本  康
「総合的な学習の時間」 ―新課題のカリキュラム研究ヒント
「情報・コンピュータ」に関わるカリキュラム研究ヒント/吉崎 静夫
「小学校英語」に関わるカリキュラム研究ヒント/築道 和朗
学年別にみたカリキュラムづくりの研究ヒント
小学3年「総合的学習」のカリキュラムづくり/渡邉 直基
小学3年「総合的学習」のカリキュラムづくり/林  武司
小学4年「総合的学習」のカリキュラムづくり/野木 勝弘
小学4年「総合的学習」のカリキュラムづくり/古川 邦彦
小学5年「総合的学習」のカリキュラムづくり/工藤 和子
小学5年「総合的学習」のカリキュラムづくり/赤石 賢司
小学6年「総合的学習」のカリキュラムづくり/三宅貴久子
小学6年「総合的学習」のカリキュラムづくり/小野間正巳
中学校の「総合的学習」のカリキュラムづくり/助川 公継
中学校の「総合的学習」のカリキュラムづくり/小栗 広海
初めて取り組む学校へのアドバイス―九九年度中にするべきこと
初めて取り組む「校長へ」何から始めるか/和田 信行
初めて取り組む「教頭へ」何から始めるか/八木 啓文
初めて取り組む「教務主任へ」何から始めるか/菅原  至
初めて取り組む「研究主任へ」何から始めるか/親跡 久樹
初めて取り組む「学年主任へ」何から始めるか/青坂 信司
初めて取り組む「学級担任へ」何から始めるか/柴田 安則
連載●生活科と総合学習の学習方法をつくる 12
教師自身の「生きる力」が問われる/藤井 千春
連載●スキル育成を重視した総合的学習の構想 12
子どもの自信が生まれるスキル学習/田中 博之
連載●柳田教育学で「総合学習」を創る 12
「人」の総合学習(下)/小田 富英
連載●生活科発―総合的学習へのステップアップ 12
「総合的な学習」に取り組む前の ちょっとしたこと/小幡  肇
連載●往復書簡/生活科と総合的学習のよい関係を探る 12
往信 総合的な学習で「学級崩壊」に歯止めをかけることができます
か/市川 克美
復申 意識改革と創意工夫で歯止めを/中野 重人
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ