楽しい算数の授業 2005年6月号
「算数大好き!」にする指導のアイデア

S250

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2005年6月号「算数大好き!」にする指導のアイデア

紙版価格: 838円(税込)

送料無料

電子版価格: 754円(税込)

Off: ¥84-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2005年5月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「算数大好き!」にする指導のアイデア
総論
「できる楽しさ」から「わかる楽しさ」へ
蒔苗 直道
数学的に考えることの楽しさ
子安 茂
魅力ある授業が算数好きを増やす
細水 保宏
学年別実践事例
1年/みんなで数あてビンゴをしよう
森 清美
2年/“はっけん”を楽しむ授業
勝木 奈美恵
3年/感じてみよう はかってみよう―「重さしらべ」における算数的操作活動から
木村 明宏
4年/友だちの頭の中がわかるかな?―式に表す・式をよむ
松永 健治
5年/わかる・できる算数授業の取り組み―算数はわかる・できるから
松浦 高久
6年/「考える楽しさ」を味わわせる算数指導
高橋 真
算数Short story (第39回)
ガンマス校長先生の算数朝会3
小西 豊文
〜アリさんの運動会〜
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】えれべえたあごっこをしよう
増田 朱美
〜ふえたり へったり〜
【第2学年】はじめは いくつ
根木 勝英
〜かくれた数はいくつ〜
【第3学年】水のかさをしらべよう
加藤 裕紀
〜かさ〜
【第4学年】大きな数の仕組みを知ろう
大岩 裕子
〜一億をこえる数〜
【第5学年】小数のかけ算のしかたを考えよう
谷中 緑
〜小数×整数,小数÷整数〜
【第6学年】ならして考えよう
島内 三都子
〜平均とその利用〜
自著を語る (第33回)
『算数プロになるための12章』
伊藤 説朗
算数が好きになる問題
小学1年/なんのえでしょう?
深井 文雄
小学2年/こん虫えんへようこそ!
前田 華奈子
小学3年/かさのたんいをたしかめよう!
杉能 道明
小学4年/世界の国の気温を調べよう
福崎 眞名美
小学5年/かくれている四角形を探そう!!
圓井 大介
小学6年/パソコンで対戦しよう!
佐々木 裕二
算数授業奮闘記 (第39回)
何にでも挑戦!新米算数先生
谷中 緑
個に応じた発展問題事例 (第39回)
1年・たし算(1)/2年・かくれた数はいくつ/3年・わり算/4年・大きい数を調べよう(一億をこえる数)/5年・三角形/6年・平均
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
算数教育ホットニュース (第39回)
ネットで買う教材*IT時代の教材選び
清水 克彦
若い教師のための算数指導入門 (第15回)
教材研究の内容と方法A
中野 洋二郎
授業研究会を成功させるコツ (第3回)
授業研究会のリード・オフマンは,参加者自身です!
佐藤 学
「確かな学力」をつける教材研究 (第3回)
割合の意味づけによる小数のかけ算
中村 享史
算数科におけるコミュニケーション能力の育成 (第3回)
授業でのコミュニケーションを捉えるモデル
金本 良通
授業におけるメタ認知の育成 (第3回)
学力向上とメタ認知(3)
重松 敬一
全国研究校だより/北から南から (第14回)
東京都大田区立入新井第一小学校
北澤 弘幸
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
さいころのかくれた目の和はいくつかな?
島田 功

編集後記

 6月号では,特集として『「算数大好き!」にする指導のアイデア』を取り上げました。

 かつて私は「算数大好き」という本を明治図書より出版しました。そのときに提案した指導法が〇つけ法,キャッチ&リスポンス,ヒント包含法等です。それらの指導法は今日広がっています。さて, 6月号ではどんなアイデアがでてくるか楽しみでした。期待していたとおりでした。

 蒔苗直道氏は,新進気鋭の大学人です。「できる楽しさ」から出発して「わかる楽しさ」を目指してほしいと,ずばり書いてくださっています。子安茂氏は,算数が好きになるための具体的な提案である8つのポイントを明示してくださいました。しかも,楽しい教材開発例も紹介されています。この筆算の問題は熱中します。

 森清美氏の数当てビンゴ,勝木奈美恵氏のスクゥエアブロック, 松浦高久氏の習熟度別少人数指導の工夫,松永健治氏の●の数え方の工夫からなる式の読み書き,木村明宏氏の重さの算数的活動,高橋真氏のペア学習など,いずれも「考える楽しさ」につながるアイデアが詰まっています。ぜひ実践してみてください。


(志水 廣)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ