教材開発 2000年6月号
総合的学習で「地域の特色を生かす単元づくり」例33

R150

«前号へ

次号へ»

教材開発 2000年6月号総合的学習で「地域の特色を生かす単元づくり」例33

紙版価格: 785円(税込)

送料無料

電子版価格: 706円(税込)

Off: ¥79-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2000年5月
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 総合的学習で「地域の特色を生かす単元づくり」例33
巻頭論文
地域の特色を掘りおこし単元化をはかる
有田 和正
自然の特色を単元化する
北海道の寒さ
世界最大の豪雪都市札幌!!
新保 元康
沖縄の暑さ
暑さを武器にした野菜づくり
有田 和正
十日町の雪
大人と子どもの認識のズレを教材化
庭野 三省
屋久島の雨
「雨」から始まる多様な問題追究
木田 博
鹿児島のシラス台地
シラス台地から宇宙への発信
竹内 篤
長崎県の海岸線の長さ
インターネットで「地域」の単元を仕組む
伴 一孝
柳川のクリーク
水の足りない水郷、柳川
高口 典門
島根の宍道湖
シジミで伝統文化と環境問題を学ぶ
坂田 幸義
滋賀の琵琶湖
日本で初めて走った電車
太田 麻奈美
富士宮の富士山
学びの素材は無尽蔵
秋山 勝美
宮古の津波
興味ある事実から核となる活動を考える
佐藤 正寿
果物づくりを単元化する
山形のさくらんぼ
開花の違いと面積の変化から
結城 泰典
愛媛のみかん
ディベートで考える・農産物の自由化
松下 準市
青森のりんご
先人による工夫の積み重ね
松川 秀夫
岡山のマスカット
「マスカット」の達人になろう
岸本 勝義
鳥取の二十世紀
日本一の二十世紀梨のピンチ
長谷 博文
山梨のぶどう
ぶどうの国山梨 ホント・ウソ・クイズ
古屋 和久
野菜づくりを単元化する
当間町の田助スイカ
「でんすけスイカ」は爆弾だ!
温泉 敏
宮崎のしいたけ
地域の中に感動を見つける
西田 洋
高知の促成栽培
野菜の早作りで何に出会うことができるか
白川 けいこ
渥美のミニトマト
プロの温室で一日体験
石川 洋一
深谷のネギ
脇役のネギを主役にする
河田 重三
群馬のキャベツ
キャベツの玉はどうやってできる?
植木 雄二
千葉の落花生
落花生から広がるテーマ
横田 経一郎
淡路島の玉ネギ
玉ねぎ料理に挑戦
庄田 康夫
特色ある産物を単元化する
伊勢のひじき
わが町、東大淀のお国自慢
大西 和利
岐阜のちょうちん
「これが提灯?」既成概念をひっくり返す
村井 敏幸
大分の竹細工
竹でご飯を食べてみよう
柳本 眞一郎
博多のめんたいこ
「めんたいこ」から国際理解へ
樋口 正和
輪島の漆器
「輪島塗」で環境学習ができる?
黒崎 直人
祭りを単元化する
弘前のねぷた
「ねぷたの心」に迫る
田澤 桂司
浅草の三社祭
昔と変わったことに注目しよう
桜木 泰自
小倉の祇園
わたしたちと小倉祇園だいこ
奥 浩幸塩塚 裕輔
ファインダーがとらえた授業診断
「はてな?」は子どもが解決するものだ!
有田 和正古川小原
有田編集長のメッセージ
有田 和正
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
「県名」はいつ指導したらよいか?
有田 和正
コンピュータ授業への誘い (第3回)
調べ学習に誘おう
末永 賢行
授業に役立つホームページ
総合的学習/環境・エネルギー教育の役立つHP
中村 厚志
教科学習/社会科の授業に役立つHP
福村 貴博
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第3回)
国語低学年/「〜い」言葉の階段づくり
二瓶 弘行
国語中学年/聞く力が分かる・聞く力をつける
岩下 修
国語高学年/俳句で言葉の体操!
横田 経一郎
社会中学年/くらしと水
田中 力
社会高学年/「自動車産業」は世界的な視点で
西尾 一
算数低学年/じゅんじょよくかんがえよう!
井関 和代
算数中学年/6月・表を使って考える算数難問
福山 憲市
算数高学年/算数オリンピックへの参加はこの難問がスタートB
板倉 弘幸
理科中学年/電流の流れを調べよう
中谷 康博
理科高学年/「めだかの育ち方」の難問
戸井 和彦
子どもの笑いをさそうユーモア小話
マドンナと紀子さま
野口 芳宏
速度がわかんなきゃ時間はいえない!
有田 和正
わたしの書評
『21世紀の学力・学習技能』
学び方・学習のし方を身につける
中村 一夫
追究の鬼は桃太郎!!
川口 文昭
いい本みつけた!
まちの謎解きブック 石内の子どもと地域を支える会編
西郡 泰樹
雪はじゃまものか?
藤井 英貴
わたしが見た面白い授業
筑波大学附属小学校有田学級
岡 亮
〜子どもが有田先生を超えたとき〜
教材・授業開発研究所情報
有田 和正
基本・国語科授業入門 (第25回)
教材研究から発問づくりまで(4)
野口 芳宏
〜どのように音読させるか〜
総合的学習の教材開発 (第3回)
「トイレから世界が見える」の授業(1)
有田 和正
〜単元を作るまで〜
編集後記
有田 和正
写真構成・総合的学習の教材開発 (第3回)
千人で夢の花火をさかせよう
伊藤 久登
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ