教材開発 2000年4月号
「地域のネタ」を教材化するプラン

R148

«前号へ

次号へ»

教材開発 2000年4月号「地域のネタ」を教材化するプラン

紙版価格: 785円(税込)

送料無料

電子版価格: 706円(税込)

Off: ¥79-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2000年3月
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「地域ネタ」を教材化するプラン
巻頭論文
「山」や「川」もよい教材になる
有田 和正
仙台駄菓子を教材化するプラン
古くて新しい駄菓子の魅力
平間 紀子
野田の醤油を教材化するプラン
学習が総合的に深まる地域のネタ開発
一場 郁夫
水戸の納豆を教材化するプラン
あなたは納豆を食べますか?
神永 典郎
和歌山の梅干を教材化するプラン
一本の梅から総合的学習へ
湊 秋作
三州みそを教材化するプラン
総合的学習にみそはいかが!
鎌谷 祥行
丘のある町(美瑛)を教材化するプラン
丘がまちにもたらすもの―観光資源としての「丘」の教材化
高橋 一行
網走の流氷祭りを教材化するプラン
流氷祭りから流氷へ、そして、流氷から環境問題へ―突破口は観光客の宿泊人数統計表
西村 一夫
富山の売薬を教材化するプラン
広い視野から「富山売薬」を見つめる
水上 義行
福井の発電を教材化するプラン
福井県は、全国有数のエネルギー供給県
上木 信弘
ホタルの里を教材化するプラン
一の坂川を教材化する三つのプラン
宇田川 浩樹
鳥取の砂丘を教材化するプラン
砂と共生の歴史
松本 勝男
雪国の家のつくりを教材化するプラン
耐雪住宅から克雪住宅へ
小林 修
東京湾の干潟を教材化するプラン
干潟は小さな地球
米満 裕
京都の街並みを教材化するプラン
「マクドナルド」は京都の街並みを見直させる
平田 淳
伝統工芸「有松しぼり」を教材化するプラン
つくろう!みせよう!つたえよう!有松しぼり
近藤 啓二
沖縄のさとうづくりを教材化するプラン
郷土の文化に対する愛情を育てる
新垣 英司
静岡のお茶づくりを教材化するプラン
ここは茶どころ、無茶やめて…
勝又 明幸
有明海のノリづくりを教材化するプラン
「のりは海を守る森だ!」
村上 浩一
ファインダーがとらえた授業診断
笑いながら鍛える授業
有田 和正
有田編集長のメッセージ
有田 和正
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
あなたは「果物王国」をどう教えますか?
有田 和正
コンピュータ授業への誘い (第1回)
マウス,はじめの一歩
末永 賢行
授業に役立つホームページ
総合的学習/漆山仁志の教育実践ホームページ
川嶋 岳
教科学習/社会科で四月に使えるページ
漆山 仁志
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第1回)
国語低学年/漢字で一文作り
二瓶 弘行
国語中学年/詩を読む
岩下 修
国語高学年/読めたら天才!
横田 経一郎
社会中学年/ゴミ―資源としての活用
田中 力
社会高学年/5年・日本の農業
西尾 一
算数低学年/じっくりゆっくりかんがえよう!
井関 和代
算数中学年/4月・「知能テスト」風に難問を解かせる
福山 憲市
算数高学年/算数オリンピックへの参加はこの難問がスタート
板倉 弘幸
理科中学年/虫めがねを使おう
中谷 康博
理科高学年/てこのつりあいについて考える
戸井 和彦
子どもの笑いをさそうユーモア小話
自然な「笑い」が望ましい
野口 芳宏
「読めません。でも,よーくみえます!」
有田 和正
わたしの書評
『生活科から総合的学習へ』
貴重な授業批判論
庭野 三省
生活科と総合的学習のあるべき授業像が見えてくる本
松本 明
いい本みつけた!
このユーモアが「明るい子」を育てる
深谷 圭助
世界地図の読み方
有田 和正
わたしが見た面白い授業
総合的学習もネタで決まることを認識させられた!
有田 和正
教材・授業開発研究所情報
有田 和正
基本・国語科授業入門 (第23回)
教材研究から発問づくりまで(2)
野口 芳宏
〜「抵抗と限界」に向けた「実の問い」〜
総合的学習の教材開発 (第1回)
「沖縄のよさ」を教材化する
有田 和正
編集後記
有田 和正
写真構成・総合的学習の教材開発 (第1回)
子どもと一緒にとっておきの「総合」
中澤 和仁
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ