R138

«前号へ

次号へ»

教材開発 1999年6月号授業のスタイルを変える

紙版価格: 776円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
授業全般
刊行:
1999年5月
対象:
小学校
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業のスタイルを変える
編集長のカメラスケッチ/野口 芳宏
巻頭論文
子どもと授業について話し合って変える/有田 和正
こういう授業スタイルは問題だ
こんなこと,していませんか/大谷 和明
「ずれ」が生じる授業スタイル/白川 けいこ
望ましい授業スタイルの条件とは
5つの体験のどれを扱うか/田中 聡
教材研究なくしてスタイルは作れない/斉藤 裕
事例研究・気になった授業スタイル
個別評定で授業のスタイルを変える/福島 雅一
ささやかに変える/中沢 秀人
事例研究・好感の持てた授業スタイル
型やぶりから生まれる「型」/石川 晋
教科書通りに教え,力をつける「向山型算数」/樋口 正和
事例研究・子どもを動かす授業スタイル
「作業・巡視・指名型」の授業をしよう/宮野 康彦
子どもが動くTパズル/小崎 祐一
事例研究・子どもを惹きつける授業スタイル
熱中!問題づくりで「分かる」「できる」「自信を持たせる」授業/長江 佳子
自進学習で自信をもたせる/小松原 茂雄
事例研究・子どもを鍛える授業スタイル
「自立」と「共生」をめざす授業スタイル/清田 浩文
子どもを見る眼を鍛える/渡辺 恵
授業スタイルの改善――私が心がけていること
常に謙虚に,生徒に学ぼう/桂 俊哉
イメージこそ全てだ!/森山 恵理夫
リレー連載
【総合学習のネタ開発3・国際理解教育】
「薩摩焼き」を接点に,韓国を理解する学習を組み立てる/坂元 弘平
とにかく英語を使ってみませんか/末永 澄子
常設連載
【教育技術入門Q&A】
公私の場を混同する子ども/野口 芳宏・有田 和正
【わたしの学び】
反省しきり「過信と油断」/野口 芳宏
二宮金次郎像を見直す/有田 和正
【野口・有田先生へのQ】
教師の範読の技法/野口 芳宏
これからどんな生活をするか?/有田 和正
【基本・国語科授業入門13】
「読書感想文」から「読者感想文」へ(上)/野口 芳宏
【「生きる力」を育む授業入門B】
「守口大根」でこんな面白い授業ができる(3)/有田 和正
ファックス資料・子どもが望む授業スタイルを探る
1問できたら持っていく/大内 哲夫
都道府県&世界の国々あるなしクイズ 共通する部首は何だ!?
ザ・回文・上から読んでも下から読んでも同じ 引け!引け!漢字辞典。質問に答えてね!
子どもが望む授業スタイルを探る(中・高校)/荒巻 哲生
調査する・再調査する
調査結果を発表する・授業案を提示する
授業に使える写真クイズ/野口 芳宏
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ