解放教育 2003年7月号
ミュージアム探検―博物館を人権学習に活かす

P427

«前号へ

次号へ»

解放教育 2003年7月号ミュージアム探検―博物館を人権学習に活かす

紙版価格: 744円(税込)

送料無料

電子版価格: 669円(税込)

Off: ¥75-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
人権教育
刊行:
2003年6月
対象:
小・中
仕様:
A5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 ミュージアム探検◇博物館を人権学習に活かす
二一世紀の博物館と人権教育
君塚 仁彦
部落史学習と博物館資料の活用―大阪人権博物館を中心に
中尾 健次
博物館の活用と人権総合学習との融合―ハンズオンと学校教育
小島 伸豊
伝えたいことを、伝えているか
吉永 利夫
水俣で地域を歩くことの意味とは―「暮らしのなかの水俣病」わがこととして
川部 岬
NPO法人ダッシュ流人権資料室活用計画
森 雅寛
博物館と連携した総合学習―「大阪 再発見!」フィールドワークのとりくみから
田口 祐二
多磨全生園―人権の森でのハンセン病学習
佐久間 建
博物館を一〇〇倍楽しむ方法
長谷川 賢二
施設紹介
水俣病歴史考証館
水俣市立水俣病資料館
NPO丹波マンガン記念館
三重県人権センター常設展示室
久留米市人権啓発センター
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)人権資料室
おおくぼまちづくり館
平和人権子どもセンター教科書資料館
高松宮記念ハンセン病資料館
浦安市郷土博物館
徳島県立博物館
水平社博物館
大阪人権博物館(リバティおおさか)
エピグラフ
「多文化主義」にのっとった日本語教育の創造
〜山田泉「異文化間コミュニケーションと日本語教師」(青木直子・尾崎明人・土岐哲編『日本語教育学を学ぶ人のために』世界思想社、二〇〇一年)二〇六〜二〇七頁〜
座標
人権教育の視点で新たな防災教育の創出を
桂 正孝
アクションリサーチ・子どもたちのコミュニケーションと人間関係づくり (第3回)
怒りのコントロールと聴いてもらう心地よさ
新保 真紀子
のぐっつぁんのモノローグ (第4回)
偏差値より経験値
野口 克海
「自己発見工房」―細うで奮せん記 (第18回)
高木 典子
たたきこまれて候 追想・中村拡三先生 (第4回)
「トダエエモノ」をたずねて
辻 玄子
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 (第11回)
小学校中学年・差別
川元 祥一
〜お姉ちゃんの結婚〜
共生のトポス (第16回)
『エンデの遺言』
榎井 縁
図書紹介
『同和教育実践がひらく人権教育』(森 実編著)
川向 秀武
〜同和教育の「財産」と「展望」への試み〜
2003年度にんげんセミナーご案内
つづり方便り―森の学校・発 (第3回)
「骨ぐみ」から「いろどり」へ
坂田 次男
編集後記
朝治小島
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ