M180

«前号へ

次号へ»

心を育てる学級経営 2000年3月号なぜ教師の「指導」が通じないのか

紙版価格: 776円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
学級経営
刊行:
2000年2月
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 なぜ教師の「指導」が通じないのか
提言*「柔軟性を書いた学級経営」どこに問題があるのか
子どもの発達課題と教育課題のバランスを押さえた対応の必要性/河村茂雄
多様化する子どもに向き合うことから/桂 正孝
公正で民主主義に徹した学級経営を/荒木紀幸
前提が捨てられず新たな観念と方法が持てない/山下政俊
今、教師に必要なのは“カウンセリング・テクニックによる学級経営術”
「授業内容・方法に不満を持つ子ども」対応策の決め手
授業を子どもの背丈で/星野恵美子
教材研究と指導法の研究が楽しい授業の決めて/舘野健三
さりげなく活躍の場を/渡辺喜男
時間を守り、リズムある授業をつくる/板倉弘幸
おもしろ理科授業しかない!/左巻健男
ベテラン教師に「学級崩壊」が見られるのはなぜか
圧倒的な勉強不足が原因である/大森 修
不勉強、統率力不足、無責任/石黒 修
子どもの立場で考えているか/津川 裕
原因を二層で捉える/山田 一
「良い授業」だけでは不十分/大鐘雅勝
「集団」が出来ないまま放置されていないか
課題意識の低さが集団を放置させる/水野正司
集団づくりからチームづくりへ/杉森 至
統率してこそ学級は集団になるのである/河田孝文
「学級集団」をつくるのは最初の一ヶ月が勝負である/岡田登茂子
教師だけが必要をつくり出せる/見目宗弘
「管理的な教師」への反抗―教師の指示・指導への不満
同じことを何度もやってはいけない/菅原光敏
強圧的な言葉の連続が反抗を生む/福山憲市
「短所矯正」思考を改めよう/高橋 勲
子どもたちのよさを信じて/浦崎隆徳
「不満」の表現の仕方がわからない/石川 晋
教師の「指導」が通じない時―どんな経験があるか
わたしの力ではどうにもできなかったA君/三好保雄
今ならできること/岡坂慎二
やはり教師としての威厳が欠落している時/古川光弘
「指導」以前の問題/大久保幸則
「指導」を知らなかった私/寺田充伯
★小特集★一年の総括―学級担任の生きがい、やりがい
授業がやりたい/新牧賢三郎
子どもたちに力をつける/吉田高志
ささやかな一歩だけれど/松垣和年
この子の成長にかかわることができた!/西田拓郎
成長を生徒とともに喜ぶ/小森栄治
副担任で、担任のやりがいを考える/小川幸男
★連続キャンペーン★総合的学習のための子ども研究・理解
自分らしさの輝きを求めて/田中 力
子どもをみる目と接する時間/山田隆弘
自分ならこうするよ/北岡隆行
子どもの「今」を見る/青柳 滋
連載●「からだほぐし」のやり方K
ヨーガ&気功/根本正雄
連載●「集団思考」の生かし方K
向山洋一実践「空白の四日間」から何を学ぶのか・その3/青坂信司
連載●「学級崩壊」を防ぐ知恵K
無駄な注意が緊張感を乱す/石川裕美
連載●「教師の統率力」とは何かK
統率力そしてTOSSインターネットシステムの構築へ/向山洋一
連載●「子どもの気持ち」聴こえていますかK
人間関係、汗水たらして耕してみませんか/富田富士也
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ