M154

次号へ»

心を育てる学級経営 別冊 1998年4月号学級づくりに役立つ指導アイデア事典

紙版価格: 2,200円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
学級経営
刊行:
1998年3月
対象:
小・中
仕様:
B5判 216頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 学級づくりに役立つ指導アイデア事典
目 次
まえがき
第1章 学級づくりに役立つ指導アイデア  ●低学年編
・どうぞよろしく! 自己紹介カード
・朝の会・帰りの会、こんな内容で学級活性化
─ みんなでインタビュー&明日も元気で! さよならジャンケン ―
・朝の会・帰りの会、司会者心得
・今月の係活動カード ─ 係カレンダーにぺタッ! ─
・当番活動活性化! ─ 日直の仕事一覧/毎日パズルを完成しよう! ─
・当番活動活性化! ─ 給食当番役割分担表/はたらきものはだれ?
・当番活動活性化! ─ 清掃当番役割分担表/しごとしなくっちゃ! ─
・情報チェックカード ─ 子どもたちを見つめよう ─
・今週のめあてガンバリカード ─ 今週はガンバリンバ! ─
・お休みした友だちへ ─ 明日の予定連絡カード ─
・交友関係実態調査 ─ お友だち調査・誰と遊んだでしようか ─
・忘れ物“解消”指導法 ─ 忘れ物予防策・三つ ─
・身の回りの整理整頓“定着”法 ─ 机の中を見ていいですか? ─
・友だち関係トラブル解決法 ─一人ずつ聞いていきます ─
・ボス的な子、指導法 ─ “表のボス”と“ウラのボス”を見極めよう ─
・活動に時間がかかる子の指導法・三例
─ タイムセット作戦・カウン卜ダウン作戦・“助っ人”作戦 ─
・学習遅進児、向上のさせ方 ─  「同一問題三回チャレンジ」で学カアップ ─
・学級会、話し合いの進め方 ─ おっとどっこい、これさえあればバッチリ ─
・学級会役割心得カードー ─ キミの使命はこれ! ─
・学級計画委員活動カード ─ ひみつ作戦を立てよう ─
・ノート書記用「学級会記録ノート」 ─ かきまくろうぜ! ─
・学級会必携グッズ ─ これだけあれば十分ネ! ─
・事前指導はこれでバッチリ! ─ 遠足のめあてカード ─
・運動会のめあてカード ─ よっしゃ! がんばろう! ─
・学級イベント企画カード
・学級イベント活動チェック表
・学級イベントスタッフ用紙
・学級イベント台本用紙
・クラスのみんな、思い出をありがとうカード ─ おもいでサンキュー ─
・「一年間、こんなに成長したぞ」カード ─ こんなに大きくなったぞ! ─
第二章 学級づくりに役立つ指導アイデア  ●中学年編
・どうぞよろしく! 自己紹介カード
・朝の会・帰りの会、こんな内容で学級活性化
・朝の会・帰りの会、司会者心得
・今月の係活動カード(中)
・当番活動活性化! ─ 日直の仕事一覧 ─
・当番活動活性化! ─ 給食当番役割分担表(中) ─
・当番活動活性化! ─ 清掃当番役割分担表 ─
・情報チェック式座席表(中)
・今週のめあてがんばりカード
・お休みした友だちへ ─ 明日の予定連絡力−ド ─
・交友関係実態調査
・忘れ物“解消”指導法
・身の回り整理整頓“定着”法
・友だち関係トラブル解決法(中)
・ボス的な子、指導法(中)
・活動に時間がかかる子の指導法(中)
・学習遅進児、向上のさせ方(中)
・学級会、話し合いの進め方力−ド(中)
・学級会役割心得カード(中)
・学級計画委員会カード(中)
・児童名簿付き記録ノート
・学級会必携グッズ
・事前指導はこれでバッチリ! 遠足のめあてカード
・運動会のめあてカード
・学級イベント企画カード(中)
・学級イベント活動チェック表(中)
・学級イベントスタッフ用紙(中)
・学級イベント台本用紙(中)
・クラスのみんな、思い出をありがとうカード
・「一年間、こんなに成長したぞ」カード(中)
第三章 学級づくりに役立つ指導アイデア  ●高学年編
・どうぞよろしく! 自己紹介カード
・朝の会・帰りの会、こんな内容で学級活性化
─ 「今朝のニュースクイズ」&「今日の10分間作文」 ─
・朝の会・帰りの会、司会者心得 ─ 気分は、ニュースキャスターで ─
・今月の係活動力−ド(高)
・当番活動活性化! ─ 日直の仕事一覧表 ─
・当番活動活性化! ─ 給食当番役割分担表 ─
・当番活動活性化! ─ 清掃当番役割分担表 ─
・情報チェック式座席表(高)
・今週のめあてがんばりカード
・お休みした友だちへ ─ 明日の予定連絡カード ─
・交友関係実態調査 ─ リサーチ・ザ・人間関係 ─
・忘れ物“解消”指導法 ─ 帰ったら、ランドセルを開けなさい ─
・身の回りの整理整頓“定着”法 ─ 机の中を点検します ─
・友だち関係卜ラプル解決法(高)
・ボス的な子、指導法(高)
・活動に時間がかかる子の指導法(高)
・学習遅進児、向上のさせ方(高)
・学級会、話し合いの進め方力−ド(高)
・学級会役割心得力−ド(高)
・学級計画委員会カード(高)
・ノート書記用「学級会記録ノー卜」
・学級会必携グッズ
・事荊指導はこれでバッチリ! ─ 遠足のめあてカード ─
・運動会のめあてカード! ─ がんばれ! 運動会!!
・学級イベント企画力−ド(高)
・学級イベン卜活動チェック表(高)
・学級イベントスタッフ用紙(高)
・学級イベント台本用紙(高)
・クラスのみんな、思い出をありがとう力−ド
・「一年間、こんなに成長したぞ」カード(高)
第四章 楽しい「学級づくり」、三つのポイン卜
・楽しい学級づくり、三つのポイント
・学級づくりに役立つ「子ども情報データバンク」
あとがき
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ