授業研究21 2000年12月号 臨時増刊
教育技術研究9 教育技術法則化運動の検証

I525

«前号へ

次号へ»

授業研究21 2000年12月号 臨時増刊教育技術研究9 教育技術法則化運動の検証

紙版価格: 1,016円(税込)

送料無料

電子版価格: 914円(税込)

Off: ¥102-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2000年11月
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 教育技術法則化運動の検証
20世紀法則化から21世紀TOSSランドへ
旧文化から法則化文化へ、そしてインターネット文化へ
向山 洋一
法則化運動の検証―何が問題提起されたか
教育技術の共有財産化
安彦 忠彦
授業研究の革新―明治(図書)教育文化の創造―
中野 重人
〈運動〉と〈学会〉の間
宇佐美 寛
「事実」からの出発
明石 要一
授業研究の重視が最大の問題提起だ
市毛 勝雄
学校で「授業」をするということ―向山さんへのわたくしの想い―
飯沼 宏
特に書きたい六つの問題提起
野口 芳宏
誰にでもできる「技術」があることを証明した
有田 和正
新旧教育文化の戦い
大森 修
課題別・法則化運動の検証
授業の原理・原則 時代が変わり、授業スタイルが変わっても「授業の原理原則」は不変である
小林 幸雄
分析批評の授業 パッケージ型「教材解釈注入授業」を駆逐し、向山型国語へと進化する
伴 一孝
学級集団の教育力 「解放過程」と「組織過程」の統一
青坂 信司
討論の授業 法則化運動によって、討論は「討論の授業」となった
石黒 修
学習システム 子どもの力を引き出す「向山式学習システム」
岡田 健治
法則化体育 習熟過程に基づく指導法の確立
根本 正雄
酒井式描画指導 法則化運動によって鍛えられ、育てられた酒井式
酒井 臣吾
エネルギー教育 原子力とは何かを考えるべき
戸井和彦
TOSS道徳・心の教育 世紀型道徳授業をめざして!
河田 孝文
向山型算数 子どもの事実が証明
木村 重夫
法則化女教師 メーリングリストで活性化した女教師ネット
石川 裕美
ボランティア教育 十年先を行く教育技術の法則化運動
甲本 卓司
法則化学校づくり なぜ法則化学校づくりが必要か
舘野 健三
インターネットの活用 法則化(TOSS)はインターネットランドで二十一世紀の教育の中心になる
下山 真二
インターネットの活用 インターネット時代にさらに飛躍する法則化の主張
五十嵐 勝義
法則化運動に参加して教師として開眼したこと
【旗揚げの時】教育実践者としての生き方を教えられた
西尾 一
【旗揚げの時】論文書きとせめぎあい
板倉 弘幸
【旗揚げの時】教室の現実に無力な教育学との訣別
樋口 正和
【旗揚げの時】教師の仕事、それは授業だ!
坂元 弘平
【旗揚げの時】子どもが変わる事実と充実感
千葉 幹雄
【法則化シリーズ刊行の時】一本が書けない
新牧 賢三郎
【法則化シリーズ刊行の時】旧文化との訣別を決意させた法則化シリーズ
松藤 司
【法則化シリーズ刊行の時】「文体」「発問・指示」「追試」に開眼
駒井 隆治
【法則化シリーズ刊行の時】素人からの脱皮
高橋 正和
【第一期向山全集が刊行されて】「子どもの事実」「教師の実感」での主張は時代を超えて
星野 裕二
【第一期向山全集が刊行されて】教師の「資質」を学んだ
長野 藤夫
【第一期向山全集が刊行されて】活劇を見るような迫力と面白さ 多岐にわたる膨大で貴重な実践
師尾 喜代子
【第一期向山全集が刊行されて】実践に惹きつけられ教育思想に愕然とさせられた!
椿原 正和
日本教育技術学会会則
編集後記
江部 満
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 検証とは、「実際に調べることによって、事実を明らかにすること」(新明解辞典)である。事実とは、「本当の真実」(広辞苑)である。つまり、事実を検証するというのは、よい面、悪い面と多方面から物事を見て行くことである。教育技術法則化運動の成果ばかり述べても、これはただの教育技術化運動の「宣伝」になってしまう。この運動の成果だけでなく、運動に対しての批判もあったのは事実である。どんな団体から、どのような視点で批判されたのか、こういった事実も整理してこそ、検証になるのではないか。宇佐美寛氏の「運動と学会の間」の論考は、この点を鋭く突いている。
      2000/12/15アフタ−5

ページトップへ