I488

«前号へ

次号へ»

楽しい絵画教室 1998年10月号11号 描写課程に感動のドラマを入れよう

紙版価格: 1,383円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
図工・美術
刊行:
1998年10月
対象:
小・中
仕様:
B5判 108頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 描写過程に感動のドラマを入れよう
<幼児>「ネクタイとお父さんの顔」/斉藤孝子
<1年>「大玉ころがし」の絵/井上 浩
<2年>「シャボン玉」「先生の顔」/本川恵美子
<3年>シナリオ「珍魚水族館」/藤縄英治
<4年>シナリオ「屋根の上の白い猫」/上木信弘
<5年>シナリオ「学校を描く」/尾崎文雄
<6年>「学校の気に入った風景」/河田孝文
<中学>物語の絵「オツベルと象」/佐藤真史
連載●酒井式描画指導法入門―新しい机上シナリオ 5
「花地蔵ときつね」/酒井臣吾
連載●誌上添削指導「ここはこう指導しよう」 11
「自由題材への挑戦」・3年/菅原里司
「シナリオ“理科実験”までの技術」・4年/岡芹純一
連載●この作品どこを見るか 11
「いちご畑の小人たち」・4年/後藤秀司
「遠近のある風景」・5年/大野木一雄
「一輪車に乗ったよ」・3、4年/野村智明
連載●私の新題材への挑戦
「日本の国を紹介しよう」・4年/前田康裕
「アジサイとぼく・わたし」・中、高学年/田中博樹
「ミニかまくらづくり」・2年/藤倉欣浩
「空を飛ぶ風船」―色づくりの授業/高橋正和
連載●インタビュールーム・酒井先生に聞く
「努力すべきことを明確にしてやること」 聞き手/金子 智
連載●表現活動で“子どもの心を開く”―障害児への指導
「“かたつむりの線”をどうやって教えるか」/五十嵐勝義
連載●QAコーナー 何でも相談室
「ドラマの誕生とコンクール参加について」/酒井臣吾
連載●酒井式をめぐるマルチ情報
連載●私の好きな画家「マネー印象派の兄貴分」/酒井臣吾
編集後記 次号予告
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ