道徳教育 2016年7月号
道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き

G697

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2016年7月号道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き

紙版価格: 897円(税込)

送料無料

電子版価格: 806円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2016年6月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
解説/「特別の教科 道徳」の評価―議論の概要
道徳教育の新時代に向けた議論
古屋 真宏
論説/「特別の教科 道徳」の評価―絶対に押さえておきたいポイント
道徳的なよさを引き出し伸ばすための道徳科の評価のあり方
富岡 栄
取り入れよう! 評価の方法あれこれ
子どもの自己評価
中山 芳明
パフォーマンス評価
遠藤 直人
ポートフォリオ評価
今野 英俊
エピソード評価
渡邉 真魚
評価を意識した指導案作成のポイント
〔小学校低学年〕生活から評価するために
北川 忠
〔小学校中学年〕道徳化の指導と評価の充実に向けて「ねらいに即した観点による評価」を位置づけた指導案の作成
萩野 奈幹
〔小学校高学年〕具体的なねらいと新たな学びを大切にしよう
大舘 昭彦
〔中学校〕ねらいを教師自身の言葉で説明できることが肝心
賞雅 技子
所見欄にも書ける! 通知表&指導要録の記入文例集
〔小学校低学年〕所見作成の心構え
鎌田 賢二
〔小学校中学年〕一時間の授業と日常の見取りを関連させた評価
井阪 恵子
〔小学校高学年〕評価する学習場面・児童の様子・その様子から共感的に見取った心の動きを基に構成した文例
植木 洋
〔中学校〕保護者と共に、生徒の成長を喜び、認め合える所見を!
村田 寿美子
実践/評価のアイデアを取り入れた道徳授業
〔小学校低学年〕子どもたちのキラッと光る姿を評価に
龍神 美和
〔小学校中学年〕評価は何のために行うのか
箱ア 由衣
〔小学校高学年〕立場を明確にし、議論する場で評価する
中橋 和昭
〔中学校〕ウェビングを取り入れたパフォーマンス評価の生かし方
岡田 多恵子
スマイル★道徳授業づくり 若手でもできる! エンカウンターで道徳授業
再考 道徳授業とエンカウンター
本音の交流のある道徳授業をつくる
水上 和夫
取り入れよう! ショートエクササイズ集
〔小学校低学年〕道徳授業へ よーい・どん!〜効果的なエクササイズで、共に感じ、考える道徳授業へ〜
福島 博子
〔小学校中学年〕ねらいのマッチが授業成功の鍵
八巻 寛治
〔小学校高学年〕学習前の経験やすでにもっている考え・感情を想起させ、どの子も主体的に道徳的価値と向き合う
岩田 将英
〔中学校〕楽しくて、ためになる道徳授業にしよう
石井 ちかり
エンカウンターを中心に据えた道徳授業
〔小学校〕三年二組の花さき山をつくろう
川井 栄治
〔中学校〕目指すは、議論(討論)する道徳
竹内 久美子
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード (第4回)
吉田松陰
山中 伸之
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 (第4回)
道徳科の本質を見極めた授業づくり
長谷 博文
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第4回)
「教える」順番ではなく「追求する」過程を仕組む
永田 繁雄
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第4回)
小学校/続き話づくりで道徳的価値を深める
有松 浩司
中学校/ホワイトボードを活用してグループの話合いを活発に行わせる工夫
馬場 真澄
問題解決的な道徳授業はこう創る! (第4回)
中学校/中学生のよさを活かすことができるのが問題解決的な授業である!
丹羽 紀一
〜監修/柳沼 良太〜
評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 (第4回)
書くことが楽しくなるノート指導
沼田 義博
〜友達、保護者、先生との共有が一人一人の自由な表現の質を高める〜
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け (第4回)
「二つの意見」をどう構想したか
山ア 鋼
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 (第4回)
震災を受け、道徳授業とALの重要性を再確認
桃ア 剛寿
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第40回)
【三重県】大きな役割と期待を受けて、着実な実践を
山田 芳昭
編集後記
道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第4回)
感動的な内容での主体的参加
関 弘子
〜かけがえのないいのち「ナイチンゲール」(学研『みんなのどうとく1年』)〜

編集後記

 「高い理解力と深い思考力のある君の意見に、私はよく考えさせられました」。40ページに掲載されている記入文例の一節です。道徳の評価欄に、このようなメッセージをもらえたら嬉しいだろうな、と感じました。私がこの一節に特に心惹かれたのは、先生が自分のことを一人の人間として尊重してくれている、認めてくれている文例だと感じたからかもしれません。

 道徳授業では、教え育てるというだけではなく、教師も共に考え合うということが重要でしょうか。上から目線ではない評価を考えたいです。


/C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ