数学教育 2009年3月号
こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す

E617

«前号へ

次号へ»

数学教育 2009年3月号こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2009年2月9日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
提言・こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
水谷 尚人
生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
こんな定期テスト問題で測定が難しい力を的確に診断する
数や式の意味理解に関する力を的確に診断する問題
銀杏 祐三
筋道を立てて考える力(論理的な思考力)を的確に診断する問題
伊藤 英紀
事象を表,式,グラフに表す力を的確に診断する問題
谷地元 直樹
文章記述で解答する力(記述力)を的確に診断する問題
坂本 雄士
“関心・意欲・態度”を的確に診断する問題
吉村 昇
授業での学びがよりダイレクトに反映される評価の工夫
レポートによる評価の工夫
吉田 悦子
ワークシートによる評価の工夫
竺沙 敏彦
学習カードによる評価の工夫
秋田 美代
ノートによる評価の工夫
池田 俊介
小テストによる評価の工夫
渋谷 久
ポートフォリオによる評価の工夫
赤井 諭
この授業形態,学習活動ではこんな評価の仕方が効果的
グループ学習における評価
金児 正史
観察,操作や実験など活動を中心に展開した授業における評価
本田 千春
少人数習熟度別学習における評価
川野 信一
“学び直し”における評価
大友 正純
学年末―通知表・要録の文例
1年
小池 徳男
2年
羽住 邦男
3年
大塚 明彦
エピソード―「気になる生徒」に1年間こう取り組んだ
授業後の学習感想から生徒の理解を見取る(1年)
清水 宏幸
エピソード―「気になる生徒」に2年間こう取り組んだ
子どもの数学的な見方や考え方を大切にしてこそ…(2年)
永井 聡
エピソード―「気になる生徒」に3年間こう取り組んだ
アセスメントを通して生徒の変容を図る(3年)
中村 公一
GRAPESのある風景 (第21回)
二次曲線
GRAPESの仲間たち
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ (第12回)
帰納的に正しいと認めた数の性質や視覚的なイメージに関連づけながら,正の数・負の数の計算やその意味を考える
両角 達男
学び合いでつくるワクワク授業 (第16回)
言語力育成を促す学び合いの授業
東京学芸大学附属小金井中学校数学科
〜第2学年 三角形と四角形〜
研究動向から見た学習指導法の改善 (第159回)
数学的活動を内容として教える方法
礒田 正美
数学のつむじ風 (第22回)
私の存在が消え去る授業が理想です
地曳 善敬
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第12回)
1年間を振り返ろう
柴屋 晴夫
〜1年間の成果と課題を整理する〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ