数学教育 2007年1月号
生徒が喜ぶ「三平方の定理」の授業

E590

«前号へ

次号へ»

数学教育 2007年1月号生徒が喜ぶ「三平方の定理」の授業

紙版価格: 848円(税込)

送料無料

電子版価格: 762円(税込)

Off: ¥86-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2006年12月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 生徒が喜ぶ「三平方の定理」の授業
提言・「三平方の定理」は面白い教材
この教材を有効に生かすために
上垣 渉
数学史から入る「三平方の定理」
「三平方の定理」は,いつ,どのようにして発見されたか
片野 善一郎
ピタゴラスの定理の証明と無理量の発見
上垣 渉
「三平方の定理の証明」の授業
数学史のスパイスを効かせて,見方や考え方を広げる
荒木 昇
スムーズな導入といろいろな証明
木谷 直充
ピタゴラスの定理説明器
土井 一弘
世界に1冊しかない証明集を作る[徹底した探究が生む好意的学習観の醸成]
坂本 正彦
「三平方の定理の利用」の授業
母線の長さが同じでも…
伊藤 勇治
スペースシャトルの速度をピタゴラスの定理で測る
楳木 敏之
テトラパックと空間充填
小森 弘三
結晶構造の探究
金児 正史
受験問題に盛り込まれた三平方の定理
栗田 哲也
和算における三平方の定理
小寺 裕
文献紹介・三平方の定理の一般化
古藤 怜
二平方比の定理・三平方比の定理
河島 克己
古代を再現するグラウンド実践[縄張師になって実践し,見えてきたもの]
亀井 喜久男
小中高連携が生み出す新しい数学 (第11回)
辺の長さ3,4,5の三角形の特徴を探究する
両角 達男
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 (第22回)
君もパイロットになって小型機を操縦してみよう(4)
長谷川 勝久泉 仁佐藤 隆博
戦後数学教育の歩み (第10回)
独立後も続くアメリカの影響 その1
大木 正大
イメージでわかる数学 (第72回)
波の分析とバウリンガル
岡部 恒治
経済/社会と数学 (第10回)
フォン・ノイマン
西村 和雄
GRAPESのある風景 (第10回)
内トロコイド
GRAPESの仲間たち
Math‐Cut Studium授業ライブ (第10回)
三平方の定理の逆
川上 公一
授業参観記 (第19回)
比例・反比例のグラフ
齊藤 傳造
〜第1学年 単元名 比例と反比例より〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ