数学教育 2006年7月号
描いて作って図形の性質を考える

E584

«前号へ

次号へ»

数学教育 2006年7月号描いて作って図形の性質を考える

紙版価格: 848円(税込)

送料無料

電子版価格: 762円(税込)

Off: ¥86-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2006年6月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 描いて作って図形の性質を考える
提言・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する図形指導
橋本 是浩
展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
平面図形における教材の開発と展開
1年 作図を通して多角形に潜む図形の性質を探る
風間 喜美江
1年 ランドルト環を用いた作図の指導
鈴木 明裕
3年 折り紙で気づいた「なぜ?」を論証する
桃ア 剛寿
2年 線をひいて図形の世界をひろげる
永井 聡
空間図形における教材の開発と展開
3年 紙を折ってできる空間図形
八田 弘恵
1年 立方体展開図に対する論理的アプローチ
荊木 聡
3年 B判用紙で立体をつくってみよう
今井 三代子
1年 展開図の定義を生かした立体の指導
秋山 了
提言・課題学習における図形教材の開発
描いて作って考える図形の学習
高際 伊都子
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
家族で楽しむ図形パズル―the T―
川上 公一
面積消失カードの解明と作成
小森 弘三
立体模型づくり〔展開図を作図して正確な立体模型を作る〕
金児 正史
描いて作って数学を楽しんだ教材
村上 信造
夏休みの課題を生かした相似な図形(3角形と比)の展開
小関 英紀
はとめ返しで論理的思考力を高めよう
大塚 明彦
課題学習における望ましい図形教材とは
青木 芳文
平行線と角の関係の指導を通して
鈴木 丈二
レポート
授業研究による算数・数学教育の革新
橋 聡
〜「数学授業の国際比較研究から何を学び得るか」より得られる我が国の学校数学への示唆〜
小中高連携が生み出す新しい数学 (第5回)
学びの深化を実感する
両角 達男
〜公式面積をふりかえる〜
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 (第16回)
長距離ドライブの計画を立ててみよう
長谷川 勝久泉 仁佐藤 隆博
研究動向から見た学習指導法の改善 (第132回)
ベトナムの数学授業を参観して
松嵜 昭雄
戦後数学教育の歩み (第4回)
単元学習批判は数学者・教育学者から
大木 正大
経済/社会と数学 (第4回)
最適化
西村 和雄
GRAPESのある風景 (第4回)
方程式のグラフと不等式の領域
GRAPESの仲間たち
イメージでわかる数学 (第67回)
体重と身長から体の表面積を
岡部 恒治
Math‐Cut Studium授業ライブ (第4回)
不思議な天秤−方程式(1年)
川上 公一
授業参観記 (第15回)
等式の変形
齊藤 傳造
〜第2学年 単元「式の計算」〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ