社会科教育 2005年4月号
学び方スキル=授業開き用フォーマット集

C550

«前号へ

次号へ»

社会科教育 2005年4月号学び方スキル=授業開き用フォーマット集

紙版価格: 765円(税込)

送料無料

電子版価格: 688円(税込)

Off: ¥77-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
社会
刊行:
2005年3月9日
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 学び方スキル=授業開き用フォーマット集
“授業開き”に指導する教科書チェックのポイント
教科書を使って歴史クイズの答え探し
米田 稔
人物史学習との接続を重視した活動のある歴史的分野の授業開き
加藤 浩久
一年間のルール、学習方法、学習規律を教える
小川 晶子
教室学習用・学び方スキルのポイント
学習計画の立て方スキルのフォーマット
佐藤 琢朗
調べ方学習スキルのフォーマット
鈴木 康一
参考書活用スキルのフォーマット
松藤 司
地図の見方・読み方スキルのフォーマット
赤井 真美子
索引の見方・読み方スキルのフォーマット
栫井 大輔
年表の見方・読み方スキルのフォーマット
後藤 一則
レポートのまとめ方スキルのフォーマット
河田 孝文
重要用語の覚え方スキルのフォーマット
松嶌 恵俊
校外学習用・学び方スキルのポイント
観察学習スキルのフォーマット
太田 順
見学学習スキルのフォーマット
川神 正輝
調べ学習スキルのフォーマット
大森 和行
インタビュースキルのフォーマット
原 富紀子
資料読み取り用・学び方スキルのポイント
写真の見方・読み方スキルのフォーマット
永島 稔明
グラフの見方・読み方スキルのフォーマット
浜田 勇一
統計の見方・読み方スキルのフォーマット
川原 雅樹
絵の見方・読み方スキルのフォーマット
河野 富男
授業用・学び方スキルのポイント
学習問題づくりスキルのフォーマット
石井 研也
予想の立て方スキルのフォーマット
有村 紅穂子
追求し方スキルのフォーマット
新保 元康
まとめ方スキルのフォーマット
木佐貫 あかね
話し合い・討論スキルのフォーマット
石田 清彦
ノートのとり方スキルのフォーマット
山川 亨
ニュースの接し方スキルのフォーマット
櫛引 丈志
学年別・学び方スキルのポイント
3年生・学び方スキルのフォーマット
松田 信吾
4年生・学び方スキルのフォーマット
森脇 達也
5年生・学び方スキルのフォーマット
宍戸 威之
6年生・学び方スキルのフォーマット
岩崎 秀幸
中学地理・学び方スキルのフォーマット
園山 真司
中学歴史・学び方スキルのフォーマット
山辺 慎太郎
中学公民・学び方スキルのフォーマット
佐々木 尚子
インターネット活用スキルのポイント
インターネット活用のフォーマット
勇 眞
インターネット活用のフォーマット
瀬戸 勝
到達度評価チェックのポイント
小学校・到達度評価チェックのフォーマット
木田 孝也
中学校・到達度評価チェックのフォーマット
柏瀬 裕之
小特集“すごい先生”と尊敬を集める教師の基本技
「地図」に限定して基本技を示す
杉山 裕之
子どもの事実で勝負
谷岡 眞史
授業開きに、授業記録を読み合う
藤本 浩行
遊び気分の導入で授業をつくる:3年・スーパーの工夫の導入から
沼澤 清一
大使館発・ご存知?わが国と日本のかかわり (第1回)
「似ている」けれど「違う」を学ぶ―大韓民国
佐桑 徹
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第1回)
学習内容を楽しく身につけるパズル
沼田 能昌
これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第1回)
標識から分かる道の駅の機能
太田 政男
「よいといわれる授業」を検証する (第1回)
「よいといわれる授業」の「よさ」の根源を比較可能な形で抽出・吟味するには
棚橋 健治
社会科におけるディアスポラ研究情報 (第1回)
どのような授業が可能かを探る(1)
谷 和樹
〜@台湾に行き続けている日本の文化〜
激震下の社会科教育―最新情報で語る“どうなる・どうする” (第1回)
社会科の内容は社会の変化に対応しているか
北 俊夫
日本国憲法・エピソードクイズ (第1回)
日本国憲法は後ろに注目!?
西尾 一
写真が語る“知られざるお宝資料” (第1回)
コインに見る巨大ローマ帝国の衰退
出原 真哉
社会科教育研究の最前線―全国社会科教育学会会員の研究動向 (第1回)
21世紀の教育課題と新しい研究動向
片上 宗二
社会科発展教材の面白教材 (第1回)
社会科の始まりは『地球の歴史』をダイナミックに授業する
廣野 毅
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― (第1回)
三つの視点に立つ育成可能な社学力の提案
片上 宗二
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第85回)
長野県の巻
澁澤 文隆
編集後記
樋口 雅子
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− (第1回)
お札の正式な名前は「日本銀行券」
鵜原 誠子


編集後記


◯…新学期の最初の授業開きに何をするか、淡々とこなすだけ―という方もおられるとは思いますが、多くの場合、その教科を好きにしよう、教師である自分を好きになって欲しい―というメッセージを込めて授業を構想されると思います。

ということは、特別な授業時間として考えられているということなのかなと思いますが、最近は?学力形成への意識が高まったせいか、少し様変わりしてきているようです。

つまり、第1日目から、本質に関わる問題へアプローチしていこうということで構想していくことが求められているといっていいのではないかと思うのです。

本号は、その1つの問題提起として、授業開きに〈基礎的・基本的ともいえる社会科の学び方の習得をめざすフォ―マット〉を配布してはどうか、ということで企画しました。

もちろん、単に?授業開き当日だけしか使えないというものの紹介を目指している訳ではなく、1年間を通して使えるものである方が望ましいことはいうまでもありませんが。

ところで、フォーマットというと、厄介そうな感じを持たれるかもしれませんが、骨格?を示したようなものを含めてご紹介いただきました。

05年度の新しい連載が始まりました。「え、今の世の中ってこんなことが進行中なの」というような情報を発信していきたいと思っています。

お読みいただいての御意見・御感想などお送り頂けるとありがたいです。

〈樋口雅子〉

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ