-
- 2025/9/9
- Eduアンケート
- 学級経営
8月29日に公表された文部科学省の概算要求では、不登校の児童生徒数の増加を受けて支援員の配置拡充や保護者支援を含む校内外教育支援センターの機能... -
- 2025/9/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
「それ、先生が言わないとわからない?」 こんな一言をきっかけに、学級経営が難しくなることがあります。 ... -
- 2025/8/9
- Eduアンケート
- 教師力・仕事術
学研キッズネットの【2025年最新】小学校・中学校の夏休みはいつからいつまで? 都道府県別「夏季休暇一覧」によると、2025年度は全国的に夏休... -
- 2025/8/1
- 教育オピニオン
- 学校経営
[図1] 2023年「新教育課程」として、学年担任制(3年〜)、教科担任制(2年〜)を実施しています。これまでの常識を... -
- 2025/7/9
- Eduアンケート
- 生活・生徒・進路指導
気象庁の「夏の天候の見通し」(気象庁|季節予報解説資料)によりますと、夏(6〜8月)の平均気温は全国的に「高い見込み」と示されるなど、今年も全...
ジャンルで記事を選ぶ
-
8月29日に公表された文部科学省の概算要求では、不登校の児童生徒数の増加を受けて支援員の配置拡充や保護者支援を含む校内外教育支援センターの機能強化、学びの多様化学校の設置促進、いじめ・自殺対策の推進、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等相談体制の充実等に118億円を計上しています(令和8年度文部科学関係概算要求のポイント)。
不登校はもはや特別なケースではありません。
先生方の学校では、不登校の児童生徒に対してどのような支援をされていますか?
-
『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー(3)教師と生徒が、「学びの場」を創り出すこと
- 2024/8/9
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT 2(スクール・シフト2)』の刊行を...
-
- オンライン
- 2025/9/27
- 特別支援教育
- 講師
- 藤堂栄子先生(NPO法人EDGE会長)
-
- 北海道
- 2025/11/3
- 国語
- 講師
- 植草学園大学名誉教授 野口芳宏先生
-
- 宮城県
- 2025/10/30〜10/31
- 国語
-
- 千葉県
- 2025/9/26
- 国語
-
- 新潟県
- 2025/11/1〜11/2
- 教育学一般
-
- 愛知県
- 2025/10/12
- 教師力・仕事術
- 講師
- 野口芳宏
-
- 京都府
- 2025/9/27
- 外国語・英語
-
- 広島県
- 2025/11/21
- 授業全般
- 講師
- 上智大学 総合人間科学部 教育学科 教授 奈須 正裕 氏 ほか
-
- 徳島県
- 2025/11/1
- 外国語・英語
- 講師
- 基調講演:関西外国語大学 教授(鳴門教育大学 客員教授)直山 木綿子 氏
-
- 鹿児島県
- 2025/10/3
- その他
- 講師
- 鹿児島大学 法文教育学域教育学系教育学部 谷哲也 准教授
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- アサガオの受粉の決定的瞬間! 2020/10/29 教育動画ライブラリ 指導方法・授業研究
- パチンナンバーゲームを通して公倍数を学ぼう! 2020/8/15 とっておき算数授業 算数・数学
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 音程を気にせずクラスみんなが参加できる「ボイスアンサンブル」 2021/11/15 ボディパ&ボイス 学級経営
新しいコメント
- 子供の夏休み中の教師の学び、何をする? コメント(13) 2025/8/19 7:30 Eduアンケート
- 熱中症対策グッズ、持ち込みはどこまでOK? コメント(5) 2025/7/22 15:05 Eduアンケート
- 「情報の領域」の新設にあたって必要と思うことは? コメント(1) 2025/6/24 8:14 Eduアンケート
- 子ども主体の授業にはよく現れる、3つの「つぶやき」 コメント(1) 2025/6/2 17:51 教育オピニオン
- デジタル教科書と紙の教科書、現場で求められるのは? コメント(9) 2025/5/18 12:13 Eduアンケート
一覧を見る