理科がもっと面白くなる科学小話Q&A100 小学校高学年編

理科がもっと面白くなる科学小話Q&A100 小学校高学年編

投票受付中

「植物の口はどこ?」「動物の血液はみんな赤いの?」など、理科への疑問をわかりやすく解説。「理科がもっと好きになる!」お薦めの理科入門書。


復刊時予価: 2,959円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-609216-8
ジャンル:
理科
刊行:
3刷
対象:
小・中
仕様:
A5判 216頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

はじめに −読者のみなさんへ /左巻 健男
1章 生物と環境がもっと面白くなる科学小話
§1 花と実(種子)
1 果物・野菜に花のなごりはあるの? /左巻 健男
2 イネに花はあるの? /野上 俊二
3 種が目を覚ますのはいつ? /佐藤 陽一
4 植物にもオスとメスってあるの? /佐藤 陽一
5 種なしスイカや種なしブドウは種がないのにどうやって増えるの? /笠原 晶子
6 植物と昆虫には相性があるの? /藤本 妙子
§2 植物のくらし
7 モヤシはどうやってできるの? /三浦 秀行
8 カボチャのデンプンって黄色なの? /小石川 秀一
9 植物の「口」はどこ? /宮内 主斗
10 インゲンマメをたくさん収穫するにはどうすればいいの? /三浦 秀行
11 ジャガイモをたくさん収穫するにはどんな工夫をすればいいの? /三浦 秀行
12 どうやって高い木の上まで水を吸い上げるの? /笠原 晶子
13 どうして山には木が生えるの? /藤本 妙子
§3 動物や人の発生と成長
14 自分が生まれる前は何だったの? /佐藤 陽一
15 赤ちゃんはどこからくるの? /石川 以玖子
16 赤ちゃんの性別はどうやって決まるの? /土方 敏行
17 親子が似ているのはなぜ? /安部 弥生
18 双子はどうして生まれるの? /神門 誠司
19 小さな生き物ほどたくさんの子ども(卵)を産むのは本当? /水間 武彦
20 メダカの卵を育てるにはどうすればいいの? /薄 伸也
21 サケの赤ちゃんはえさを食べないで育つの? /土方 敏行
§4 人と動物の体のつくりと働き
22 私たちの体に水はどのくらいあるの? /左巻 健男
23 はいた息にまだ酸素はあるの? /左巻 健男
24 うんちとおしっこの大きな違いはどんなところ? /左巻 健男
25 お腹の中の赤ちゃんはウンコ・オシッコするの? /小石川 秀一
26 人はどれくらい酸素がいるの? /横須 賀篤
27 動物の血液はみんな赤いの? /土方 敏行
28 血圧って聴診器で「聞こえる」の? /城田 直彦
§5 生き物のくらしと環境
29 虫も役に立ってるの? /堀澤 直樹
30 他の惑星にはない酸素が,なぜ地球にだけあるの? /白數 哲久
31 海の昆布を育てたのは陸の森? /宮内 主斗
32 トイレの汚物はどこにいくの? /左巻 健男
33 風力発電はどんなしくみなの? /横須 賀篤
34 光化学スモッグってどんなもの? /左巻 健男
35 地球温暖化って何? /大野 栄三
2章 物質とエネルギーがもっと面白くなる科学小話
§1 ものの溶け方
36 砂糖は水に溶けると見えなくなるのはなぜ? /水間 武彦
37 砂糖が水に溶けるってどういうこと? /澤田 和弘
38 どうやって,まざっている物を分けるの? /澤田 和弘
39 ビールの泡は何だろう? /大野 栄三
40 コーラの泡は二酸化炭素? /井戸 仁
§2 力とてこのはたらき
41 1円硬貨で,500円硬貨の重さをはかることができるの? /瀧川 光治
42 地球を動かすことはできるの? /薄 伸也
43 つりあっている棒,つりあいより右と左の重さは同じ? /舩田 優
44 せんぬきを使うとどうしてかんたんにせんがあくの? /阿部 香織
45 スプーン曲げはできるの? /神門 誠司
§3 水溶液の性質とはたらき
46 金属をさびからまもるにはどうすればいいの? /小石川 秀一
47 銅像が溶けるのはなぜ? /野上 俊二
48 酸性雨ってすっぱいの? /川村 康文
49 ほうちょうが溶ける川の水があるの? /横須 賀篤
50 どんな金属でもとかせる溶液はあるの? /水間 武彦
51 10円玉をきれいにするには? /堀澤 直樹
52 みかんの缶詰にはどうして皮がついていないの? /水間 武彦
53 アルカリ性食品は体にいいの? /左巻 健男
§4 ものの燃え方
54 空気の中には何があるの? /神門 誠司
55 ろうそくはしんがないと燃えないのはなぜ? /笠原 晶子
56 物を燃やすと重さはどうなるの? /桑 嶋幹
§5 電流のはたらき
57 電池の電気とコンセントの電気はどこが違うの? /佐藤 陽一
58 コンセントにも+と−はあるの? /小田 泰史
59 電線にとまったスズメが感電しないのはなぜ? /舩田 優
60 電気はどのように運ばれているの? /長谷 裕司
61 どう線が100mでも豆電球は光るの? /瀧川 光治
62 さわると熱い電球とそうでない電球があるのはどうして? /阿部 香織
63 コイルの中にも磁力はあるの? /小石川 秀一
64 強力なモーターは,どんなしくみなの? /横須賀 篤
65 リニアモーターカーはどうやって走るの? /桑嶋 幹
66 スクリューがないのに進む船ってどんな船? /三木 勝仁
67 電子レンジでどうして加熱できるの? /舩田 優
68 電気通信のはじまりって知ってる? /瀧川 光治
69 電話はどうして遠くの人と話せるの? /長谷 裕司
§6 ふりこの運動・その他
70 ふりこを使った時計,宇宙ステーションでも使えるの? /舩田 優
71 ふりこの運動と音に関係があるの? /左巻 健男
72 火打ち石でどうやって火を起こしたの? /横須賀 篤
73 鉛筆の芯は,何からできているの? /左巻 健男
3章 地球と宇宙がもっと面白くなる科学小話
§1 天気の変化
74 風はどうして吹くの? /笠原 晶子
75 天気は西から? /石川 以玖子
76 台風はどうやってできるの? /笠原 晶子
77 晴れとくもりを決める基準は? /安部 弥生
78 天気予報の降水確率って何? /安部 弥生
79 天気のことわざって知っている? /丸山 文男
80 風向きや風力はどうやってはかっているの? /城田 直彦
81 あられやひょうはどのようにしてできるの? /左巻 健男
82 前線ってどんな線? /木色 泰樹
83 「ひまわり」はどうして地球全体の写真を撮るの? /小田 泰史
§2 大地のつくりと変化・その他
84 どんどんどんどん穴を掘ると? /西山 佳奈
85 平野や扇状地はどうしてできたの? /宮内 主斗
86 山は削られているの? /宮内 主斗
87 エベレスト山頂付近に地層が見えるのはなぜ? /白數 哲久
88 地層から何がわかるの? /有本 淳一
89 花粉の化石ってあるの? /木色 泰樹
90 石炭,石油はどうやってできたの? /大野 栄三
91 火山が噴火するとどうなるの? /堀澤 直樹
92 日本に温泉が多いのはなぜ? /西山 佳奈
93 ハワイと日本が近づいているって本当? /笠原 晶子
94 地震はなぜ起こるの? /堀澤 直樹
95 地面が揺れるのには理由があるの? /石川 以玖子
96 地震は予知できるの? /有本 淳一
97 恐竜の時代に人間はいたの? /小石川 秀一
98 宇宙の歴史を一年間に縮めると? /西山 佳奈
99 砂の中のキラキラは金? /西山 佳奈
100 石で作ったナイフでも肉が切れるの? /横須 賀篤

はじめに―読者のみなさんへ

 私たちが,この本を書いたのにはわけがあります。


 自然科学はおもしろい


 ズバリこのことを読者のみなさんにわかってもらいたかったからです。

 自然科学は,自然の不思議いっぱい,ドラマいっぱいの世界を少しずつ解明してきました。自然の世界の扉を少しずつ開いています。まだまだわからないこともたくさんありますが,わかってきたこともたくさんあります。私たちは,こうした自然科学が明らかにした世界をみなさんに示したいのです。

 とくに小学校や中学校の理科の授業で理科の基礎・基本,つまり本当に基本的なことを学ぶときに使えるようにということに気を使ったつもりです。

 何十名もの執筆者がメーリングリストで意見を交換し,原稿を検討して,つくりあげました。

 理科を教えている方々にはもちろんですが,理科を学んでいる方々,「科学はどうも苦手だ」と思っていても自然の世界の一端を知りたい,あるいは科学の基礎を身につけたい一般の方々にも,手頃な科学の入門書になると思います。

 この本には他に3巻の兄妹姉妹本があります。小学校の巻も中学校でも,中学校の巻も小学校でも大いに参考になると自負しています。

 この本で理科の授業がもっとおもしろくなったという方々や自然科学もおもしろいと思う方々が少しでも増えることが私たちの喜びです。


  2002年11月   編著者 /左巻 健男

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 理科の薀蓄を語ることができる。
      2024/1/2840代・小学校教員
    • 小学校の授業だけでなく、家庭でも役立つ本であると思う。
      学校の図書館には、このシリーズを常備するべきであろう。
      理科離れを食い止める、究極の小話!
      2002/12/10Horry Potter

ページトップへ