自学能力を鍛える7
自学力を育てる授業と家庭学習のシステム化 小学5年

自学能力を鍛える7自学力を育てる授業と家庭学習のシステム化 小学5年

投票受付中

一人で一日三〇冊の自学ノートを持ってくる子どもになった!小学5年のための自学システムを,授業と関連させながら確立させる指導案を紹介。


復刊時予価: 2,398円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-292704-4
ジャンル:
授業全般
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 138頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
T 五年生に育てたい自学能力
1 ドリル学び
2 分析学び
3 2つの学びのバランス
U 授業と国語科家庭学習のシステム化
はじめに
1 漢字練習について
2 音読 読書自学について
(1) 音読自学
(2) 読書自学について
3 作文、日記、詩作り自学について
(1) 作文自学について
(2) 日記指導について
(3) 詩作りについて
4 言葉調べについて
5 視写のさせ方について
6 自力読みのさせ方
V 授業と社会科家庭学習のシステム化
1 自学をどのように考えるか
2 資料集めをする
(1) モデルをしめす
(2) まねさせる
(3) 次へつなげる
3 家庭学習で自学を
(1) 机に向かう習慣をつける
(2) やったことを証拠として残す
(3) よいものをまねする
(4) プラスワンの考え方
4 授業と自学とのかかわり
5 自学の必要性
W 授業と算数科家庭学習のシステム化
1 四月から布石の連続
(1) 一日目が布石の中の布石
(2) 朝自学で攻める
(3) 帰り自学
(4) 一週間でノート自学に
2 授業とツーウェイする自学
(1) 「割合」テスト平均点百点
(2) キロチャッチャメートルくんセンチミリミリ
(3) コタツ方式
(4) 算数分析をせよ
3 知的掲示自学算数編
X 授業と理科家庭学習のシステム化
1 自学量アップヘの3ステップ!!
2 授業から家庭学習へ
(1) 五年の理科 学年初めの布石(アイデア編)
(2) 各単元の導入で理科自学への布石を打つ(アイデア編)
(3) ノートのまとめ方で理科自学への布石を打つ
(4) ひとりひとりの個性に応じた理科自学
Y 自学力を育てるための評価方法
1 いつ評価するか
2 どんな一言を書くか
解説 /岩下 修

まえがき

 自学のノートを持ってくるのに鞄が破れてしまった。


 一人で、一日三○冊の自学ノートを毎日持って来ていた男の子がいた。自学をするのが楽しいと、毎日言っていた。

 テレビを見ては「コマーシャル分析ノート」を作り、新聞を見ては「天気図さぐりノート」を作りとつぎつぎと新しい追究テーマを見つけていった。単純に計算しても毎日毎日三○ページは書いてきたことになる。

 他の子供も毎日平均ノート一〇ページの自学をしてきた。

 時には、自学を全部積むと二メートルにもなった。

 もちろん、四月の初めからこんなにできたのではない。四月には一ページをやるのでさえままならなかった。ところが、わずか数か月で「鞄が破れる」状態になってしまう。これには、数々の「布石」がいる。一年間通しての「布石」だ。一日一日を大切にしている「布石」によって子供たちの自学が変わるのだ。

 その一端を本書で紹介した。

 更に、『楽しい学級経営』(明治図書)において「月ごとの布石」「月ごとの子供自学の変化」を紹介している。あわせて読んでいただけるとありがたい。

 現在ふくの会では「ミス0」という大テーマを掲げて、


 全国 ミス0の会というのを発足している。


 会報もすでに三号。この中には、子供たちの「ミスを退治していく技術」が紹介してある。その一つに「自学システム」もあるのだ。

 「授業」を副え木として支える自学。

 どうすれば、授業の中にどんどん生きてくるかを追究している。本書を読まれて更に追究してみたいという方、ご一報をお待ちしている。(住所は奥付に)


 本書は、明治図書の江部満編集部長・樋口雅子編集長の支えによって生まれた。お二人の支えがあってこそ、まとめることができた。まるで、教師自学だ。本当に感謝の心でいっぱいである。

 ありがとうございました。


  一九九三年三月二十六日   /福山 憲市

著者紹介

福山 憲市(ふくやま けんいち)著書を検索»

下関市立一の宮小学校教諭

光田 喜幸(みつだ よしゆき)著書を検索»

下関市立勝山小学校教諭

吉田 博美(よしだ ひろみ)著書を検索»

豊北町立神玉小学校教諭

藤川 信利(ふじかわ のぶとし)著書を検索»

下関市立豊浦小学校教諭

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 2メートルもの高さになる自学ノート、自ら学ぶ子どもの育成。圧倒的な量の児童理解。「凄まじい」実践を残しておられる福山憲市先生。
      どうしても読みたいです。復刊をよろしくお願い致します。
      2014/8/17おみつ
    • 自分から進んで学びたくなる、そんな子ども達にしたいです。福山学級に憧れています。この本、とてもとてもほしかったです。
      2011/5/2
    • 福山さんが書かれた本、ぜひ読みたいので投票します。
      2011/4/22おっくう
    • 自学のシステム化は、不易・流行の不易の部分です。ぜひ学ばせていただきたいです!
      2011/4/12きのこ64
    •  子どもたちの持つ力ってすごいですね。毎日自学をやってくるということに驚きました。そんな学級を創ってみたいです。
      2011/2/20yumi

ページトップへ