中学校英語サポートBOOKS
はじめてのオールイングリッシュ授業
今日から使える基本フレーズ&活動アイデア

中学校英語サポートBOOKSはじめてのオールイングリッシュ授業今日から使える基本フレーズ&活動アイデア

ロングセラー

好評6刷

インタビュー掲載中

生徒がどんどんノってくる! 「英語で授業」の入門書

場面別の指導フレーズに加え、繰り返し練習をさせる文法の授業、内容理解を問う読解の授業アイデアを紹介。授業中の具体的なやり取りを掲載しており、すぐに実践できます。授業づくりの不安を解消するQ&Aもあり、英語で行う英語の授業をトータルでサポートします。


紙版価格: 2,266円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-220922-2
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
6刷
対象:
中学校
仕様:
A5判 160頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月22日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
Chapter1 オールイングリッシュ授業を行う魅力
1 今こそオールイングリッシュ授業にチャレンジ
2 英語入門期からできる効果バツグンのアプローチ
3 生徒が真似したくなる指導のしかけ
4 オールイングリッシュで変わる!授業
Chapter2 今日から使える場面別基本フレーズ
1 教室環境や身だしなみを整えさせる
2 忘れ物・ざわつきのない授業をつくる
3 机の移動をする/ペア・グループをつくる
4 生徒の理解度を確認する
5 机間指導で個々の状況をとらえる
6 生徒の積極的な発表を促す
7 寒い?暑い?教室を快適に保つ
8 生徒のよいところをどんどんほめる
9 もらってうれしい英語の賞状を渡す
10 リーダーの号令で授業をはじめる
11 生徒に感想を求めて授業をおわる
12 天気から話題を広げる
13 授業のねらいと振り返りのポイントを簡潔に示す
14 リスニングの指導をする
15 ペアでの会話を促す
16 繰り返し音読練習を指示する
17 板書・ノートの書き方を指示する
18 アルファベットの書き方を指導する
19 文章の書き方を指導する
20 発音のルールを指導する
21 教科書・プリントのページや場所を示す
22 文法を説明する(短縮形・進行形・過去形)
23 文法を説明する(助動詞)/口頭練習をさせる
24 練習問題・ワークブックに取り組ませる
25 答え合わせをする
26 答えを発表させる
27 フラッシュカードを使って単語指導をする
28 スムーズにプリントを配る・集める・返却する
29 教科書・プリントに書き込みをさせる
30 宿題をしっかり提出させる
31 自主学習を促す
32 みんなでゲームをする
33 小テスト・定期テストを行う
34 テスト返却後の振り返りをする
Chapter3 理解から表現につながる活動アイデア
文法の指導(Structure-centered)
1 提示 イラストを使って生徒の気持ちをグッとつかむ
2 練習 3つのステップでテンポよく繰り返す
3 練習 3種類の口頭練習でスピーディーに英文をつくり出す
4 練習 場面を示して英語の問答を行う
5 使用 リアルなコミュニケーションを行う(ALT・JTE・生徒同士)
読解の指導(Story-centered)
6 導入 リズムにのって関連語句を楽しく覚える
7 導入 やさしい英語であらすじを紹介する
8 導入 Q&A形式で生徒と一緒に前時を復習する
9 理解 教師の読みで音とテキストをつなげる
10 理解 リーディング・タスクを作成する
11 理解 リーディング・タスクを使って指導する
12 理解 読み取り内容をペア・クラスでシェアする
13 理解 生徒が自分の意見を持ってテキストの理解を深める
14 理解 課題の指導を通じて理解の深まりを確認する
15 表現 フラッシュカードを効果的に活用する
16 表現 教師の読みで黙読と音読を橋渡しする
17 表現 スモールステップで生徒を暗唱に導く
18 表現 6つのステップで音読を指導する
19 表現 板書縮小プリントでプレゼンの事前準備をする
20 表現 生徒の発言を促すフレーズ集を活用する
21 表現 真似して上達!教師がプレゼン・モデルを示す
22 表現 対話的なプレゼンで話し手・聴き手を育てる
23 表現 アクティブ・ディスカッションで学びを深める
24 表現 正しく・読みやすく・美しく 理解内容を書いてまとめる
25 表現 ゲームで楽しく総復習を行う
26 評価 「振り返りシート」で毎時間を振り返る
27 評価 「授業アンケート」で単元全体を振り返る
Chapter4 はじめてのオールイングリッシュ授業Q&A
Q1 英会話に自信がありません
Q2 英語で授業をすると,教科書が進みません
Q3 英語の指示が「わからない」と言う生徒がいます
Q4 英語が得意な生徒と苦手な生徒の差が広がりそうです
Q5 日本語を使ってはいけませんか
Q6 1年生の授業での留意点を教えてください
Q7 評価はどのように行えばよいでしょうか
Column
小学校への出張授業も楽しく英語で授業
最初にスタートする列や発表者を決める
音と文字を結びつけるトレーニング
引用・参考文献
おわりに

はじめに

 文部科学省が平成25年12月に公表した「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」において,中学校においては,身近な話題についての理解や簡単な情報交換,表現ができる能力を養うとして,授業を英語で行うことを基本とすることが掲げられました。

 こうした動きの中で,本書は英語で授業を行うための授業の枠組とフレーズを具体的な指導アイデアとともにお届けするものです。本書の特長としては,次の4つのポイントが挙げられます。

@文法事項の提示,練習,使用といったStructure-centeredなものと教科書本文を扱うStory-centeredなものを両方カバーしています。

A入門期の文字指導で必要な説明の表現も取り入れました。

B「英語で授業」を支える指導アイデアやテクニックも紹介しています。アクティブ・ラーニングの展開も視野に入れています。

C「英語で授業」を再現するシナリオ(授業中の発言),ワークシート,ピクチャーシートによる板書例,教具も収めています。

 本書が,先生方が授業を英語で行うための一助となり,教室内に英語を使う環境を整えることにより,生徒一人ひとりが確かな英語の力を身につけていくことにつながりましたら,これ以上の喜びはありません。

 最後になりましたが,Marc Whitaker,Shaniqua Bizzell,Riki Hayashi,Jonathan Miller,Ryan Kloock,Chris Kilby,Radhika Mehta諸氏にはその都度ディスカッションをして英語を確認していただきました。また,本書を刊行する機会を下さいました明治図書の皆様にお礼を申し上げます。特に編集の広川淳志様には企画の段階から多くのご示唆をいただきました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。


  平成29年7月   /又野 陽子

著者紹介

又野 陽子(またの ようこ)著書を検索»

山口県山口市公立学校教員。山口県生まれ。山口大学教育学部卒業。山口大学大学院教育学研究科修了。広島大学大学院教育学研究科文化教育開発専攻博士課程後期修了(博士(教育学))。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 参考になりました
      2021/3/1340代・中学校教員
    • 役に立つ表現が多くあった。
      2019/3/2150代・中学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ