学級を最高のチームにする極意
思春期の子どもとつながる学級集団づくり

学級を最高のチームにする極意思春期の子どもとつながる学級集団づくり

ロングセラー

好評2刷

インタビュー掲載中

やんちゃ坊主や高学年女子との関係づくりと指導の秘訣!

「あの先生は、なぜあの子とよい関係がつくれているのだろう?」そこには、何かと難しい思春期の子どもとつながる秘訣があります。やんちゃ坊主や高学年女子とのつながり方・指導法について、具体的なエピソードを豊富に紹介しながら、そのポイントをまとめました。


紙版価格: 1,870円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 1,683円(税込)

Off: ¥187-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF EPUB
ISBN:
978-4-18-185824-7
ジャンル:
学級経営
刊行:
2刷
対象:
小・中
仕様:
A5判 152頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年3月21日

目次

もくじの詳細表示

まえがき
第1章 思春期の難しさに向き合い支援する 思春期指導の理論編
1 思春期の指導は得意ですか?
2 思春期と学級集団づくり
3 不安定さは突然「見えるようになる」ことから来る
4 誰が言うか
「思春期の子どもとつながる学級集団づくり」の使い方
※第2章の実践編は,下記の項目を中心にまとめています。
1思春期の指導において大切にしていること
▲思春期の指導における失敗事例からここを気を付けるようになった,思春期の子どもとのつながり・指導において大切にしていることなど,思春期指導の基本的な考え方についてまとめました。
2思春期の具体的指導
▲@良好な関係性を保つため,またつくるための取り組み・成功している事例や日常的な指導の在り方,A関係がこじれてしまったが,回復した事例,地獄からの生還的なエピソードを,子どもとのやりとりが具体的にありありとわかる形でまとめました。
3思春期指導の極意
▲これまでの取り組みから導き出された指導の原理原則をまとめました。失敗事例なども踏まえて,陥りがちなミスなども入れてまとめています。
第2章 思春期の子どもとつながる学級集団づくり 思春期指導の実践編
1 思春期の子どもたちと向き合う!!〜「目標設定」と「傾聴」を手掛かりに〜
1 思春期の指導において大切にしていること
(1) 集団の目標に向かって,心を一つにしていくポイント
(2) 子どもの声なき声に耳を傾ける
(3) 二つのポイントを成立させるためにはきめ細かな言葉がけが大切!
2 思春期の具体的指導
(1) 状況を丁寧に聞くことから始める
(2) いけないものはいけないと伝えることが目標づくりの第一歩
(3) 子どもの本音から目標を設定する
(4) 学級で取り組む
3 思春期指導の極意
2 思春期の性差を意識した指導〜『信・敬・慕』の関係を築く〜
1 思春期の指導において大切にしていること
(1) 思春期には性差を意識した指導を心がける
(2) 子どもとの良好な関係を築くために『信・敬・慕』を意識
2 思春期の具体的指導
(1) まずは男女を混ぜる グループを混ぜる
(2) 思春期の陰湿ないじめと向き合う
(3) 思春期の子どもの自主性を尊重し,主体的に動けるイベントを
(4) 天国から地獄へ 思春期の子どもは「隠す」 教師は見えない
(5) 同じ轍を踏まないために 子どもを観る視点を増やす
3 高学年女子の指導 こうすれば失敗する!
1 思春期の指導において大切にしていること〜こうすれば失敗する〜
2 思春期の具体的指導〜私の失敗談から見る成功への道筋〜
(1) 恥をかかせる
(2) 言っていることとやっていることが違う
(3) コミュニケーションをとる努力をしない
(4) 価値を考えさせないでとにかくやらせる
(5) 100%教師の思い通りにしようとする
3 思春期指導の極意
4 クッションでやわらかにつながる
1 思春期の指導において大切にしていること
(1) 学校を異動すればスタートはマイナスから
(2) 信頼関係を築くために意識していること
2 思春期の具体的指導
(1) B理論はすごい!
(2) 教師とのつながりが弱くても居場所があれば大丈夫!
(3) 女子のグループについて
(4) 子どもの話を聞いてくれる教師
5 思春期の子どもたちの意欲を引き出す三つの方法
1 思春期の指導において大切にしていること
2 思春期の具体的指導
(1) 信頼関係
(2) 協力
(3) 引き出す
6 「私は先生に大切にされている」
〜思春期の子どもたちとつながるための“想像するチカラ”〜
1 思春期の指導において大切にしていること
2 思春期の具体的指導
(1) 共感とユーモアとスルーでつながる
(2) プラスの称号を与える
(3) 保護者とつながる
3 思春期指導の極意
7 直球勝負にこだわらない 球種を増やそう
1 思春期の指導において大切にしていること
2 思春期の具体的指導
(1) よい関係づくりのために行ったこと
(2) 直球を投げずに我慢した高学年女子
(3) 必要なことは伝え,あとはベンチで見つめる
3 思春期指導の極意
8 反抗的態度の男子とのかかわり方
1 思春期の指導において大切にしていること
(1) 私は「力で押さえきれない」からこそ
(2) 一人で頑張らない
(3) 頼ることは恥ずかしいことじゃない
2 思春期の具体的指導
(1) 反抗的態度の男子との具体的なかかわり方
(2) 子どもとの関係づくりのために
(3) 自分らしく子どもとかかわる
9 まずは自分が思春期にならなきゃ!!
1 思春期の指導において大切にしていること
2 思春期の具体的指導
(1) 大大失敗!
(2) ほこりはばんばん出さなくちゃ
10 心は「姿」に顕れる
1 思春期の指導において大切にしていること
(1) ありのままを受け止めること
(2) 自分のものさしや理念をかざし,押しつける教師
(3) 小中学校の校種の段差から思春期の子どもたちのかかわりを考える
2 思春期の具体的指導
(1) 思春期の思いをありのまま受け止めて,来るべき時を待つ
(2) あえて,普段通りに接する
3 思春期指導の極意
11 「誰かのためにできること」を感じ合う
1 思春期の指導において大切にしていること
(1) …と言われても…
(2) 生徒の人格をむやみに評価しない
(3) 私の失敗「他の言い方はなかったのだろうか…」
(4) プラスの影響を意識する
(5) てれるてらす(照れる照らす)
2 思春期の具体的指導
(1) 化粧を落とした時
(2) 教師の力を超える力
3 思春期指導の極意
12 小さなブロックを積み上げて自分をつくる
1 思春期の指導において大切にしていること
2 思春期の具体的指導
(1) ラブレターを使って異性に対する自分を(中2:学級)
(2) 容姿が気になり,人前に出られなくなったP子(中1)
あとがき

まえがき

 思春期の子どもたちとよい関係をつくることは得意ですか。

小学校の低中学年の子どもたちは,教師の言うことを素直に尊重してくれます。また,大人は大人で,こちらで多少おかしなことを言っても,文字通り「大人の対応」でそれなりに付き合ってくれます。

 しかし,思春期の子どもたちとの関係づくりは,難しいと言われます。小学校高学年の女子の行動に見られるように,一人と関係がこじれると集団で反抗するようなことが起こり得ます。また,昨日は親友のようににこやかに接していたのに,今日は声をかけても知らんぷりをするなどのようなこともあります。大人にとっては理解が難しかったり,また,「脅威」を与えるような行動を取ることもあります。

 思春期の子どもたちには,強制やごまかしは利きません。強制をすれば抵抗し,ごまかせばすぐに見破ります。思春期の子どもたちは,ルール志向ではなく,理解志向だと言われます。つまり,規則や約束事で行動を選択するのではなく,自分を理解してくれる人の言うことを尊重し,それに基づき行動を選択するのです。

 思春期の子どもたちは,信頼関係のある人の言うことを聞くわけです。そうした意味で,思春期の子どもたちと良好な関係をつくるプロセスは,「人間関係づくりの学校」と呼ぶべき学びの宝庫と見ることもできます。みなさんの周りには,こんな先生はいませんか。指導が難しいと言われるやんちゃ坊主と深い信頼関係で結ばれている先生,他の人にはなかなか自分の思いを伝えることができない子の気持ちや思いを上手に引き出すことができる先生,そうした先生方は,思春期の子どもたちとつながるための何か秘訣のようなものをもっているのだと考えられます。

 しかし,子どもたちとの人間関係づくりの秘訣は,どこか名人芸的に扱われていて,その考え方や技は共有されない傾向があります。伝える方も,なぜうまくいくのか説明できない場合も多くあります。

 本書の執筆者である,松下崇,松尾英明,飯村友和,長崎祐嗣,山田将由,永地志乃,近藤佳織,白根奈巳,堀川真理,久下亘,山本宏幸,大谷啓介の12名は,それぞれに素晴らしい集団づくりや生徒指導を実現している実践家たちです。彼らの卓越しているところは,実践が素晴らしいだけでなくそれを人に伝える言葉をもっているということです。

 彼らの高い指導力が,強制や圧力をリソースとしたリーダーシップではないことに注目しています。一人一人の子どもたちと確かな信頼関係を築くことで,素晴らしい成果を挙げているのです。彼らも最初からそうした力をもっていたわけではないと言います。試行錯誤と学びの末,つかんだものなのです。

 思春期の子どもたちは,ひょっとしたら教師としては指導が難しい存在なのかもしれません。しかし,彼らの苛立ちや不安定さは,彼らの本音から出てくるメッセージでもあります。そうした感情に寄り添うことで,確かな信頼関係を築くことができるでしょう。そして,その信頼関係は,子どもたちの瑞々しいやる気を引き出すエネルギー源となるはずです。つまり,思春期の指導の難しさは,私たちにとって学びの機会であり,それを克服することは,子どもたちと信頼関係を結び,彼らのやる気を引き出すまたとない機会だと言えるのです。

 本書は理論編と実践編から構成されます。理論編では,思春期をどう捉え,どのように子どもたちに寄り添うことが適切なのかについて方針を述べました。実践編では,「@思春期の指導において大切にしていること,A思春期の具体的指導,B思春期指導の極意」の三つの視点からそれぞれの執筆者の具体的な取り組みを述べました。その考え方を参考にしてもいいし,方法論を参考にしてもいいです。活用の仕方は様々あると思います。

 類書のない画期的な書籍ができたと思っています。本書が,みなさんと一人一人の子どもたちとの信頼関係づくりに少しでも寄与できるならば,これに勝る幸せはありません。


   /赤坂 真二

著者紹介

赤坂 真二(あかさか しんじ)著書を検索»

1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では,アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み,子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究を進めてきた。2008年4月から,情熱と意欲あふれる教員を育てるため教師教育にかかわりながら,講演や執筆を行う。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 思春期の子たちと接するために、とても参考になりました。
      2020/3/420代・小学校教員
    • 内容がとても充実してます。
      2018/3/3130代・小学校教員
    • 小学校の高学年の難しいいろいろな問題に対して具体的に対処方法など書いてあるところがいい
      2018/3/450代・小学校教員
    • 具体的な事例を通して、高学年の子どもたちと上手に、したたかにかかわり合い、伸ばすコツが満載です。
      2017/7/21げんちゃん
    • 初めて高学年の担任をするので購入しました。大変参考になりました。
      2016/12/3130代 小学校教諭
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ