心理学 de 学級経営
ポジティブ学級に変える!解決志向アプローチ入門

心理学 de 学級経営ポジティブ学級に変える!解決志向アプローチ入門

インタビュー掲載中

書評掲載中

思考の転換で明るい学級を創る!

「うまくいっているならば、それを変えてはいけない」「うまくいっているならば、もっとそれをしよう」「うまくいっていないならば、何か違うことをしよう」。この解決志向アプローチの3つの哲学を生かし、ポジティブな学級に変える秘密を大公開!


紙版価格: 1,936円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 1,742円(税込)

Off: ¥194-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF EPUB
ISBN:
978-4-18-174938-5
ジャンル:
学級経営
刊行:
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年4月25日

CONTENTS

もくじの詳細表示

まえがき
1章 解決志向アプローチって?
1 解決志向アプローチとはどのようなものか
2 解決志向アプローチの考え方
3 問題志向と解決志向の違い
4 “原因や過去”にこだわらないために
5 学級経営に生かす解決志向アプローチ
2章 解決志向アプローチの中心哲学
1 解決志向アプローチの3つの哲学
2 発想の転換って?
3 「変化」についての発想の転換
4 「解決」についての発想の転換
5 「リソース」についての発想の転換
3章 解決志向アプローチにおける関係性
1 関係性とは何か
2 通行人タイプ
3 不平・不満タイプ
4 前向きタイプ
4章 解決志向アプローチ・メソッド@ 例外(うまくいっていること)に注目!
1 「例外」って?
2 子どもに「例外」の考えを使って声かけしよう!
【事例1】宿題をやってこないGさん
5章 解決志向アプローチ・メソッドA 成功の責任追及
1 「成功の責任追及」って?
2 「成功の責任追及」の考えで声かけしよう!
【事例2】時間通りに行動できないクラス
6章 解決志向アプローチ・メソッドB コンプリメント
1 「コンプリメント」って?
【事例3】掃除ができないクラス
7章 解決志向アプローチ・メソッドC 解決像・未来像を描く
1 「解決像・未来像を描く」って?
2 「ミラクル・クエスチョン」で声かけ&面談しよう!
3 「タイムマシン・クエスチョン」で声かけ&面談しよう!
【事例4】仲のよくないクラス
8章 解決志向アプローチ・メソッドD スケーリング・クエスチョン
1 「スケーリング・クエスチョン」って?
2 「スケーリング・クエスチョン」で声かけ&面談しよう!
【事例5】方向性を見出せないクラス
9章 解決志向アプローチ・メソッドE 具体的なアクション
1 「具体的なアクション」って?
2 「具体的なアクション」の考え方で声かけ&面談しよう!
【事例6】前年度に壊れていたクラス
10章 解決志向アプローチ・メソッドF 問題の外在化
1 「問題の外在化」って?
2 「問題の外在化」の考え方で声かけ&面談しよう!
【事例7】学習に取り組まないLさん

まえがき

 今,巷には若い先生が増えています。そして,多くの先生たちが学級作りや授業作りに苦戦をしています。かく言う私も,初任の時は苦戦していました。今でこそ苦戦はしていませんが,日々,奮闘しているところです。

 本書の「解決志向アプローチ」はそのように苦戦していた当時,「武者修行」と称して足しげく外部研修へ通っていた時に出会いました。この「解決志向アプローチ」の考えに出会った時,あまりのシンプルさとそれを裏づける理論に心が高鳴りました。最初の感想は「これは使えそうだ」でした。それから,解決志向アプローチの研修を受けに,高松や福岡に通い,さらに大学院へ進学して理論と臨床を学びました。

 しかし,教師が解決志向アプローチを教室で使うには,もう少しアレンジが必要だな,と思うようになりました。なぜならば,私たち教師は集団を対象にしているからです。大きなできごとが起きてから解決志向アプローチを使うよりも,未然に防止したり,大きくなる前の小さい段階で解決したりしてしまう解決志向アプローチの方が,私たち教師には向いていますし,有益だと思います。本書で紹介した解決志向アプローチの考えを使って,ほんの少しでも学級作り・授業作りの力が向上し,子どもたちや保護者,そして読者である教師(仲間たち!)の笑顔が増えることを願ってやみません。

 最後に,本書を世に出す機会を与えてくださり,大変お世話になった明治図書出版の茅野現様,柏市教育委員会の先生方,現任校の校長先生をはじめ諸先生方に感謝申し上げます。そして,いつも私を支えてくれている妻昭子・息子峻明・娘華歩に心からの愛を贈ります。


   /岩田 将英

著者紹介

岩田 将英(いわた のぶひで)著書を検索»

1976年東京都生まれ。柏市立増尾西小学校教諭。千葉大学教育学部卒。鳴門教育大学大学院学校教育研究科教育臨床コース臨床心理分野修了(長期研修)。臨床心理士。学校心理士。上級教育カウンセラー。ガイダンスカウンセラー。NPO千葉県教育カウンセラー協会常任理事。学校教育や心理臨床といったカテゴリーにこだわることなく,人間の成長に寄りそい,見守る“働き”に一生を捧げたいと考えている。千葉県船橋市および柏市公立小学校,千葉大学教育学部附属小学校勤務を経て現職。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ