スペシャリスト直伝! 中学校社会科授業成功の極意

スペシャリスト直伝! 中学校社会科授業成功の極意

好評4刷

インタビュー掲載中

▲クリックで拡大表示できます

授業が劇的に変わる!河原流社会科授業の極意はこれだ!

好評の「スペシャリスト直伝!」シリーズ中学社会編。「100万人が受けたい中学社会」シリーズ著者の河原和之が、子どもが熱中する授業の極意を伝授!「ネタ教材発掘の極意」「ウソ!ホント授業の極意」「活用探究型授業の極意」など、河原流授業術の神髄が満載。


紙版価格: 1,980円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-134321-7
ジャンル:
社会
刊行:
4刷
対象:
中学校
仕様:
A5判 144頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年4月22日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
序章 授業とは何か
1章 河原流 ネタ教材発掘の極意
1 河原流ネタ発掘術
1 はじめに
2 グローバル化と「ドラえもん」
3 関西国際空港は何市にあるのか〜雑誌「るるぶ」から取材まで〜
4 甲子園球場で販売されているビールは?〜現地での発見から取材まで〜
2 ネタ発掘読書術〜書籍や雑誌から〜
1 教材研究で読む本〜憲法学習から〜
2 地理・歴史では
3 〈具体例1〉ヨーロッパの農業と「『食の世界地図』(文春新書)」
4 〈具体例2〉AKB48と経済学
5 雑誌記事から授業をつくる
3 街角でみつけるネタ
1 エスカレーターの空け方,なぜ大阪と東京で異なるの?
2 平城京のデパート(スーパー)
3 なぜデパートの食品売り場は地下にあるのか
4 東京の地下鉄はなぜ安いか
4 新聞記事から発掘するネタ
1 どうしてスタバがないの
2 富士山の入山料はいくらにすべきか
3 アフリカの奇跡
5 取材によるネタの発掘
1 漁業バブル崩壊と境港〜現地取材から〜
2 空飛ぶトマト〜バスガイドさんの話しから〜
3 掘り起こせばいっぱいある地元ネタ
2章 河原流 ウソ!ホント授業の極意
1 河原流授業論
1 学力差のない授業を〜すべての生徒が参加し,わかる授業〜
2 河原流授業の作り方「極意」〜「憲法25条」を例に〜
3 この裁判は無駄だったのか
4 桶川事件と生活保護
5 「天国の朝日さんへ」の手紙を書こう
6 学力差のない授業の法則
2 うそっ!ほんと!と驚きのある授業の極意
1 海洋大国日本
2 うそっ!インドの国会って?
3 あれっ!と驚く選挙制度
3 常識が揺さぶられ認識が変わる授業
1 キルナの鉄鉱石の輸出港
2 戦国時代の授業
4 うーん!なるほどと納得できる授業の極意
1 なぜ親潮って言うの?
2 なぜ淀屋橋と言うのか
5 うそっ!ほんと!と知的興奮がある授業
1 源氏物語を作ったのは藤原道長?
2 東京オリンピックの聖火ランナー
6 思考に対立と葛藤を生む授業の極意
1 君は,この子どもたちに,お金を寄付するか
2 原爆投下はしかたなかったか
7 発問の工夫で一気に本質に近づく授業
1 ある研究授業から
2 やってはいけない発問
3 授業の成否を決める発問
4 エピソードを「発問」で料理する
8 モノを有効に使う授業
1 紙幣からお国柄がわかる〜地理的分野とモノ〜
2 おみくじと普選運動〜歴史的分野とモノ〜
3 サランラップと3C時代〜公民的分野とモノ〜
9 ゲームで楽しく授業
1 恋愛と投資〜投資ゲームから考える〜
2 資産を増やす方法
3 「投資ゲーム」をしよう
4 「恋愛と投資」その類似点と相違点
10 歌って楽しく授業
1 憲法の精神と「世界で一つだけの花」
2 歴史学習と歌教材
11 歴史地図でわくわく授業
1 地名の一致(極似)からみえる歴史〜「千葉と和歌山」〜
2 「バルチック艦隊の航路」から日露戦争の勝因を考える
12 統計資料(グラフ・表)で楽しく授業
1 豊田市と川上村の統計資料から「産業」と「人口」を考える
2 なぜこんな工業が発展するのか
3 1位と47位で都道府県を考える
4 被差別部落の人口はなぜ増えているのか?
13 暗記強要時間を設定する
3章 河原流 活用探究型授業の極意
1 〈地理的分野〉中核方式による考察 人口や都市・村落を中核に地理的見方・考え方を培う
1 1880年の日本の人口
2 人口が増えている都道府県と減っている都道府県
2 〈歴史的分野〉多面的多角的に歴史を考える ロールプレーによる対話授業
1 薩長同盟の坂本龍馬の言葉を考える
2 それぞれの終戦
3 〈歴史的分野〉一つの追求課題から時代を大観する 〜なぜ女性参政権が獲得できたか〜
4 〈公民的分野〉法的見方・考え方を培う公民の授業 「ちがいのちがい」から「平等権」に対する見方考え方を培う
5 〈公民的分野〉「公正」と「効率」 橋下市政を「公正」と「効率」の観点から検証する
1 二つの事例から「公正」と「効率」を考える
〈事例1〉父親が転勤することになった!
〈事例2〉市立総合病院が財政難で診療休止に
2 橋下市政を「公正」「効率」の観点から検証する
おわりに

はじめに

 人気番組『半沢直樹』が2013年9月,異常なほどのブームで終了した。この番組から,授業づくりで学ぶべき点も多い。友人と会うと「今日は半沢直樹だね。早く帰らなきゃ」「次の展開はどうなるのかな」などの会話になる。授業においても,「次は社会だ!今日はどんな勉強かな」と友人同士で会話があり,家庭でも話題になれば,これほどうれしいことはない。

 ドラマの展開も「ドキドキ感」「ストーリーの逆転」「緊張」「感動」などの場面が満載で,ワクワク,ドキドキ感に溢れていた。放映中に,連れ合いに話しかけたら「黙って!」と静止されたこともあった(笑)。授業展開は,この演出の手法に学ぶべきではないだろうか。

 また,登場人物も堺雅人さんはもちろんとして,金融庁の黒崎役の片岡さん,大和田常務役の香川さん,妻役の上戸さんなども話題になり,この番組を盛り上げていた。番組スタッフが自分の個性を生かしながら,それぞれの役割を演じる。まさに,学校の授業のあるべき姿ではないだろうか。

 堺雅人さんは,10月から,別の番組である『リーガルハイ』にも出演している。『半沢直樹』とは,また違ったキャラクターを演じている。私は,「教師は演技者たるべき」と考えている。授業では,真剣に語るときもあれば,笑かすこともあり,そして怒るときも,泣くときもある。しかし,“感情”ではなく,理性的に演じることが大切だ。授業は,ある意味,“指導案”という“台本”をもとに,子どもと子ども,子どもと教師の“対話”によるドラマづくりである。

 『半沢直樹』の視聴率は約50%だったが,本書では,“100%”つまり,すべての生徒が生き生きと目が輝く授業の「極意」について紹介したいと考えている。


  2013年10月   /河原 和之

著者紹介

河原 和之(かわはら かずゆき)著書を検索»

1952年 京都府木津町(現木津川市)生まれ。

関西学院大学社会学部卒。東大阪市の中学校に37年勤務。

東大阪市教育センター指導主事を経て,東大阪市立縄手中学校退職。現在立命館大学,近畿大学非常勤講師。

授業のネタ研究会常任理事。経済教育学会理事。

近現代史教材・授業づくり研究会事務局長。

NHKわくわく授業「コンビニから社会をみる」出演。

NHK教育テレビ「世の中なんでも経済学」「世の中なんでも現代社会」番組委員。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 河原先生の経験に基づいた実践方法や教材開発の視点を実例を交えながら紹介されており、わかりやすかった。
      2015/9/2320代社会科教諭
    • スペシャリストシリーズはどれも参考になります。この書籍もそうでした。
      2015/9/1250代・小学校管理職
    • 授業名人のコンセプトがわかる本。その発想法から学ぶことができる。
      2015/6/1950代・小学校管理職
    • 社会参画の意識を育てるのにふさわしい本。このような中学校社会の授業であれば子どもたちも社会科好きになるであろう。
      2015/6/1950代・小学校管理職
    • 思わず「へ〜」「ええっ!ホント?」と声をあげたくなる題材を数多く紹介するとともに、単なる雑学で終わらせず、授業にリンクさせ、生徒が学びを深められる工夫が盛り込まれており、著者の授業づくりへの熱い思いを感じました。初任者の先生だけでなく、ベテランの先生も大いに活用できるお勧めの一冊です。
      2014/4/8ishi
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ