0歳児のすべてがわかる!保育力がグーンとアップする生活・遊び・環境づくりの完全ナビ

0歳児のすべてがわかる!保育力がグーンとアップする生活・遊び・環境づくりの完全ナビ

好評4刷

インタビュー掲載中

0歳児保育に関する最新の知識、技術、マインドが結集!

食事・排泄・睡眠の具体的な援助方法、写真とイラストを多用した月齢別遊び一覧、実際の作成例とともに解説する保育・指導計画、写真と見取り図によりひと目で分かる保育室の環境づくり等、0歳児の保育者にとって必要な全情報を網羅。保育力アップまちがいなしの1冊です。


紙版価格: 2,596円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-025514-6
ジャンル:
幼児教育
刊行:
4刷
対象:
幼児・保育
仕様:
B5判 144頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年4月17日

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
序 保育マインドで子どもを育てよう
1 人生の出発点をつくる0歳児クラスの保育
2 心の栄養・身体の栄養をぐんぐん吸収する0歳児
3 「見る・聞く・触れる」3つの感覚で信頼感アップ
T章 0歳児のことをもっと知ろう ―身体の発達・心の発達―
1 「できた!」の感覚が自信につながる―運動の発達
2 「感じて,覚えて,まねをして」まわりの世界に興味津々―認知の発達
3 泣くのも笑うのも相手がいてこそ!―人間関係の発達
4 話す前からコミュニケーションはスタート―言葉とコミュニケーションの発達
5 世界にたった一人の自分という存在―自己意識の発達
U章 新保育所保育指針を生かそう
1 新保育所保育指針から読み解く0歳児の生活・遊び
2 ポイントその1 生活と発達の連続性をふまえた保育
3 ポイントその2 養護と教育が一体となった営み
V章 生活・遊びの基盤をしっかりおさえよう
健康
1 保育のスタートは身体と心の健康づくりから
2 こんな時どうする? 0歳児に起きやすい病気と対処方法
3 毎日のスタートは健康チェックから! 朝の健康診断のポイントとアドバイス
4 成長の喜びを実感しよう! 身体測定のポイントとアドバイス
5 気持ちのよい毎日が成長の秘訣! 毎日の衣類や清潔のポイントとアドバイス
安全
1 0歳児のまわりには危険がいっぱい!
2 これだけは気をつけよう! 保育士のヒヤリ体験から学ぶ事故防止対応
3 いざという時にあわてないで! 園の安全対策のポイント
W章 0歳児がすくすく成長する生活づくりのポイント
食事
1 食事の時間はコミュニケーションの時間
2 食べる機能の発達過程
3 保育者に必須の知識! 発達に応じた母乳・ミルク育児の援助のポイント
4 快適な食事の時間をつくろう! 保育所における食事の配慮点
排泄
1 一対一の親密な時間にしよう! 乳児にとっての排泄の時間の意味
2 快適で使いやすく! おむつ交換のコーナーづくりのポイント
3 「気持ちいい」の気持ちを大切にしよう! おむつ交換の手順とポイント
4 これだけは気をつけよう! おむつ交換時の配慮点
5 一人ひとりの子どもに合わせた時間を! おむつ交換時に大切な心構え
6 うんちは健康のバロメーター 家庭との連携をもとにした排便チェック
睡眠
1 よい睡眠からよい生活をつくろう! 乳児の生活と睡眠パターン
2 準備万端でいつ眠くなってもOK! 睡眠の環境づくりのポイント
3 子どもに合った快適な睡眠を演出! 発達に応じた睡眠の援助とポイント
4 これだけは気をつけよう! 午睡時の注意点
5 こんな子どもにはこんな対応を 言葉がけと支援のスキル
X章 0歳児の遊びがいきいきする支援とアイデア
1 遊びづくりのスタートは乳児を見る丁寧なまなざし
2 遊びを通していきいきと成長できる! 遊びを支援する5つのポイント
3 これで子どもも大満足! 遊び空間づくりの工夫とポイント
4 写真でわかる! 五感をフル回転させる乳児の遊び
5 遊びのストックをたくさんつくろう! 成長段階別 オススメの遊び
0か月〜3か月の遊び
4か月〜6か月の遊び
7か月〜9か月の遊び
10か月〜12か月の遊び
13か月〜18か月の遊び
19か月〜23か月の遊び
Y章 保育課程・指導計画のビジュアルガイド
1 計画バッチリで実践に臨もう! 保育の骨格「保育課程」と「指導計画」の早わかり解説
2 実際に書いてみよう! 年間指導計画,月間指導計画の作成例とポイント
Z章 快適な環境づくりの決定版マップ
保育室
1 保育室は生活の拠点! 安心できる生活空間といきいきとした空間づくり
2 保育がスムーズになる! 保育室の3つの要件と3つの空間
受け渡しコーナー
調乳室・調理室
食事コーナー
沐浴室
睡眠コーナー
遊びコーナー
テラス・園庭
[章 保育者も保護者も子育て力アップ
1 子どもの成長は保育者と保護者の連携プレー
2 保護者も成長できる! 保護者支援のための強力サポート
3 健やかな成長に欠かせない! 日々の成長を報告する連絡帳の具体例
4 こんな時どうする? トラブル発生時の対応
5 子どもとともに保護者も成長! 保育参観から保育参加へ

はじめに

 21世紀を迎えてから,早くも10年以上が経過しました。前世紀から今世紀にかけて著しく進んだわが国の少子高齢化は,子どもをめぐる様々な問題や課題を浮き彫りにしてきました。とりわけ乳幼児の子育て及び保育をめぐる課題はその中でも高い関心を呼び,保育界においてはますます低年齢からの保育ニーズに対応した実践の展開や制度の転換が求められてきています。中でも,子育て家庭における子育てと仕事の両立を図るための保育サービスの充実は,低年齢段階での保育所への入所ニーズを一層高めています。その動向は,0歳からの保育所への入所数が近年非常に高まってきていることに結びついています。かつては,0歳児から保育所に入所する子どもたちは非常に少なく,前世紀末にはようやく1%台から2%台に達する程度でした。しかし1997年度以降,それまで特別保育という色合いの濃かった乳児保育が一般化され,すべての保育所で実施することが求められるようになり,その割合は次第に高まってきました。2010年代には遂に4%台から5%台に達し,その潮流は1,2歳児の入所割合を一層高めることに結びついてきました。今日では,保育所入所児数に占める1,2歳児の割合は30%を超えるに至っています。つまり,保育所入所児の3分の1以上が低年齢児保育の時代を迎えているのです。その割合は今後一層高まることでしょう。

 近年特に保育界で話題となっている保育所待機児童の問題とその解決の課題は,このように乳児保育,低年齢児保育の割合が急速に高まっていることと深く結びついています。待機児童の問題の中心は,0歳から2歳までの乳幼児の保育所への入所が狭き門である,というところに特徴があります。

 さて,このように0歳からの保育の役割とその質の維持向上はますます重視されています。本書は,このような時代状況を背景にして,一層その重要な意義が高まりつつある0歳からの保育に関する最新の知識,技術,そしてマインドに関し,鋭意力を注ぎ,編纂されたものです。0歳児クラスの保育は,人生の出発点をつくる貴重な役割を担っています。本書はまずこのことから書き出され,0歳児のことをよりよく理解し,すくすく育つことのできる生活のポイントを身につけ,具体的な生活と遊びの基盤をおさえることができるように記述されています。また,保護者との連携,協力や保護者支援についてもふれました。さらに,様々なアイデアやビジュアルガイド,そして環境づくりのマップなどで彩られています。0歳児クラスの乳児は,保育所に通う間に全員が1歳を迎えることになりますが,その間の保育のすべてがわかるように内容が組み立てられています。

 本書が,未来を担い次代を担う0歳児の健やかな成長そして保育者の子育て力アップに役立つことを心から願っております。


  2012年1月   /網野 武博

著者紹介

網野 武博(あみの たけひろ)著書を検索»

東京大学教育学部教育心理学科卒業。厚生省児童家庭局児童福祉専門官,日本総合愛育研究所研究第5部長・調査研究企画部長,東京経済大学教授,上智大学教授を経て,現在東京家政大学教授。日本保育士養成協議会副会長。日本保育学会理事,日本福祉心理学会常任理事,全国ベビーシッター協会会長,東京都児童福祉審議会委員長。

阿部 和子(あべ かずこ)著書を検索»

日本女子大学大学院修士課程修了(児童学専攻)。現在,大妻女子大学家政学部児童学科教授。柏市健康福祉審議会児童部会会長,同じくネットワーク会議委員長,全国保育士養成協議会関東ブロック理事。専門の研究領域は,こどもの自発性を中心に発達の姿を描き出すこと。また,こどもの自発性(興味・関心)を保育の核にしたときにどのような保育内容や方法が考えられるか,さらに,こどもの興味・関心を育てる環境という視点からの子育て支援などである。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ