障害児の授業研究 2003年1月号
見つけたぞ!わくわく「支援ツール」

Z089

«前号へ

次号へ»

障害児の授業研究 2003年12・1月号見つけたぞ!わくわく「支援ツール」

紙版価格: 975円(税込)

送料無料

電子版価格: 877円(税込)

Off: ¥98-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
特別支援教育
刊行:
2002年11月
対象:
小・中
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード

目次

もくじの詳細表示

特集 見つけたぞ!わくわく「支援ツール」
特集について
提言 効果的な支援ツールの開発法
分かって動けてやる気がでる支援ツール
武藏 博文
子どもをとらえ,発想の拡大を図って
竹林地 毅
事例
お役立ち支援ツールを活用した実践
[日常生活の指導]みんなが主役,朝の会・帰りの会
小橋川 哲男
[日常生活の指導]身近なもので,『ひと手間』かけて
小野 彰一
[遊び学習]色々な音や声で応える的当て遊び
朝井 翔二
[遊び学習]トライボックスを活用した迷路あそび
小池 浩孝
[生活単元学習]卒業記念品を作ろう
渡辺 珠子森影 三千世
[生活単元学習]どすこい栃山部屋*相撲はおもしろい
園田 真人
[作業学習]教える力を育む分かりやすい工夫
河野 健三
[作業学習]作業学習から現場学習へとつなぐ支援ツール
高畑 庄蔵
[総合的な学習]記入式ビンゴカードをフル活用!
大西 美惠子
[総合的な学習]定番の支援ツールを幅広く活用
綿城 満隆
身近な人材を活用した実践
[日常生活の指導]支援の方法を保護者と共有する手段として
大村 知佐子
[遊び学習]PTAや地域ボランティアと連携した遊びの発展
内藤 壽
[生活単元学習]おもいがけない出会い*地域のおばあちゃんたちとの楽しい交流
川端 正則
[作業学習]就労できる人的な支援の現場実習
麻生嶋 節雄
[総合的な学習]ドイツの先生と一緒に,なかよしカーニバル
福岡 いつみ
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第39回)
ふしぎなシャボン玉がいっぱい! シャボン玉であそぼう
亀田 長治
あると便利 教室のお役立ちツール (第4回)
音笛で作る楽しい教具
小杉 裕子
授業に使えるイラスト (第20回)
鋪村 暢代
フォトライブ「授業」PART8/鳥取大学教育地域科学部附属養護学校 (第4回)
「だんだんらんど」で遊ぼう!
小坂 祥子
〜*合同生活単元/小学部〜
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
支援の仕方は子どもに学ぶ
菅原 弘
まずは子どもを
三浦 一也
授業を面白くする手作りグッズ
牛乳配膳ボックス
野上 惠子
牛乳やペットボトルに把手が付く?
奈良 雅裕
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】積んで積んで,楽しく勉強
佐々木 美喜子
【かず遊び】ワイワイ楽しく長さを学ぼう!
吉田 薫
【音楽遊び】スキャットで歌を楽しもう!
尾崎 祐司
【造形遊び】「大きな卵」を作ろう
安 伸夫
【運動遊び】ぼうけんの広場であそぼう!!
上野 円
【自立活動】ブランコあそびを楽しくするコツ
伊藤 康弘
【自立活動】「分かればできる」を支援しよう
成沢 真介
全特協のページ
【全特協だより】全特協の主な活動,今後の予定
村関 博利
【実践・小学校】障害児学級における総合的な学習の時間『大すき滋賀県!!』
泉 陽子
【コメント】季節の便りを運ぶ「わかばっ子」
藤實 玲子
【実践・中学校】ぼくはお兄さん,私はお姉さん
中川 初美
【コメント】小さな“ふれあい”
柴原 三十二
わが校の自慢
東京都立青鳥養護学校
川崎 勝久
和歌山県立紀北養護学校
津村 孝幸小山 武宏
のぞいて見て!/わが校・わたしのホームページ
自閉症と周辺児者へのサポートクラブ「おひさまクラブ」
五百部 敏行
りょう坊とみんなの広場
吉留 芳郎
社会的自立のための指導プログラム (第4回)
就労の実現
上岡 一世
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第33回)
ビデオ=おすすめスクリーン/パソコン=快適!ネット検索術
亀田 長治
軽度障害への特別支援教育 (第4回)
個別の指導計画の作成に向けて
佐藤 克敏柘植 雅義
アニマルセラピーのすすめ (第4回)
小動物の「アニマルセラピー」*通常の学校での実現
津田 望
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 (第4回)
ものさしを使って測定しよう
小松 丈二
生活単元学習Q&A (第18回)
生活単元学習と総合的な学習の学習指導案の様式の違いは?
宮崎 直男
編集長からのメッセージ
宮崎 直男
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ