授業力&学級経営力 2021年9月号
これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術

U138

«前号へ

次号へ»

授業力&学級経営力 2021年9月号これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術

販売価格: 910円(税込)

送料無料

電子版価格: 818円(税込)

Off: ¥92-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2021年8月3日
対象:
小・中
仕様:
130頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
特集扉(特集について)
学級で,授業で,大活躍! 私の「教室七つ道具」
古舘 良純
樋口 綾香
鈴木 優太
佐々木 陽子
川端 裕介
日野 奈津子
田中 光夫
小倉 美佐枝
あの先生はこんなものを使っている! デキる教師のアイテムチェック
道具を「選択」せずに済む「選択」が仕事をシンプルにする
古舘 良純
愛着ある持ち物で,仕事のモチベーションアップ!
樋口 綾香
毎日使うものだから,使いやすさと子どもの学びやすさを重視して
松尾 英明
文明の利器でスマートになる物と変わらない持ち物
佐々木 陽子
ありあわせの物で勝負。身軽が一番!
田中 光夫
使いやすさとかわいさを重視したアイテム
小倉 美佐枝
毎日使うアイテムはシンプル! 機能,使い勝手重視!
土居 正博
教育的効率を意識―普通だけど意味があることを!
岡本 美穂
GIGA時代のごきげんギア
鈴木 優太
社会人の必需品と「社会科人」のこだわりの道具を用意する
川端 裕介
道具の力で気持ちスッキリ,うまく対応
日野 奈津子
ホームセンターやネットで購入しやすいモノを使用
授業研究・研修・原稿執筆を支える普段づかいの8品
川上 康則
こだわらず こだわりぬいた こだわりに こだわっている訳がごだわり
山本 純人
授業がうまい先生が実は使っている!? おもしろ授業アイテム&活用術
俵原 正仁
高橋 朋彦
中條 佳記
整理収納アドバイザー直伝! 教室がすっきりする収納アイテム&活用術
加藤 真由美
便利でおもしろい! 教室掲示のお役立ちアイテム&活用術
有松 浩司
「1人1台端末」の教室に必須! PC・タブレットまわりの便利小物
樋口 万太郎
サクサク片づく! 事務仕事の職人アイテム
山本 純人
教師なら書く道具にこだわれ! 用途別・おすすめ筆記用具
青山 雄太
どの子にもやさしい特別なニーズがある子どものためのとっておきアイテム
日常生活編
大村 知佐子
学習編
上原 淑枝
算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第6回)
「まとめ」を問い直す
田中 博史尾ア 正彦久保田 健祐
〜数学的な見方・考え方の変容を「小さなまとめ」で価値づけよう〜
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第6回)
9月
低学年/「免許証」「記録証」発行で,やる気に火をつける
鹿野 哲子
中学年/GIGAスクール×ハッピーレター
阿部 真也
高学年/声を出して学びの「構え」を作る
広山 隆行
中学/心の距離を近づける「密密ディスタンスゲーム」
千葉 孝司
Q&Aでまるわかり! GIGAスクール構想ってなんだ? (第6回)
ICTと紙を融合させる際のポイントがあれば教えてください。
西田 光昭
レベル別全解説 教師のほめる技術 (第6回)
「決めつけ」をやめよう
菊池 省三
学校を元気にするミドルリーダーの仕事力 (第6回)
新たなチャレンジをリードする(その2)
松村 英治
数字で読み解く教育データ (第6回)
1人に1台のコンピュータ
坂谷内 勝
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第6回)
切っても切れない関係と,対等で親しい関係と
林 真未有田 りりこ
いつもちかくでたすけになる「ICT×インクルーシブ教育」の可能性 (第6回)
Teamsで思考を表に
鈴木 秀樹
すべての子どもを幸せにするポジティブ心理学入門 (第6回)
ポジティブ感情の力
松尾 直博
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第6回)
低学年/リズムに乗って音を表す言葉を使おう
流田 賢一
中学年/「非言語コミュニケーション」で昔話を当てよう!
比江嶋 哲
高学年/古新聞から言葉集めをしよう!
藤井 大助
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,思考力・判断力・表現力を育てる! (第6回)
どうやって求めたかな?[考察の対象をつくる]
久下 谷明
〜5年/図形の角〜
10つくりゲームをしよう![単純化する][条件を変える]
黒須 直之
〜1年/3つのかずのけいさん〜
編集後記
矢口 郁雄
教室 Reデザイン (第6回)
手ぶらで来ても学べるよう『コピーノートストッカー』
鈴木 優太

編集後記

 いろいろな教室にお邪魔すると,先生や子ども一人ひとりに個性があるように,教室にも様々な個性があるなと感じます。その個性をかたちづくっている要素の1つが,教室で使われている様々なモノ(アイテム)であると思います。

 最近では,「これが100円なの!?」みたいなものまで百均で手に入ってしまいますが,そういったものをうまく活用して,すごく居心地のよい空間をつくられている先生がいらっしゃいます。また,中学校に行くと,弊社でも刊行している単元テストの空き箱を,プリント入れやファイル立てとしてリサイクル活用されている光景をときどき見かけ,これなどは結構うれしくなります。

 また,教室だけでなく,先生方個人の持ち物にも,様々な個性が表れていると思います。例えば,インターネット上で,どのメーカーのどの赤ペンがよいかについて,学校の先生が熱く語っている記事を見かけることがあります(編集者にとっても赤ペンは大事な商売道具なので,この熱には結構共感笑)。また,最近では先生専用のものが増えつつある手帳も,A4判のような大きいサイズのものを使用されている先生がいれば,A5やB6など,コンパクトサイズのものを愛用されている先生もいて,このあたりも先生それぞれの個性が出るところなのかなと感じます。

 今号では,このように,教室で,あるいは先生個人が,こだわりをもって使っているアイテムへの偏愛(?)と,そのとっておきの活用法を余すところなくご紹介いただきました。


   /矢口 郁雄

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 特集ではなく、「保護者トラブルシューティング」の連載が良かったです。生理学的理論について知りたくなりました。
      2022/7/28ヤッシー
    • いろいろな道具やアイテムを駆使して、先生方が学習や学級経営を効率よく、楽しくできる工夫をされていて参考になった。
      2022/6/1150代・小学校教員
    • いつも参考にしています。
      これから活用していきたいと思います。今後も楽しみにしています。
      2022/3/2720代・小学校教員
    • 他の先生が使っているものを知るというのはとても勉強になりました。すぐに自分でも取り入れられるものも多くよかったです。
      2022/3/2630代・小学校管理職
    • 当たり前を問い直すがとてもよかったです。田中博史先生と尾崎正彦先生の内容がよかったです。
      2022/2/340代・小学校管理職

ページトップへ