教材開発 2001年1月号
21世紀・総合的学習に必須の学習技能

R157

«前号へ

次号へ»

教材開発 2001年1月号21世紀・総合的学習に必須の学習技能

紙版価格: 785円(税込)

送料無料

電子版価格: 706円(税込)

Off: ¥79-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2000年12月
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 21世紀・総合的学習に必須の学習技能
巻頭論文
18の学習技能を体得させよう
有田 和正
国際理解学習で育つ学習技能
地域を見つめる力を育てる国際理解
森田 史生
「おたずね技能」の伸長を核に、自他を見つめる心を育てる
横藤 雅人
情報を核にした学習で育つ学習技能
電子コミュニケーション能力が育つ学習
北畑 嘉之
パソコンを使った学習で育てたい3つの学習技能
東 徹哉
環境を核にした学習で育つ学習技能
野鳥の観察活動を中心に据えた環境教育
飯澤 隆
自らの生活を見つめ生活に生かしていく学び
野村 幹夫
福祉を核にした学習で育つ学習技能
コミュニケーション能力とコンピュータ・リテラシーの育成を
塩谷 北海
子供の多様なよさが生きる
田村 学
健康を核にした学習で育つ学習技能
「健康」を「食」や「数」とつないで考える
草野 茂生
自ら関心をもち、健康生活を築いていくために必要な学習技能
戸田 教一
地域の特色を追究する学習で育つ学習技能
身につけてきた力を駆使する学び
服部 晃幸
途中で下車して「観察」しよう
勝又 明幸
英会話の学習で育つ学習技能
大賀 由里子
平和を核にした学習で育つ学習技能
木村 正信
人権を核にした学習で育つ学習技能
瀧澤 公子
道徳を核にした学習で育つ学習技能
深澤 久
特別活動を核にした学習で育つ学習技能
佐藤 幸司
ファインダーがとらえた授業診断
北海道の授業研究会
野口 芳宏松岡 宏之
有田編集長のメッセージ
有田 和正
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
二つの店を比べて学習するとき、どう扱うか?
有田 和正
コンピュータ授業への誘い (第10回)
さあ、HPを作りましょう
渡部 敬
授業に役立つホームページ
総合的学習/参加できる「環境」のサイト
竹田 啓
教科学習/理科・星の学習に役立ったホームページetc
岡 亮
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科の発展として/特産品から学ぶ『でんすけすいかをさぐる』
甲斐 信太郎
総合的学習/もっともっと宇奈月町―パート2
紙田 まさ子
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第10回)
国語低学年/森の中の音を聞こう
二瓶 弘行
国語中学年/漢字の筆順はだいじょうぶ?
岩下 修
国語高学年/和語・漢語・外来語あみだくじ
横田 経一郎
社会中学年/地形のちがいと人々のくらし
田中 力
社会高学年/知っていますか?「日本の森林資源」
西尾 一
算数低学年/たたんで ひらいて
井関 和代
算数中学年/1月・作ろう難問・爪楊枝を使って
福山 憲市
算数高学年/ちょっとしたこつを見つけよう
板倉 弘幸
理科中学年/小さな虫の世界
中谷 康博
理科高学年/「もののとけ方」の難問
戸井 和彦
子どもの笑いをさそうユーモア小話
禁断の笑い
野口 芳宏
いいんだよ、その方が計算がらくだろ!
有田 和正
わたしの書評
『子どもとつくる総合学習』
総合学習の実践と心得
村田 拓也
アウトドア型授業への誘い
駒井 康弘
いい本みつけた!
子どもの興味・関心を生かす体験活動実践プラン29例
村上 幸宏
野外観察ハンディ図鑑 新山野の鳥
石川 晋
わたしが見た面白い授業
広島市立本川小学校
白川 けいこ
〜成長点が見える授業は面白い〜
教材・授業開発研究所情報
有田 和正
基本・国語科授業入門 (第32回)
室生犀星「はたはたのうた」の授業
野口 芳宏
〜古典の授業(3)〜
総合的学習の教材開発 (第10回)
「トイレから世界が見える」の授業(8)
有田 和正
編集後記
有田 和正
写真構成・総合的学習の教材開発 (第10回)
教材は、子どもの生活のなかにある
山西 正泰

総合的な学習の時間を楽しく演出するネタ満載!

有田編集長のメッセージ


 21世紀にその真価を問われるのは、総合的学習であることは間違いありません。なぜなら、21世紀に合わせて誕生したものですから。

 文部省は、明治以来初めて規制緩和にふみきり、その申し子として「総合的学習」を誕生させました。

 何しろ、ねらいと時間のみを文部省が決め、内容と方法は「各学校の創意工夫」(教材開発)にまかせることになったのですから、まかされた現場は大変です。

 各学校は、内容と方法を創意工夫し、学習指導要領に示された「ねらい」を、子どもに具現しなければなりません。

 もし、「ねらい」を子どもに具現できなければ、学力崩壊がおこります。そうならないようにしなければならない責任が、各学校にあるわけです。

 総合的学習の「ねらい」は、学習技能(学習方法)を身につけることによって、「生きる力」を強くすることです。

 わたしは、「21世紀の学力は学習技能」であると考え、このことを主張し、学習技能に関する著書を九冊出してきました。

 いよいよ学習技能の時代が来たのです。

 そこで、21世紀初頭にあたる一月号で、「総合的学習に必須の学習技能」を特集することにしました。

 学習技能をつけるには、それにふさわしい内容・教材が必要です。教材の追究を通して学習技能を体得していくのです。

 国際理解学習・情報を核にした学習、環境を核にした学習、福祉や健康を核にした学習、地域の特色を追究する学習などで、「こんな学習技能を育てたい」ということを明かにしたいのです。

 英会話・平和・人権などの学習や、道徳・特別活動を核にした学習では、どんな学習技能が育つのでしょうか。

 「育つ」のではなく、「こんな学習技能を育てなければならないのだ」というものを明らかにしたいのです。つまり、「これが総合的学習に必須の学習技能だ」というものを明かにしたいと願いました。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ