授業研究21 2006年8月号
「学習意欲」を引き出す言葉かけ

I598

«前号へ

次号へ»

授業研究21 2006年8月号「学習意欲」を引き出す言葉かけ

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2006年7月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
原因帰属の変更ということ
西林 克彦
子どもの学習意欲を生み出す要因
長瀬 荘一
ほめ言葉と思考力を育てる発問を
江川 びん成
「ほめる」言葉かけ
齊藤 勉
プロ教師の眼力
向山 行雄
やる気が育つ学習集団をこう創る
モノを渡して大事なことは教えない
水野 正司
再度のリセット 二学期スタートの言葉かけはこうする!
古川 光弘
〈結果〉を積み重ね、〈生徒・保護者の視点〉に同化する
堀 裕嗣
子どもが勉強したくなる教室環境づくり
単なる「掲示」から、「授業」に生かせる教室環境に変革せよ
戸井 和彦
中1 4月の教室環境チェックリスト
川神 正輝
「学習意欲」を引き出す国語科授業での言葉かけ
「討論」につながるよう発言意欲を引き出す言葉かけ
雨宮 久
「五つの声がけ」を使い分けることで子どもは燃える
田村 治男
学習意欲を阻害する二つの要因
岩ア 淳
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
やみくもにほめても効果はない
荻野 珠実
それは『向山型算数教え方教室』誌で学んだ
片倉 信儀
生徒の心に届く言葉「三つの視点」
木野村 寧
「学習意欲」を引き出す社会科授業での言葉かけ
それは「壁」ではなくて「扉」なんだ
勝又 明幸
発問・指示・説明・賞賛・激励・叱責を使いこなせ!
岡田 健治
授業以前に人間関係を作るべきである
佐々木 尚子
「学習意欲」を引き出す理科授業での言葉かけ
ほめ言葉の記録、蓄積を
岡田 篤
評定が「学習意欲」を引き出す
善能寺 正美
ナイス・ナイス・ナーイス
向井 正人
LD/ADHDの子どもへの学習支援
教科書をよりどころにした指導
高橋 佳子
指書きと赤鉛筆と賞賛
伊藤 雅亮
言葉かけ次第で、ADHDの子の行動は大きく変わる
小野 隆行
医者の診断か、教師の経験か
松本 勝男
失敗した「学習意欲」を引き出す言葉かけ
子どもの成長を心から喜び、ほめること
星野 裕二
子どもの考え方・表現を肯定的に捉える
杉山 裕之
教師の揺れが学習意欲を失わせる
水谷 美穂子
熱中・集中した授業づくり
福岡 美智雪
教師修業への助言
予定通りにいかない修業が大切
長尾 彰夫
逆転現象が起きる発問づくり 国語科発問づくりのコツ (第5回)
「心臓部」を子どもに出させる発問構成
伴 一孝
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ (第5回)
考える足場を組む
吉田 高志
逆転現象が起きる発問づくり 算数科発問づくりのコツ (第5回)
前時の学習内容を導入で復習する
赤石 賢司
逆転現象が起きる発問づくり 理科発問づくりのコツ (第5回)
子どもの疑問を取り上げ、もう一歩授業を深める発問の構成
小林 幸雄
ミス退治運動の呼びかけ (第5回)
【心のミス退治】―図工編―
福山 憲市
ノート指導の改革提案 (第5回)
型を教える
河田 孝文
授業力アップの課題 (第5回)
「聞く」「話す」指導の欠陥はどこか
大森 修
授業づくりとネタ開発 (第5回)
霧島市福山町の純米黒酢造りの秘密をさぐる(1)
有田 和正
教材・授業開発研究所情報
有田 和正
編集後記
江部 満

編集後記

〇…多くの教師が子どもの学習意欲を引き出そうとして、「ほめる」「励ます」言葉が多いと言われています。しかし多くの場合、必ずしも成功しているかどうかという疑問を投げかける声も出ています。

〇…長瀬荘一氏(神戸女子短大)は、子どもの「やる気」が生まれる授業の構造には「目標の明確性」があると次のように提言されています。「一時間の授業や単元において、学習目標が明確であることは、子どもが学習意欲を持つために重要な前提である。子どもに提示した学習目標は、教師の側から言えば指導目標である」と。さらに「目標の魅力性」をあげ、「子どもは学習目標が魅力的である時、自ら進んで学習に取り組むようになる」とまで提言されています。その上に、「目標の達成可能性」をあげています。「教師から示された学習目標が達成出来そうなものかどうかもまた、子どもの学習意欲に大きく影響する」からとしています。(『子どもが勉強したくなる授業の条件』から)

〇…子どもの学習意欲は内発的なもので、内発的な興味・関心に基づいて自生し発展するという見方がある一方で、学習意欲はあくまで外発的なものであり、それを促す環境や教育によって開かれていくものだという見方もあります。しかし「学ぶ意欲は内外に根ざす」という強い主張もあります。(島根大の山下政俊氏)

〇…学習意欲の問題は授業の改善にとどまらずに、生活意欲に結びつくという説もあります。学習の社会的な意味づけも必要とされているからでしょう。この学習は自分の生き方にどのように関係しているのかを問うことも必要になるからかもしれません。本号は「学習意欲」を引き出すための言葉かけの在り方について検討していただく特集です。

(江部 満)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ