道徳教育 2013年1月号
デジタルネイティブの子どもをどう育てるか

G655

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2013年1月号デジタルネイティブの子どもをどう育てるか

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2012年12月6日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 デジタルネイティブの子どもをどう育てるか
論説
デジタル社会と子ども
古畑 和孝
エピソード デジタルネイティブの子どもたち
デジタル機器にどっぷりつかる子どもたち
伊庭 郁夫
デジタル機器への依存か? 活用か?
藤原 信彦
会話の続きはオンライン
西田 光昭
携帯メールに頼る子どもたち
井野 裕治
デジタル時代のアナログ文化を再発見!
杉橋 朋子
特別寄稿 携帯電話・ネット使用がいじめに影響する?
【特別寄稿】
鈴木 佳苗
【特別寄稿】携帯電話・ネット使用がいじめに影響する?
特別寄稿を読んで
では、ネットいじめ対策はどうあるべきか?
藤川 大祐
ネットで「いじめ」はどう変わったか?
竹内 和雄
豊かな人間性を育む活動を通して子どもを育成する
柳田 淳
指導すべきことを見抜く目をもちたい!
笠井 善亮
徹底解説! 使える情報モラル資料
〔小学校低学年〕真似は、「よいこと?」、「わるいこと?」―漢字は真似しておもしろい―
田村 博久
〔小学校高学年〕ネット上のルールから学ぶ―資料「これも、チェーンメール」―
和井内 良樹
〔小学校高学年〕自分の思いを伝え合うことで友情が深まる―文部科学省「新読み物資料」から―
中尾 一郎
〔中学校〕過ちを犯さないために
本田 雅彦
実践/デジタル機器を活用した道徳授業
電子黒板を効果的に使う道徳授業―電子黒板で道徳をどう解く?―
増坪 広夫
iPadを効果的に使う道徳授業
石本 周司
携帯電話を効果的に使う道徳遠隔授業
上薗 恒太郎
映像を効果的に使う道徳授業
江添 朝子
パワーポイントを効果的に使う道徳授業
佐藤 靖泰
実践/「情報モラル」を考え抜いた道徳授業
〔小学校低学年〕他者とのかかわりを大切にした授業づくり
木下 美紀
〔小学校中学年〕子どもの日常生活に根ざした資料を生かして授業を構想する
藤原 謙
〔小学校高学年〕いじめに発展させないことを意識して
野村 宏行
〔中学校〕「切り返し」や「ゆさぶり」を十分生かす
中村 純一
〔中学校〕内容項目との関連を図った授業づくり
山部 公彦
スマイル★道徳授業づくり 新年の道徳授業=心に響くプラン
「今年の抱負」を語る道徳授業
新年、プロジェクト型(タイプ)授業のススメ
清水 保徳
未来のよりよい自分と今年をつなぐ新年初の授業プラン
坂井 孝子
「聴き合う」ことを通して仲間とともに心を磨き合う
宮崎 弘美
「新年の行事」と関連付けた道徳授業
「日本」について考えよう
池田 なほみ
お正月を通じて日本の心を呼び起こすために
松下 壽男
子どもたちへ伝えたい心のふるさと
松島 千尋
知っておきたい―道徳教育の歴史・変遷
修身科の「停止」と敗戦後の道徳教育論議
貝塚 茂樹
スマイル★道徳授業づくり 新年の道徳授業=心に響くプラン (第10回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間を構想するときのポイントについて教えてください
永田 孝哉
レベルアップ! 道徳用語解説
モラルジレンマ
荒木 紀幸
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 (第10回)
《今月の「名言・格言」》「ならぬことはならぬものです」
佐藤 正寿
〜出典など(会津藩・什の掟)〜
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 (第10回)
「登校刺激」を超えて(1)
松尾 直博
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ (第10回)
発達段階によって子どもの学びを変える
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第322回)
二回の役割演技に願いをこめて
龍神 美和
わたしの道徳授業・中学校 (第322回)
きまりに根拠はない?
松元 直史
道徳授業の「よさ」を解明する (第111回)
教材開発A
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第130回)
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
園田 雅春
“モラルスキルトレーニング”で新しい道徳授業をつくる (第10回)
体験活動とのユニット化
林 泰成
編集後記
アイデア満載! 板書で道徳授業を楽しく (第10回)
池田 正二郎

編集後記

 SNSを通じて、10年ぶりに友達と再会しました。もしネットが発達していなければ、もう二度と彼とは会うことがなかったかもしれません。

 「携帯は子どもに持たせない方がいい」「ネットは危険」「ネットのつながりは紛い物」など、このような意見は根強いと思います。もちろん、成長途中の子どもにとって、ネットは負の側面も多いと思います。ですが、これからはネットや携帯なしでは考えられない時代です。どう付き合っていくのか、正の側面にも目を向けて考えたいです。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ